三国極戦の許攸(きょゆう)の評価記事です。許攸の特徴や評価、基礎ステータスやスキル、武将天賦や絆武将などをまとめています。
許攸の基本情報
![許攸立ち絵](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
※生命・攻撃・防御は初期の数値を掲載しています。
資質 | 武器 | CV |
---|---|---|
14 | 蔵炎尺 | 中村和正 |
生命 | 攻撃 | 防御 |
6375 | 230 | 85 |
オレンジ武将ランキング | リセマラランキング |
---|---|
S | - |
許攸の特徴と評価
三軍争覇戦で採用する価値あり!
移動速度の上がる受動スキルが射手タイプの許攸と相性が良く、距離を取りながらの立ち回りがやりやすくなる。公平競技の三軍争覇戦ではバフ符石を素早く取りに行く役を担えるので、主将として採用する価値ありだ。
許攸のスキル
無双スキル
スキル | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 無双 | 周囲に鉄尺を放って8回攻撃し、大ダメージを与える。 【Lv.2】 [冥界の業]に15%のガード崩し率を追加。 【Lv.3】 [冥界の業]によるガード崩し率が17.5%に上昇。基礎ダメージが3%上昇。 【Lv.4】 [冥界の業]によるガード崩し率が20%に上昇。基礎ダメージが6%に上昇。 【Lv.5】 [冥界の業]によるガード崩し率が22.5%に上昇。基礎ダメージが9%に上昇。 【Lv.6】 [冥界の業]によるガード崩し率が25%に上昇。基礎ダメージが12%に上昇。 |
受動/攻撃スキル
スキル | 種類 | 効果 |
---|---|---|
![]() | 受動 | 敵の攻撃を回避すると移動速度が35%上昇。持続時間は1.5秒。 【Lv.2】 [幽冥遊行]の移動速度上昇量が40%に上昇。 【Lv.3】 [幽冥遊行]の移動速度上昇量が45%に上昇。 【Lv.4】 [幽冥遊行]の移動速度上昇量が50%に上昇。 |
![]() | 技撃 | 指定方向に令牌を複数個放ち、範囲内の敵に2回ダメージを与える。 【Lv.2】 スキルの基礎ダメージが2%上昇。 【Lv.3】 スキルの基礎ダメージ上昇量が4%に上昇。 【Lv.4】 スキルの基礎ダメージ上昇量が7%に上昇。 |
![]() | 技撃 | 指定方向に令牌を4個放つ。令牌は前方へ放射状に弧を描いて進み、途中の敵にダメージを与え、合流地点ではより高いダメージを敵に与える。 【Lv.2】 スキルの基礎ダメージが2%上昇。 【Lv.3】 スキルの基礎ダメージ上昇量が5%に上昇。 【Lv.4】 スキルの基礎ダメージ上昇量が7%に上昇。 |
許攸の武将天賦
※武将の突破が条件レベルに到達すると習得。
武将天賦 | 効果 |
---|---|
![]() | 自身と所属列の主将の会心が4%上昇 【Lv.2】 会心が6%に上昇 【Lv.3】 会心が8%に上昇 |
![]() | 蜀の武将を攻撃すると与ダメージバフが3%上昇 【Lv.2】 与ダメージバフが4.5%に上昇 【Lv.3】 与ダメージバフが6%に上昇 |
許攸の絆武将
家臣団結
※絆Lv.1の数値を掲載しています。
武将 | 絆バフ |
---|---|
![]() | ・生命:4500 ・攻撃:120 ・防御:60 |
許攸の専属軍馬
![]() | ![]() |
許攸の人物概要
字は子遠。鋭い策略で名を馳せた。官渡の戦いでは曹操に烏巣への火攻めを進言した。その結果、袁紹は官渡で大敗した。 |
武将相互リンク
![武将キャラ一覧](https://img.gamewith.jp/assets/images/common/transparent1px.png)
魏の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
蜀の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
呉の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
群の武将
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます