三国極戦の薛綜(せつそう)の評価記事です。薛綜の特徴や評価、基礎ステータスやスキル、武将天賦や絆武将などをまとめています。
薛綜の基本情報
![薛綜立ち絵](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
※生命・攻撃・防御は初期の数値を掲載しています。
資質 | 武器 | CV |
---|---|---|
14 | 忽律破邪杖 | 泰勇気 |
生命 | 攻撃 | 防御 |
6375 | 230 | 85 |
オレンジ武将ランキング | リセマラランキング |
---|---|
S | - |
薛綜の特徴と評価
公平競技の副将で採用しよう
範囲攻撃が得意な集団戦向けの法師タイプだが、基礎ステータスが低いので公平競技以外で使うのは難しい。三軍争覇戦でも他に優先するべき武将がいるため、編成するなら副将で採用しよう。
薛綜のスキル
無双スキル
スキル | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 無双 | 毒沼を凝縮して周囲に噴出させる。大波のようになった毒沼は、周囲の敵に最大8回の大ダメージを継続的に与える。 【Lv.2】 [滄海滔天]が命中した敵は衰弱効果が付与され、速度が40%、攻撃力が2%低下。効果は8回累積可能。持続時間は2秒間。 【Lv.3】 [滄海滔天]による速度低下が5%に、攻撃力低下が2.5%に上昇。基礎ダメージが2%上昇。 【Lv.4】 [滄海滔天]による速度低下が6%に、攻撃力低下が3%に上昇。基礎ダメージ上昇量が4%上昇。 【Lv.5】 [滄海滔天]による速度低下が8%に、攻撃力低下が4%に上昇。基礎ダメージ上昇量が6%上昇。 【Lv.6】 [滄海滔天]による速度低下が10%に、攻撃力低下が5%に上昇。基礎ダメージ上昇量が8%上昇。 |
受動/攻撃スキル
スキル | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 受動 | 敵が[毒沼召喚]によって毒状態になっている場合、[鴉の黒影]発動時のターゲットにさらに50%ダメージを与える。 【Lv.2】 [毒気攻心]による[鴉の黒影]の追加ダメージが55%に上昇。 【Lv.3】 [毒気攻心]による[鴉の黒影]の追加ダメージが60%に上昇。 【Lv.4】 [毒気攻心]による[鴉の黒影]の追加ダメージが70%に上昇。 |
![]() | 技撃 | 指定方向に毒玉を放出する。毒玉は跳ねながら前進し、接触した敵にダメージと8秒間の毒効果を与える。 【Lv.2】 スキルの基礎ダメージが2%上昇。 【Lv.3】 スキルの基礎ダメージ上昇量が4%に上昇。 【Lv.4】 スキルの基礎ダメージ上昇量が7%に上昇。 |
![]() | 技撃 | 自身の周囲に瘴気の霧を放出し、カラスを引き寄せる。瘴気を吸い込んだカラスは近くの敵に継続的にダメージを与える。発動中は移動可能。 【Lv.2】 スキルの基礎ダメージが2%上昇。 【Lv.3】 スキルの基礎ダメージ上昇量が5%に上昇。 【Lv.4】 スキルの基礎ダメージ上昇量が7%に上昇。 |
薛綜の武将天賦
※武将の突破が条件レベルに到達すると習得。
武将天賦 | 効果 |
---|---|
![]() | 会心が4%上昇 【Lv.2】 会心が6%に上昇 【Lv.3】 会心が8%に上昇 |
![]() | 堅守の武将に攻撃されると真・ガード率(敵のガード崩しの影響を受けない)が4%上昇 【Lv.2】 真・ガード率(敵のガード崩しの影響を受けない)が6%に上昇 【Lv.3】 真・ガード率(敵のガード崩しの影響を受けない)が8%に上昇 |
薛綜の絆武将
江東文武
※絆Lv.1の数値を掲載しています。
武将 | 絆バフ |
---|---|
![]() | ・生命:4500 ・攻撃:120 ・防御:60 |
薛綜の専属軍馬
![]() | ![]() |
薛綜の人物概要
字は敬文。呉の有名な儒学者で、経学に精通していた。太子少傅に任命されたこともある。「五宗図述」と「二京解」を著した。 |
武将相互リンク
![武将キャラ一覧](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
魏の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
蜀の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
呉の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
群の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます