三国極戦の黄蓋(こうがい)の評価記事です。黄蓋の特徴や評価、基礎ステータスやスキル、武将天賦や絆武将などをまとめています。
黄蓋の基本情報
![黄蓋立ち絵](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
※生命・攻撃・防御は初期の数値を掲載しています。
資質 | 武器 | CV |
---|---|---|
14 | 定海波浪錨 | 最上嗣生 |
生命 | 攻撃 | 防御 |
8625 | 170 | 115 |
オレンジ武将ランキング | リセマラランキング |
---|---|
B | - |
黄蓋の特徴と評価
生命20%以下で生命回復する武将
黄蓋の特徴はピンチに生命回復する受動スキルと移動スキル、無双スキルの後退効果だ。性能は三軍争覇戦向けなので、ゲームを始めたばかりで手持ちの赤色武将が少ない場合は主将として編成してみよう。
黄蓋のスキル
無双スキル
スキル | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 無双 | 大波を召喚し、錨で波に乗り、敵に突進して大ダメージを与える。 【Lv.2】 [荒海強襲]が命中すると敵を後退させる。 【Lv.3】 [荒海強襲]の基礎ダメージが5%上昇。 【Lv.4】 [荒海強襲]の基礎ダメージ上昇量が10%上昇。 【Lv.5】 [荒海強襲]の基礎ダメージ上昇量が15%上昇。 【Lv.6】 [荒海強襲]の基礎ダメージ上昇量が20%上昇。 |
受動/攻撃スキル
スキル | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 受動 | 生命が20%以下になると生命を上限の10%回復する。この効果のクールダウンは60秒間。 【Lv.2】 [猛龍入海]の回復量が生命上限の15%に上昇。 【Lv.3】 [猛龍入海]の回復量が生命上限の20%に上昇。 【Lv.4】 [猛龍入海]の回復量が生命上限の25%に上昇。 |
![]() | 技撃 | 錨を振り回して前方に叩きつけ、範囲内の敵に3回ダメージを与える。 【Lv.2】 スキルの基礎ダメージが2%上昇。 【Lv.3】 スキルの基礎ダメージ上昇量が4%に上昇。 【Lv.4】 スキルの基礎ダメージ上昇量が7%に上昇。 |
![]() | 移動 | 指定エリアに錨を投げ、鎖を引っ張って錨の場所まで高速で移動し、途中の敵にダメージを与える。 【Lv.2】 スキルの基礎ダメージが2%上昇。 【Lv.3】 スキルの基礎ダメージ上昇量が5%に上昇。 【Lv.4】 スキルの基礎ダメージ上昇量が7%に上昇。 |
黄蓋の武将天賦
※武将の突破が条件レベルに到達すると習得。
武将天賦 | 効果 |
---|---|
![]() | 生命が50%未満の場合、与ダメージバフが6%上昇 【Lv.2】 与ダメージバフが9%に上昇 【Lv.3】 与ダメージバフが12%に上昇 |
![]() | 魏の武将に攻撃されると真・会心耐性倍率(敵の会心ダメージの影響を受けない)が5%上昇 【Lv.2】 真・会心耐性倍率(敵の会心ダメージの影響を受けない)が7.5%に上昇 【Lv.3】 真・会心耐性倍率(敵の会心ダメージの影響を受けない)が10%に上昇 |
黄蓋の絆武将
江東文武
※絆Lv.1の数値を掲載しています。
武将 | 絆バフ |
---|---|
![]() | ・生命:4500 ・攻撃:120 ・防御:60 |
黄蓋の専属軍馬
![]() | ![]() |
黄蓋の人物概要
字は公覆。呉の名将。孫堅の時代から孫家に仕えている。赤壁の戦いでは偽の降伏を仕掛け、火計を成功させた。その後、武陵の太守に任命された。 |
武将相互リンク
![武将キャラ一覧](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
魏の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
蜀の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
呉の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
群の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます