三国極戦の元宝のおすすめの使い道を紹介。元宝の使い道に迷った際に参考にしてください。
元宝とは?
報酬から手に入る無償通貨
元宝とはアイテムの購入や報酬回数の増加などに使える無償通貨のこと。イベントコンテンツの報酬や競売の分配金など、ゲームをプレイしていると課金をしなくてもかなりの頻度で手に入るので、優先度を決めて使おう。
元宝の主な入手方法
- イベントコンテンツのクリア報酬
- ログインやレベルパックなどのボーナス報酬
- 月間パスや成長基金など課金商品の購入
- 龍玉からの両替
- 勢力競売の配当
- 実績の報酬
元宝のおすすめの使い道
使い道のおすすめ度
使い道 | おすすめ度 |
---|---|
▼列伝イベントで英雄状を購入 | ★★★★★ |
▼体力の丹薬の購入 | ★★★★★ |
▼イベントアイテムの購入 | ★★★★・ |
▼常設イベントの報酬回数追加 | ★★★★・ |
▼競売の入札 | ★★★・・ |
▼勢力輸送の輜重変更 | ★★・・・ |
▼魔将襲来の個人激励 | ★・・・・ |
▼遊説、離間の等級アップ | ★・・・・ |
▼店舗や商店でのアイテム購入 | ★・・・・ |
英雄状を購入する
使用量の目安 | 3000元宝(列伝イベント開催時) |
---|
英雄状は列伝イベント開催時の期間限定募集を利用するために必要なアイテムだ。課金以外でまとまった量を入手できるのは、列伝イベントで元宝販売されている分だけなので、可能な限り購入した方がよい!
体力の丹薬を購入する
使用量の目安 | 200元宝(1日5個まで) |
---|
体力はステージを掃討する際に消費し、自然回復以外で得る方法は体力の丹薬を使う方法のみ。ステージの掃討は昇段アイテムを収集できたり、戦隊経験値を稼げたりとメリットが多いので毎日最大まで購入してOKだ!
イベントアイテムを購入する
列伝イベントや飼育達人イベントなどの期間限定イベントでは、イベントを効率良く進められるアイテムを元宝で購入できる。資質の高い武将や軍馬、宝物などを手に入れるチャンスなので、元宝を使って効率を上げよう。
報酬回数を追加する
名将伝、軍備試練、乱世争雄は元宝を消費して報酬回数を増やすことができる。武将の育成効率を上げたい場合は報酬回数を増やしてアイテムをたくさん集めよう。購入回数を増やすには官職を上げることも重要だ。
経験の丹薬は毎日購入しよう
武将の昇級に使う「経験の丹薬」は常に不足しがちなアイテムだ。報酬回数をどれから増やすか迷ったときは、軍備試練の河畔の攻防戦がおすすめ!
競売で入札する
勢力イベントの結果次第で開催される勢力競売で欲しいアイテムに入札するのもあり。ただし、元宝で入札できるアイテムは少ないので競合しやすい。熱くなって元宝を無駄遣いしないように要注意だ。
勢力輸送で輜重変更をする
勢力輸送の輜重変更は最初の1回目は無料だが、それ以降は元宝を消費して行う。極上輜重を輸送すれば金色武将の欠片を手に入れるチャンスはあるが、かなりの元宝を消費する可能性があるので計画的に利用しよう。
魔将襲来で個人激励を使う
魔将襲来では激励と個人激励が可能で、個人激励は元宝を消費することで最大6回利用できる。個人激励の対象は自身のみなので、勢力の方針として使う場合以外は無理に使う必要はない。
遊説と離間の等級を上げる
合従連衡の遊説と離間の等級アップは親密度を少し損するためおすすめしない。元宝を消費してでも親密度を上げたい場合は、商店の常用で訪問状を購入して下級を2回行う方が効率的だ。
店舗や商店でアイテムを購入する
店舗や商店では元宝を支払ってさまざまなアイテムを購入できるが、買わなければ損というような商品はあまりない。元宝が貯まってきて他に使い道がない場合に欲しいアイテムを購入しよう。
ログインするともっとみられますコメントできます