三国極戦の将星来臨について解説しています。将星来臨を利用するメリットや進め方をまとめているので参考にしてください。
将星来臨のメリット
鍛錬石と将星通貨を集められる
将星来臨は武器の鍛錬に使う「鍛錬石」や将星店舗で使う「将星通貨」を集められるコンテンツだ。報酬にはランキング報酬、毎日報酬、目標達成報酬があり、どの報酬からも鍛錬石と将星通貨が手に入る。
報酬の種類と条件
種類 | 条件 |
---|---|
ランキング報酬 | ボス武将に与えた最高ダメージのランキングに応じて、挑戦時間終了から5分後に集計されて毎日配布される。 |
毎日報酬 | 1日の最高ダメージが条件満たすと獲得できる。上位ダメージ量に到達した場合はそれ以下の報酬も獲得可能。毎日リセットされる。 |
目標達成報酬 | 最高ダメージが初めて目標に到達すると獲得できる。 |
郭嘉の武器の設計図が手に入る
現状、郭嘉の武器の設計図が手に入るのはここだけ!ランキングで50以内に入る必要があり難易度はかなり高めだが、郭嘉のスキルを強化したいと考えているプレイヤーはランキング上位を狙っていこう。
![]() | 設計図は武器の鍛錬で無双スキル以外のスキルのレベル上げに必要なアイテムです。 |
---|
将星来臨のやり方
メインシナリオ6-7クリアで解放
将星来臨はメインシナリオのステージ6-7をクリアすると解放される。鍛錬石や将星通貨を獲得できるので、解放されたら毎日挑戦してランキング上位を目指そう。
使えるのは指定された国の所属武将のみ
将星来臨では開催ごとに国が指定されており、その国に所属している武将しか編成できない。例えば、蜀が指定されている場合は関羽や趙雲など蜀の武将しか使えないため、所持武将の種類が多ければ選択肢は増える。
最初は前列のみ編成可能
初期状態では前列の主将1名と副将1名しか編成できない。中列は戦隊レベルが「士51」になったら利用できるが、後列はまだ解放されていないので覚えておこう。
ボス武将と戦いダメージを稼ぐ
編成を組んだら「出撃」を押してボス武将との戦闘に入ろう。このコンテンツではボス武将により多くのダメージを稼ぐことが重要だ。挑戦回数は無制限なので、毎日8:00~23:59の時間帯であれば繰り返し挑戦できる。
![]() | ボス武将に与えた最高ダメージによるランキングがあり、順位に応じて報酬が配布されます。 |
---|
各列の戦闘時間は60秒
各列の戦闘時間は60秒と決まっており、戦列が複数ある場合でも手動切り換えはできない。まずは前列の武将で60秒間ダメージを稼ぎ、次に中列で60秒間ダメージを稼ぐといった具合で進められる。
![]() | 残り10秒になると天罰スキルが発動し、自武将の生命上限の10%ダメージを受け始めます。 |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます