白猫プロジェクトの竈門禰豆子(かまどねずこ)の評価記事です。白猫の鬼滅の刃コラボ(鬼滅コラボ)で登場した禰豆子のスキル性能などから、火力/耐久評価や使い方などを解説しています。鬼滅の刃キャラの禰豆子(ねずこ)のおすすめ武器・石板・アクセや装備セット、立ち絵(覚醒絵)も紹介しています。

禰豆子の評価と基本情報28


人を守りし鬼
竈門禰豆子
鬼になってしまった炭治郎の妹。
人を傷つける鬼を許さない。
禰豆子以外のキャラクターを検索!

禰豆子のスキル28
禰豆子のオートスキル/リーダースキル
オートスキル |
---|
移動速度・防御+75%、さらに時刻に応じて効果追加 |
攻撃・会心・通常攻撃のダメージ・アクションスキル強化+400% |
HP10%以上で即死回避、さらに自動復活発動(60秒/クエスト中1回)発生 |
リーダースキル(覚醒後) |
---|
パーティ全員の回復力がアップ(効果値75) |
アクションスキル1
乱打(消費SP:28) |
---|
敵に炎属性ダメージを与える。 その後、近くに敵がいた場合は炎属性ダメージで追撃し、体力を奪う。 <付与効果> 回復力UP(60秒/50%) ヒールバリア(60秒/2回/HP変換25%) |
前方に踵落とし&敵がいれば追撃しHP吸収

スキル1は前方に踵落としを行う。周囲に敵が入ればさらに最大4回まで追撃を行う。やや攻撃範囲が狭く、あまり敵から離れると空振りする場合がある。一気にHP吸収できるが操作やキャンセルができないため、デンジャラス攻撃には注意しよう。
アクションスキル2
爆血(消費SP:48) |
---|
味方のHPと状態異常を回復し、敵に炎属性ダメージを与え、燃焼状態にさせることがある。 ※最大HPが高いほど物理ダメージがアップ(HP10000~16000で発動/最大1000%) その後、血印状態の敵に炎属性ダメージを与え、SPを奪う(最大10体)。 <付与効果> 会心ダメージUP(60秒/50%) ヒールバリア(60秒/2回/HP変換25%) ※3秒間再使用不可 |
DA無効攻撃+血印状態の敵に追撃

発動時にカットインが入り、デンジャラス無効で攻撃を行う。被弾時や通常攻撃ヒットで付与する「血印」状態の敵にはさらに追撃し、複数いれば巻き込んで一気にSPを奪うことも可能。また、クールタイムは3秒と短く、カットインの時間を含めれば実質1秒ほどと非常に優秀なスキルだ。
キャラ特性
敵から近接ダメージを受けた時、血印状態にさせることがある。 敵に通常攻撃をヒットさせた時、血印状態にさせることがある(クラスチェンジ後のエクストラフォームのみ)。 「敵から近接ダメージを受けた時に発動する」 敵にダメージを与える効果を持つ付与効果を受けない。 <時刻に応じて追加される効果> 状態異常無効 開始時コンボチャージ最大(クラスチェンジ後のエクストラフォームのみ) ※16時00分から翌5時59分で発動 |
禰豆子のおすすめ武器・装備28
禰豆子のおすすめの装備セット28
装備詳細 | |
---|---|
武器スロット | SP+5% 攻撃速度+10% 会心ダメージ+25%【Lv2なら+20%】 |
オートスキルの会心ダメージUPや攻撃バフに加え、操作性も向上できる儚き彩華がおすすめ。石板やアクセはスキル回転率を向上できるものを中心に装備させよう。タウンが十分育っていれば、HPを強化せずとも16000以上にできるが、足りない場合はキングウッホのネックレスやスロットで補うのもあり。
耐久特化ならナーデルキッセンもおすすめ
武器スキルのHP吸収により、超耐久を発揮できるナーデルキッセンもおすすめ。火力は若干下がってしまうものの、高難易度でも安定しやすくなるぞ。
おすすめの武器
武器 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | 「モチーフキャラ:エリス(バレンタイン)」 ・会心ダメージで火力を強化 ・操作性も向上可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:ルビィ(茶熊)」 ・HP吸収で耐久力を向上 ・会心ダメージUPで火力を強化 |
![]() | 「モチーフキャラ:チハヤ(バレンタイン)」 ・会心ダメージで火力を強化 ・操作性も向上可能 |
![]() | 「モチーフキャラ:禰豆子」 ・HPを向上できる ・スキル回転率を向上可能 ・火力強化はやや控えめ |
おすすめの石板
石板 | おすすめポイント |
---|---|
![]() | ・攻撃/会心ステータスを大幅強化 ・被弾10回で攻/防/会/移動/攻撃速度+30%強化 |
![]() | ・スキル火力を強化 ・消費SPも最大-10%軽減できる |
![]() | ・会心を大幅強化 ・パーティの攻会を強化 |
![]() | ・HP/会心を大きく強化 |
![]() | ・HPを大きく強化できる ・攻撃も底上げ可能 |
![]() | ・ヒット数を稼いで攻撃バフを得られる ・ステータスを全体的に底上げ |
おすすめのアクセサリ
アクセサリ | オートスキル |
---|---|
![]() | ・クリティカル発生率+15% ・会心時、全属性ダメージ+20% ・獲得ゴールド+15% |
![]() | ・会心ダメージ+20% ・通常攻撃時のSP回復量+1 ・封印無効 |
![]() | ・会心ダメージ+30% |
禰豆子の評価28
項目別評価
評価 |
---|
火力 ◎:デンジャラス無効で6億以上の火力を出せる ◎:クールタイムも3秒と短い △:S2はHPの最大値が小さいと火力が落ちる △:血印を付与するのがやや手間 |
耐久 ◎:即死回避&回避時自動復活を付与 ◎:HP回復手段はS1の吸収、S2の回復、両スキルのヒールバリア ◯:16:00~翌5:59まで状態異常無効 ×:6:00~15:59まえ状態異常対策は無し |
操作性 ◎:S2で血印状態の敵からSPを奪える ◯:16:00~翌5:59までクエスト開始時コンボチャージMAX ×:強化しないと攻撃速度が遅め |
サポート ・味方のHPと状態異常を回復可能 |
総合評価
スキル2がデンジャラス無効で6億以上の火力を出せる強力なキャラ。クールタイムも3秒のため、カットインを含めればあまり気にならないのがポイント。耐久面も即死回避と複数のHP回復で優秀で、攻守両面で高水準。時間帯追加効果も半日以上は効果を得れられるため、大きなマイナスとは言えない。打属性もトップクラスのキャラだ。
禰豆子の立ち回り・使い方を解説!0
禰豆子の立ち回りまとめ
- 1.S1でバフ付与
- 2.S2を主体に立ち回る
- 3.クールタイムは通常で血印付与&SP回収
S2を主軸に立ち回ろう

禰豆子の火力を出す手段は、デンジャラス無効のスキル2がメイン。スキル2のクールタイムも短いため、連発もしやすい。逆にスキル1は火力を出しづらい上に、スキルモーションも長めなので、火力目的ではあまり使わなくて良い。
クールタイムで血印の付与を忘れずに

▲血印状態の敵には離れていても追撃がヒットする。
スキル2の火力を最大限出すには、血印状態の付与が不可欠。通常攻撃をヒットさせるか近接攻撃を受けると付与できるため、クールタイム中にSP回収がてら付与するようにしよう。ローリングアタックだと一部攻撃無敵なので、安全に付与しやすいぞ。
S1はバフ付与目的で主に使用

スキル1は敵がいない状態で使えば、一瞬でスキルが終わるため素早くバフ付与が可能。追撃にはHP吸収効果があるものの、移動操作ができずデンジャラスなどに対応できない。回復手段に関してはスキル2の単発回復とヒールバリアで十分なため、スキル1はバフ付与目的で敵がいない時になるべく使用しよう。
禰豆子のステータス/SPR28
禰豆子のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 2726 | 124 | 652 | 162 | 124 |
限界突破後 | 2798 | 144 | 688 | 186 | 144 |
クラスチェンジ後のステータス
HP | SP | 攻撃 | 防御 | 会心 | |
---|---|---|---|---|---|
lv100 | 5274 | 124 | 1269 | 240 | 156 |
限界突破後 (4凸) | 5346 | 144 | 1305 | 264 | 176 |
限界突破後 (8凸) | 5754 | 148 | 1404 | 276 | 180 |
禰豆子のSP回復量/SPR
武闘家のSPR
最大SP | 1~ | 67~ | 100~ | 134~ | 167~ |
---|---|---|---|---|---|
SPR | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
最大SP | 200~ | 234~ | |||
SPR | 6 | 7 |
禰豆子のコスト
コスト(CC後) | 11(15) |
---|
武闘家評価ランキング
武闘家TOP5
※5/16時点のランキングです。
※新キャラ実装などに伴い、随時ランキングを更新しています。
ログインするともっとみられますコメントできます