三国極戦の英雄状の集め方をまとめています。英雄状を効率良く集めたい方は参考にしてください。
英雄状とは?
期間限定募集で金色武将の獲得に使う
常設の将星降臨ガチャを利用する際は募集帖を使うが、武聖列伝などの期間限定ガチャを利用する際は「英雄状」が必要だ。欲しい金色武将が実装されたらガチャを利用できるように集め方を確認しておこう!
200個集めれば金色武将が100%手に入る
期間限定ガチャでは200回目のガチャでピックアップの金色武将が100%排出される。つまり、英雄状を200個集めることができれば、欲しい金色武将を確実に入手できるというわけだ。
募集回数と金色武将の排出確率
募集回数 | 排出確率 |
---|---|
下記以外 | 0.1% |
50回目 | 5% |
100回目 | 25% |
150回目 | 50% |
200回目 | 100% |
英雄状の効率的な集め方
課金パックを購入する
英雄状は普段のゲームプレイで入手する方法が極めて少ないため、まとまった量を入手する方法は課金パックの購入だ。列伝イベントが開催されるごとに販売されるので、どうしても欲しい武将は購入を検討してみよう。
無課金で集める方法とおすすめ度
主な入手方法 | おすすめ度 |
---|---|
▼列伝イベント開催時に元宝で購入 | ★★★★★ |
▼列伝イベントの宝庫で購入 | ★★★・・ |
▼公平店舗で毎週購入 | ★★★・・ |
▼公平競技のシーズン報酬 | ★★・・・ |
▼力戦奮闘と武道場の経過報酬 | ★・・・・ |
列伝イベント開催時に元宝で購入する
列伝イベントが開催されると、期間限定パックに1個あたり200元宝の英雄状が販売されている。開催されるごとに最大30個購入できるので、可能な限り毎回購入して一気に英雄状を集めよう。
余裕があれば龍玉でも購入しよう
1個あたり100龍玉で最大30個購入することも可能だ。龍玉は有償通貨だが、勢力競売後の配当から無課金でも入手できるため、ある程度集まったら購入しよう。
列伝イベントの宝庫で購入する
宝庫とは列伝イベント内で手に入る通貨を使ってアイテムを購入する場所。4種類のタブに分かれており、各タブで英雄状を1個ずつ購入できるため、イベントごとに4個を入手することが可能だ。
公平店舗で毎週購入する
公平店舗では英雄状を3000戦技令で週1回購入できる。公平競技で戦技令を集めて毎週欠かさずに購入したいところだ。
公平競技のシーズン報酬から手に入れる
頂上決戦と三軍争覇戦のシーズン報酬として、英雄状が2~10個手に入る。報酬に英雄状が追加されるのは名声赫赫の★1以上なので、繰り返し挑戦して段位を上げていこう。獲得量を見ると頂上決戦が優先だ!
![]() | 1シーズンが20日程度あるため、シーズン報酬を月1回獲得できるようなイメージです。 |
---|
頂上決戦と三軍争覇戦の解説記事
![]() | ![]() |
力戦奮闘と武道場の報酬から手に入れる
力戦奮闘と武道場の特定のステージを早くクリアした上位8名は、経過報酬として英雄状や元宝などを獲得できる。ただし、非常に高い戦力が必要になるため、戦力ランキングで上位に入るプレイヤー以外は厳しい。
ログインするともっとみられますコメントできます