三国極戦の勢力について解説しています。勢力に所属するメリットや勢力の注意点、勢力の創設と加入の方法などを知りたい方は参考にしてください。
勢力とは?
プレイヤー同士で結成した組織
三国極戦における勢力とは、複数のプレイヤーが集まって結成した組織(ギルド)のこと。勢力に所属するには、メインシナリオの2-6をクリアして勢力を解放しよう。
創設者が盟主になる
勢力を創設したプレイヤーが盟主(リーダー)になる。盟主はあとから譲位するこも可能なので、まずは試しに創設してみるのもありだ。
勢力に所属するメリット
韜略策論で戦隊ステータスが上昇する
▲ボーナス → 韜略策論から利用。
勢力の韜略策論には攻撃アップや防御アップなどの効果マスがあり、それぞれを昇級させることで戦隊ステータスが上昇する。策論譜を手に入れたら積極的に昇級を進めて戦隊の強化に役立てよう。
策論譜の主な入手先
- 勢力争覇
- 魔将襲来
- 勢力共同建設
- 合従連衡
勢力共同建設を達成して報酬をゲット
▲ボーナス → 勢力共同建設から利用。
勢力共同建設とは、勢力に所属しているプレイヤー限定ミッションのようなもの。ミッションを達成するごとに「個人忠義値」が貯まり、一定の数値に到達すると建設進捗パック一~六を獲得できる。
勢力店舗でアイテムを購入しよう
▲ボーナス → 勢力店舗 or ミニマップ横の店舗から利用。
勢力店舗は勢力通貨か軍功を使ってアイテムを購入できる店舗の一つだ。勢力通貨と軍功を手に入れるには勢力コンテンツを利用する必要があるので、貴重なアイテムを購入するためにも勢力には所属しておきたい。
勢力限定イベントに参加できる
▲勢力内のイベントからも利用可能。
イベントの中には勢力に所属していないと参加できないイベントが複数存在する。イベントは可能な限り参加できる状態にして、通貨やアイテムの入手機会を逃さないようにするのがおすすめだ。
勢力イベントのメリット
イベント | メリット |
---|---|
合従連衡 | ・戦闘ステータスが上昇するバフを獲得 |
上林の宴 | ・宴の報酬を毎日20回獲得 ・3種類の余興に応じて報酬を獲得 |
魔将襲来 | ・勢力名声や勢力通貨などのアイテムを獲得 ・呂布の欠片や夢魔凶獣の欠片といった貴重なアイテムも入手可能 |
覇権争奪 | ・勢力通貨や武将の欠片などを獲得 ・呂布の欠片や夢魔凶獣の欠片といった貴重なアイテムも入手可能 |
勢力争覇 | ・軍功や装備の欠片などを獲得 ・呂布の欠片や夢魔凶獣の欠片といった貴重なアイテムも入手可能 |
勢力輸送 | ・勢力通貨や武将の欠片などを獲得 ・呂布の欠片や夢魔凶獣の欠片といった貴重なアイテムも入手可能 |
勢力祝儀で元宝をゲット
勢力に所属しているプレイヤーは、コンテンツで1位を取る、武器を一定レベルまで強化するといったの条件を満たすと、勢力祝儀を獲得できる。祝儀を配布すると元宝を勢力メンバーで山分けすることが可能だ。
![]() | 課金アイテムを購入した場合も、商品に応じて勢力内のメンバーに恩恵を与えられることがあります。 |
---|
アイテムを寄付して軍功を手に入れよう
▲ボーナス → 勢力貢献から利用。
日常任務で獲得できる龍首盃や銀爵は勢力に寄付するためのアイテムだ。寄付すると勢力の発展に必要な勢力資金や勢力名声だけでなく軍功も手に入る。
勢力の創設と加入方法
勢力を創設する手順
1 | 勢力印の柄と文字を決める |
---|---|
2 | 勢力名を決める |
3 | 募集宣言を設定する |
4 | 自動的に加入申請を承認するかを決める |
5 | 「勢力設立」を押す |
6 | 設立レベルを選んで創設完了 |
1:勢力印の柄と文字を決める
勢力のマークになる勢力印の柄とマークの中央に表示される一文字を決めよう。勢力印の柄は創設後に自由に変更できるが、文字は変更できないので注意だ。
2:勢力名を決める
7文字以内の勢力名を決めよう。勢力名を創設後に変更可能だが、変更する際に688元宝を支払う必要があるので、なるべく変更せずに済む名前を選ぶのがおすすめ。
3:募集宣言を設定する
募集宣言は勢力を探しているプレイヤーが目にする文章だ。勢力の方針や求めているプレイヤー情報など、募集条件を書いておこう。
4:自動的に加入申請を承認するかを決める
デフォルトでは加入申請の自動承認がオンになっているので、毎回手動で行う場合はチェックを外そう。人の出入りが多くなってしまうが、自動承認の方が人は集まりやすい。
5:「勢力設立」を押す
すべての設定が完了したら画面右下の「勢力設立」を押そう。
設立レベルを選んで創設完了
最後に初級設立、上級設立、豪華設立うち一つを選択して「今すぐ設立」を押そう。どの設立レベルを選ぶかで、勢力の初期名声と建物レベルが変わってくる。上級以上は元宝ではなく龍玉を支払うので注意だ。
加入は勢力を選んで申請するだけ
すでに創設された勢力に加入する場合は、勢力を選んで「加入申請」を押すだけだ。自動承認ではない勢力に加入したい場合は、あらかじめ盟主や勢力メンバーと話をしておくとスムーズに加入しやすい。
![]() | できるだけアクティブな勢力を探して加入するようにしましょう。どこに入るか迷ったら、一括申請をしてみるのも手です! |
---|
勢力管理のやり方
メンバーに職位を与えられる
▲戦神と佳人の権限は一般や精鋭プレイヤーと同じ。
勢力を創設したプレイヤーが盟主となり、加入メンバーに職位を与えることが可能だ。御史、丞相、大尉は一般メンバーよりも多くの権限を利用できるので、一緒に勢力運営を行ってくれるメンバーを設定しよう。
勢力印や勢力名は設定から変更可能
メイン画面下にある「勢力設定」から勢力印や勢力名などの変更がいつでも可能だ。掲示板の変更は丞相、宣言の変更は御史でもできるが、勢力印と勢力名を変更できるのは盟主のみなので覚えておこう。
建物を建設しよう
建物は建設や昇級によって勢力の人数上限アップや勢力店舗の商品追加などの効果を得られる。建設や昇級には大量の勢力資金が必要になるので、勢力メンバーで協力して勢力資金を増やしていこう。
勢力の注意点
試行期間に5人揃わないと自動解散
勢力には創設後から24時間の試行期間があり、この期間内に5人以上のメンバーが揃わない場合は自動で解散される。創設に使用した100元宝は100%返還されるのであまり気にする必要はないが覚えておこう。
盟主の譲位が可能
盟主の譲位はいつでも可能だが、盟主が48時間ログインせず、24時間の譲位予定期間中にもログインがなければ、自動で他のプレイヤーに譲位される。直近7日間で貢献が一番高い御史、丞相、大尉が譲位対象だ。
ログインするともっとみられますコメントできます