三国極戦の趙雲(ちょううん)の評価記事です。趙雲の特徴や評価、基礎ステータスやスキル、武将天賦や絆武将などをまとめています。
趙雲の基本情報

※生命・攻撃・防御は初期の数値を掲載しています。
資質 | 武器 | CV |
---|---|---|
18 | 竜胆亮銀槍 | 松岡禎丞 |
生命 | 攻撃 | 防御 |
25500 | 920 | 340 |
最強武将ランキング | リセマラランキング |
---|---|
S | S |
趙雲の特徴と評価
攻撃面に特化した武将
趙雲は攻撃が高く生命と防御が低い基礎ステータスをしており、スキルの効果も相手に与えるダメージを増やす効果が多い。攻撃においては優れているが耐久性が低めなので、攻撃を受け過ぎない立ち回りが重要だ。
1対1の対人戦で使いやすい
耐久性の低さから見ても集団戦よりは1対1の対人戦向き。電光石火で距離を一気に詰め、気絶効果を付与して大ダメージを狙う立ち回りが基本だ。距離を取って戦う法師や射手との相性も悪くない。
趙雲のスキル
無双スキル
スキル | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 無双 | 神龍を召喚して武器に宿らせ、前方の敵を7回攻撃し、大ダメージを与える。 【Lv.2】 [游龍驚鴻]の一撃ごとに3%の与ダメージバフを獲得。5回まで累積可能。 【Lv.3】 [游龍驚鴻]で獲得する与ダメージバフの最大累積数が6回に上昇。 【Lv.4】 [游龍驚鴻]によって追加で獲得する与ダメージバフが4%に上昇。 【Lv.5】 [游龍驚鴻]で獲得する与ダメージバフの最大累積数が7回に上昇。 【Lv.6】 [游龍驚鴻]による与ダメージバフが5%に上昇。命中すると累積可能な8%の速度低下効果を敵に付与する。また、スキル発動後に累積回数1回につき趙雲の攻撃力の24%分のダメージを追加で与える。 |
受動/攻撃スキル
スキル | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 受動 | 槍を構えて突進し、[無極影殺]が敵一人にのみ命中した場合、追加で75%のダメージを与える。 【Lv.2】 [無極影殺]が敵一人にのみ命中した場合の追加ダメージが90%に上昇。 【Lv.3】 [無極影殺]が敵一人にのみ命中した場合の追加ダメージが100%に上昇。法師タイプの武将には追加で10%のダメージを与える。 【Lv.4】 [無極影殺]が敵一人にのみ命中した場合の追加ダメージが105%に上昇。射手タイプの武将には追加で10%のダメージを与える。 |
![]() | 移動 | 雲を突き破る勢いで指定方向に向かって突進する。3回まで発動可能。3回目で周囲の敵に2秒間の気絶効果を与える。 【Lv.2】 スキルの基礎ダメージが3%上昇。 【Lv.3】 スキルの基礎ダメージ上昇量が6%に上昇。突進後に移動速度が30%上昇。持続時間は1.5秒間。 【Lv.4】 スキルの基礎ダメージ上昇量が10%に上昇。 |
![]() | 技撃 | 複数の残影を作り前方の敵に5回ダメージを与える。 【Lv.2】 スキルの基礎ダメージが3%上昇。 【Lv.3】 スキルの基礎ダメージ上昇量が7%に上昇。 【Lv.4】 スキルの基礎ダメージ上昇量が10%に上昇。また、追加で10%の会心率を獲得する。 |
趙雲の武将天賦
※武将の突破が条件レベルに到達すると習得。
武将天賦 | 効果 |
---|---|
![]() | 会心ダメージが5%上昇 【Lv.2】 会心ダメージが7.5%に上昇 【Lv.3】 会心ダメージが10%に上昇 |
![]() | 与ダメージバフが3%上昇 【Lv.2】 与ダメージバフが4.5%に上昇 【Lv.3】 与ダメージバフが6%に上昇 |
![]() | 射手の武将を攻撃すると与ダメージバフが4%上昇 【Lv.2】 与ダメージバフが6%に上昇 【Lv.3】 与ダメージバフが8%に上昇 |
趙雲の絆武将
燕南名士
※絆Lv.1の数値を掲載しています。
武将 | 絆バフ |
---|---|
![]() | ・生命:6000 ・攻撃:160 ・防御:80 |
乱世豪傑
※絆Lv.1の数値を掲載しています。
武将 | 絆バフ |
---|---|
![]() | ・生命:6000 ・攻撃:160 ・防御:80 |
趙雲の専属軍馬
![]() | ![]() |
趙雲の外観
見た目 | 名前/効果/入手方法 |
---|---|
![]() | ・游龍 ・生命:+17000 ・攻撃:+615 ・防御:+225 ・資質:+2(※着装時のみ) ・天賦:独誅追加(※着装時のみ) ・覇道の始まりの報酬 |
趙雲の人物概要
字は子龍。身の丈八尺の長身で精悍な顔立ち。抜群の武才を誇り、五虎将軍に任命された。 |
武将相互リンク

魏の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
蜀の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
呉の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
群の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます