三国極戦の戦隊レベルの上げ方について解説しています。経験値を効率良く稼ぐ方法や戦隊レベルを上げるメリットを知りたい方は参考にしてください。
戦隊レベルとは?
プレイヤーレベルのようなもの
戦隊レベルはプレイヤーレベルのようなもので、経験値を獲得してレベルアップする。次のレベルアップまでに必要な経験値数を確認したい場合は、画面左上のプレイヤーアイコンを押して戦隊情報から確認しよう。
レベル99で上限を解放する
初期の戦隊レベルの上限はLv.99で「爵位昇進」を進めると上限解放が可能だ。爵位昇進は功績を重ねる→戦闘準備をする→出陣するといった手順を踏む必要がある。
効率の良い経験値の稼ぎ方
経験値の主な入手方法とおすすめ度
入手方法 | おすすめ度 |
---|---|
▼日常任務 | ★★★★★ |
▼メインシナリオ(掃討) | ★★★★ |
▼過去の名戦 | ★★★ |
▼上林の宴 | ★★ |
日常任務が最も効率が良い
日常任務は5つの任務が用意されており、1つの任務をクリアするごとに数万単位の経験値を獲得できる。毎日リセットされるので、戦隊レベルを効率良く上げたいのなら毎日忘れずに消化するのがおすすめだ。
![]() | 日常任務の経験値はサーバーレベルバフの影響を受けます。サーバーレベルに対してレベルが低いほど多くの経験値を獲得できる仕様です! |
---|
メインシナリオの掃討もおすすめ
▲初回クリア時は体力の消費なし、2回目以降は体力を5消費。
メインシナリオのクリア報酬として獲得できる経験値も序盤では重要な入手先だ。昇段素材を集めるためにシナリオの掃討を繰り返せばかなりの量を稼げるので、体力は無駄なく使っていこう。
体力の特徴
- 体力の上限は120
- 5分に1ずつ自動回復
- シナリオの掃討or進攻1回あたり5消費
- ボーナスの紅昌食事処で1日3回獲得可能
- 体力の丹薬で獲得可能
過去の名戦に挑戦しよう
挑戦回数が曲陽襲撃戦と董卓征伐で1回ずつと決まっているが、日常イベントの「過去の名戦」でも経験値を獲得できる。それぞれで3,000経験値ずつ手に入るので、なるべく毎日挑戦しよう。
やり忘れても報酬補填で回収可能
過去の名戦に参加し忘れたとしても、翌日にボーナスの報酬補填で回収できる。回収できるとはいえ、100%回収するには元宝を支払う必要があり、無料の場合は回収率が80%になるので頼り切るのは禁物だ。
勢力に所属して上林の宴に参加しよう
上林の宴は勢力に所属している場合のみ参加できるコンテンツで、開催地に滞在しているだけで毎日2000経験値を獲得できる。勢力に所属したら毎日利用しよう。
![]() | 報酬回数は毎日20回分が与えられ、最大60回分まではストックできるので、後日まとめて回収することも可能です。 |
---|
戦隊レベルを上げるメリット
官職の昇進条件になっている
官職を昇進させるための条件に戦隊レベルが含まれている。官職を上げると官職ステータスで武将を強化できたり、官職報酬で力戦奮闘の報酬を増やしたりできるので、戦力強化とプレイ効率アップの両方で役立つ。
援軍枠を解放できる
援軍枠を増やして戦力を強化できるのも大きなメリットだ。援軍枠の解放には力戦奮闘も進めて大量の元宝を支払う必要があるが、戦力強化のために可能な限り解放することをおすすめしたい。
軍備試練の高難易度が解放する
軍備試練の難易度は戦隊レベルが条件を満たすことで解放される。銅銭、経験の丹薬、強化石を効率良く集められるコンテンツで、難易度が上がるほど獲得量が増えるため、戦隊レベルを上げて高難易度に挑戦だ。
ボーナスで豪華報酬をゲット
戦隊レベルが条件を満たすと、ボーナスのレベルパックから元宝や募集帖などの役立つアイテムを獲得できる。すべての報酬を回収するためにもLv.士30を目指してレベル上げに励もう。
実績から元宝をゲット
実績ではゲームをプレイする中でさまざまな条件を満たすと元宝を獲得できる。戦隊レベルの条件は実績→強者の道→レベルで確認しよう。
戦力が上昇する
戦隊レベルが上がるたびに戦力が上昇する。1レベルあたりの上がり幅は少ないが、序盤はレベルが一気に上がるため、序盤の戦力を増やす方法としては悪くない。
ログインするともっとみられますコメントできます