白猫プロジェクトの冨岡義勇(とみおかぎゆう)の評価記事です。白猫の鬼滅の刃コラボ(鬼滅コラボ)で登場した富岡義勇のスキル性能などから、火力/耐久評価や使い方などを解説しています。鬼滅の刃キャラ義勇(ぎゆう)のおすすめ武器・石板・アクセや装備セット、立ち絵(覚醒絵)も紹介しています。
スキル覚醒のおすすめキャラ義勇の評価と基本情報57


水柱
冨岡義勇
鬼滅隊剣士の最高位「柱」の一人。
炭治郎を鬼滅隊に導いた人物。
義勇以外のキャラクターを検索!

義勇のスキル57
義勇のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
攻撃・防御・会心・アクションスキル強化+350% |
HP5%以上で即死回避 |
移動速度・攻撃速度+75%、封印・粘着・気絶・SPダメージ無効 |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
水属性キャラの会心ダメージアップ(効果値20) |
アクションスキル1
肆ノ型 打ち潮(消費SP:28) |
---|
敵に水属性ダメージを与え、暗闇状態にさせることがある。 ※状態異常の敵へのダメージ+1000% <付与効果> HP自動回復(60秒) ダメージバリア(60秒/2回) チャージ時間短縮(60秒/50%) |
敵をすり抜けて複数ヒット攻撃+自己強化

スキル1は敵をすり抜けたあと攻撃を加えるモーション。すり抜ける瞬間はデンジャラス無効でバリア付与もあり、ある程度デンジャラス環境でも扱いやすい。
アクションスキル2
拾壱ノ型 凪(消費SP:35) |
---|
凪を展開する。 ※凪展開中は2秒ごとにSPを消費する。 SPが30%以下になるか、フリックをすることで、凪を解除して敵に水属性ダメージを与える。 ※敵との距離が近づくほど物理ダメージアップ(最大1700%) <凪の範囲内の敵への効果> 一部のフィールド攻撃を消す。 極度粘着状態にさせることがある。 思考速度・行動速度を低下させることがある。 <凪の範囲内の仲間への効果> 状態異常回復 攻撃力UP(5秒/150%) ダメージバリア(5秒/1回) |
超優秀なフィールドを展開+完全DA無効の一撃

スキル2は周囲に思考/行動速度低下+極度粘着を付与するフィールドを展開し、2秒経過毎に35のSPを消費する。SPが30%以下orフリックで放つ一撃まで完全デンジャラス無効で、高難易度でも安全にダメージ稼ぎやすい強力なスキルだ。
義勇のおすすめ武器・装備57
義勇のおすすめ装備セット57
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | チャージ短縮-5% チャージ短縮-10% 会心ダメージ+25%【Lv2なら+20%】 |
武器はチャージ時会心ダメージUPの火力強化に加え、HP吸収で瞬時に回復可能になるロストヴェインがおすすめ。ブルースプリンガーの石板を活かせることに加え、石板にガンバッターを装備することで状態異常特攻の強化ができる。4枠目は、クエストに合わせて特攻石板にするのもおすすめ。
シャドウシーカーもおすすめ
凪による攻撃力UPが5秒と短く、強化スキル延長が無いとスキル1を連発して火力を出しづらい。そのため、シャドウシーカーもおすすめだ。武器スキルがDA無効で回復できる点も相性が良い。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:メリオダス(剣)」 ・会心ダメージアップで火力を強化 ・攻撃速度を強化できる ・武器スキルのHP吸収で瞬時に回復できる |
![]() | 「モチーフキャラ:ヴァイス(剣)」 ・会心/会心ダメージUPで火力を強化 ・強化スキル延長を得られる ・DA無効でHP回復ができる |
![]() | 「モチーフキャラ:義勇」 ・付与効果だが会心ダメージアップで火力を底上げ ・SP周りを大幅に改善できる ・SP低下時火力アップをS2で活かしやすい |
![]() | 「モチーフキャラ:シエラ(茶熊)」 ・オートスキルで会心ダメージを強化 ・操作性を向上可能 ・消費SPを軽減できる ・自動復活を得られる |
![]() | 「モチーフキャラ:正月キアラ」 ・付与効果ながら会心ダメージをアップで火力を強化 ・強化スキルを延長できる ・HP自動回復は被る |
義勇の評価57
項目別評価
評価 |
---|
火力 ◎:S2はDA無効かつ条件次第で10億近い火力を出せる ◯:S1のすり抜け中はDA無効 ×:S2は敵から離れると、S1は状態異常特攻が乗らないと火力が落ちる ×:殲滅力は控えめ |
耐久 ◎:凪の行動/思考速度低下と極度粘着付与で敵を足止めできる ◎:即死回避がHP5%以上と条件が緩め ◎:凪展開中はDA無効 ◯:状態異常を凪で回復できる ◯:封印・粘着・気絶・SPダメージ無効 △:HP回復手段はS1の自動回復のみ |
操作性 ◯:無条件で移動/攻撃速度+75%持ち ×:フィールド展開中はSPを2秒毎に35消費する ×:チャージ短縮は武器などで補う必要あり |
サポート ・凪で味方に攻撃+150%とバリア1枚付与、状態異常回復が可能 ・凪の行動/思考速度低下&極度粘着付与で味方が攻撃しやすくなる |
総合評価
凪による思考/行動速度低下と極度粘着付与がかなり強力だが、動けない点やSPを消費するなどネックな部分もある。ただ、凪のサポートに加え完全デンジャラス無効のスキル2は、条件次第で10億近い火力を1発で出すこともでき非常に強力。サポートはもちろん、自身も高難易度で活躍できる優秀なキャラだ。
義勇の立ち回り・使い方を解説!0
義勇の使い方まとめ
- 1.S1で耐久力/操作性を強化
- 2.基本はS2→フリックで攻撃
- 3.S1の効果維持は忘れずに
スキル1の効果は維持しよう
スキル1にはHP自動回復とダメージバリアの他、チャージ時間短縮がある。特にHP自動回復は義勇にとって重要なHP回復手段のため、必ず維持したい。
攻撃用としては使用機会は少ない
スキル1は敵を多く巻き込めるほどではなく、殲滅力は低め。前方に移動しながら敵を切るため、マップを進みながら敵を倒したい場合は使うこともあるが、攻撃用としては使用機会は少なめ。
基本はスキル2で安全に火力を発揮
スキル2の攻撃はデンジャラス無効となっており、安全にダメージを稼ぎやすい。スキル2発動→即フリックを連発し、ダメージを与えていこう。
無理にチャージをする必要はない
スキル2にはダメージ強化が最大で1700%もあり、チャージによるスキル強化の恩恵は小さい。無理にチャージにこだわってスキを作るよりも、スキルを連発してデンジャラスが効かない時間を長くするほうが扱いやすい。
フリックのタイミングを遅らせるのもあり
スキル2の攻撃範囲は狭い。そのため、動き回ったり頻繁に飛び跳ねる敵にはスキルが当たらない場合がある。その場合は即フリックをせず、タイミングを合わせてフリックをしよう。
義勇のステータス/SPR57
義勇のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 2366 | 130 | 928 | 171 | 115 |
限界突破後 | 2438 | 150 | 964 | 195 | 135 |
クラスチェンジ後のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 4760 | 130 | 1503 | 264 | 142 |
限界突破後 (4凸) | 4832 | 150 | 1539 | 288 | 162 |
限界突破後 (8凸) | 5180 | 155 | 1648 | 292 | 178 |
義勇のSP回復量/SPR
剣士のSPRテーブル
※1コンボ目のSPRを記載
最大SP | 1~ | 34~ | 67~ | 100~ | 134~ |
---|---|---|---|---|---|
SPR | 1 | 1 | 2 | 3 | 4 |
最大SP | 167~ | 200~ | 234~ | ||
SPR | 5 | 6 | 7 |
義勇のコスト
コスト(CC後) | 11(15) |
---|
剣士評価ランキング
剣士TOP5
※8/1時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます