三国極戦の状態異常の効果をまとめています。状態異常の種類と効果を調べる際にご活用ください。
状態異常の効果一覧
ゲーム内で実際に確認できた効果のみを掲載しています。一部効果は確認でき次第で更新します。
種類 | 効果 |
---|---|
気絶効果 | 気絶状態になり行動不能となる。 |
氷結効果 | 氷結状態になり行動不能となる。 |
沈黙効果 | スキルが使えなくなる。 |
治療不可効果 | 治療効果が無効化される。 |
速度低下効果 | 移動速度が低下する。 |
ダメージ増加効果 | 受けるダメージ量が増加する。 |
衰弱効果 | スキルに記載された能力値が低下する。 |
破甲効果 | 防御力が低下する。 |
流血効果 | 継続的にダメージを受ける。 |
燃焼効果 | 継続的にダメージを受ける。 |
灼熱効果 | 継続的にダメージを受ける。 |
電撃効果 | 継続的にダメージを受ける。 |
毒効果 | 継続的にダメージを受ける。 |
状態異常とは?
敵に付与するデバフ効果
▲気絶効果によって行動不能になっている大喬。
状態異常とは、相手のスキルを受けた際に自武将へ付与されるデバフ効果(不利な効果)のこと。戦闘を有利に進めるには、相手の状態異常スキルを可能な限り避け、自身の状態異常スキルを確実に命中させることが重要だ。
武将のスキルを確認しよう
武将によって付与できる状態異常は異なるので、どの武将のスキルにどんな効果が付いているかをあらかじめ確認しておこう。自身が主将で使う武将だけでなく、対戦する可能性のある武将も確認しておいて損はない!
![]() | 公平競技ではスキルレベルが最大になるため、レベル最大時の効果まで確認しておきましょう! |
---|
ログインするともっとみられますコメントできます