三国極戦の無双挑戦について解説しています。無双挑戦のメリットや挑戦の流れ、得点を稼ぐコツを知りたい方は参考にしてください。
無双挑戦とは?
ボスと戦って得点を稼ぐ
解放条件 | メインシナリオ4-10クリア |
---|
無双挑戦は公平競技に含まれるコンテンツの一つで、ボス武将と戦って獲得した得点で順位を競うコンテンツだ。無双挑戦を解放するためには、メインシナリオ4-10をクリアしよう。
毎日8:00~23:50まで利用可能
無双挑戦を利用できる時間は、毎日8:00~23:50までと決まっている。より高い順位を目指す場合は、シーズン内の限られた時間で高得点を目指す必要がある。
難易度は全部で3種類
普通、精鋭、悪夢の3つの難易度があり、普通から順番にクリアしていくとすべての難易度が解放される。無双挑戦の挑戦回数は無制限なので、繰り返し挑戦してすべての難易度クリアを目指そう。
各難易度の合計得点で順位が決まる
各難易度の最高得点のみが記録され、3つの難易度の最高得点の合計で順位が決まる。普通と精鋭で獲得できる得点には上限があるが、悪夢には上限がないので、順位を上げるには悪夢で高得点を取ることが重要だ!
各難易度の得点上限
普通 | 精鋭 | 悪夢 |
---|---|---|
7000 | 11000 | 上限なし |
無双挑戦のメリット
シーズン報酬を獲得しよう
無双挑戦の3つの難易度で高得点を出してランキング上位を目指そう。シーズン終了後、ランキングに応じてシーズン報酬の戦技令と武将の欠片を獲得できる。
![]() | 無双挑戦は一定期間のシーズン制です。次のシーズンが始まるとボス武将が入れ替わります。 |
---|
公平競技ポイントも貯まる
無双挑戦をプレイして一定数の得点を獲得すると公平競技ポイントを得られる。公平競技ポイントを貯めるために、難易度:普通を繰り返しクリアするのもありだ。
無双挑戦のやり方
挑戦の流れ
1 | 挑戦する難易度を選択する |
2 | 挑戦を押して手持ち武将で編成を組む |
3 | ボスを倒すとクリア |
1:難易度を選択する
無双挑戦のメイン画面でまずは挑戦する難易度を選択しよう。下位の難易度をクリアすると上位の難易度に挑戦できるようになる。
2:挑戦を押して編成を組む
次に画面右下の「挑戦」を押して編成画面へ移動しよう。編成できるのは所持している武将のみだ。
3:ボスを倒すとクリア
ボスのHPゲージをすべて削り制圧するとクリアだ。与えたダメージ量や制圧までにかかった時間なので得点が決定する。
得点を稼ぐコツ
得点を構成する項目
- 名将撃破の有無
- 与えたダメージ量
- クリア時間
- 生存武将数
バフ対象の武将を編成しよう
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
無双挑戦ではランダムでバフ効果が設定されるので、可能な限りバフの対象になっている武将を編成しよう。すべての武将のステータスが同じに調整されているため、武将のレアリティを気にする必要はない。
全武将の生存も意識しよう
![](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
▲主将が1人倒された状態でのクリア画面。
生存している主将が1人減るごとに、獲得するポイントが500ポイント減少する。前列の武将で倒し切ろうとするのではなく、中列、後列の武将と交代させながら全武将が生存した状態でのクリアを目指そう。
強攻撃は回避で被ダメを抑える
攻撃範囲が表示されるボスの強攻撃をまともに受けていては、武将のHPが大きく削られて倒し切ること自体が難しくなってしまう。強攻撃は丁寧に回避して立ち回る方が、結果的に高得点に繋がりやすい。
ボス別の立ち回り解説
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます