三国極戦の官職について紹介。官職とは何かということや、官職の上げ方を解説しています。また官職の効果を一覧で表示しているので、攻略の参考にして下さい。
官職とは?
プレイヤーの地位のようなもの
官職とはプレイヤーのゲーム内における地位のようなものだ。官職を上げることでステータスが上がったり、コンテンツで得られる報酬が増えたりと様々なメリット効果が得られるので、意識して上げるようにしたい。
![]() | 官職を上げると、官職任務の報酬として元宝や募集帖などのアイテムが受け取れるというメリットもあります。 |
---|
官職の上げ方
官職を上げるには、官職ごとに指定された条件を満たす必要がある。例えば、戦隊レベルを一定以上まで上げたり、力戦奮闘を指定のステージまで進めたりといったミッションが多い。
官職一覧と得られるメリット
官職 | メリット |
---|---|
![]() | 【官職ステータス】 生命+2150 攻撃+60 防御+30 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+10% |
![]() | 【官職ステータス】 生命+4720 攻撃+130 防御+65 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+15% 演武対決の購入回数+1回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+7440 攻撃+200 防御+100 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+20% 力戦奮闘の放置時間の上限+2時間 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+11150 攻撃+300 防御+150 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+25% |
![]() | 【官職ステータス】 生命+14870 攻撃+400 防御+200 【官職報酬】 力戦奮闘の放置時間の上限+4時間 軍備試練-危機一髪の無料回数+1回 演武対決の購入回数+2回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+18590 攻撃+500 防御+250 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+30% 名将伝の購入回数+1回 軍備試練-河畔の攻防戦の無料回数+1回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+22880 攻撃+615 防御+310 【官職報酬】 力戦奮闘の放置時間の上限+6時間 衣詔共謀の購入回数+1回 軍備試練-悪戦苦闘の無料回数+1回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+27460 攻撃+735 防御+370 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+35% 軍備試練-危機一髪の無料回数+2回 演武対決の購入回数+3回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+32320 攻撃+865 防御+435 【官職報酬】 力戦奮闘の放置時間の上限+8時間 名将伝の購入回数+2回 軍備試練-河畔の攻防戦の無料回数+2回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+37470 攻撃+1000 防御+500 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+40% 軍備試練-悪戦苦闘の無料回数+2回 演武対決の購入回数+4回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+42900 攻撃+1145 防御+575 【官職報酬】 力戦奮闘の放置時間の上限+10時間 衣詔共謀の購入回数+2回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+48620 攻撃+1300 防御+650 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+45% 名将伝の購入回数+3回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+54630 攻撃+1460 防御+730 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+50% 演武対決の購入回数+5回 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+60920 攻撃+1625 防御+815 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+55% 力戦奮闘の放置時間の上限+12時間 |
![]() | 【官職ステータス】 生命+67500 攻撃+1800 防御+900 【官職報酬】 力戦奮闘の放置報酬+60% 名将伝の購入回数+4回 |
ログインするともっとみられますコメントできます