DbDのトリックスター(トリスタ)の強化内容まとめです。Ver.5.1.0で実装された強化後のトリックスターの使用感を掲載。
強化による評価変更

ナイフ6本=1負傷でスピーディーに
強化前 | ・負傷までのナイフ必要本数8本 ・ナイフの所持数60本 |
---|---|
強化後 | ・負傷までのナイフ必要本数6本 ・ナイフの所持数44本 |
負傷までに必要なナイフの本数が6本になったことにより、チェイスにかかる時間がかなり短くなった。しかし慣れるまで当てるのが難しいので注意。
裂傷上昇には上限あり
ナイフ1本につき、与えられる裂傷ダメージは最大1本分。アドオンなどで強化しても1本分以上には増えないので、きっちり6本分の裂傷を溜める必要がある。
イベントタイムの使い勝手が良い
強化前 | ・メインイベント発動の必要命中数20本 ・開始モーション1.5秒 ・発動可能キープ時間10秒 |
---|---|
強化後 | ・メインイベント発動の必要命中数30本 ・開始モーション0.5秒 ・発動可能キープ時間30秒 |
イベントタイムの保持時間が長くなったことにより、発動せずに腐ることが少なくなった。発動開始が早いのも便利で、特殊能力としての幅が広がった。
強化後トリックスターの強み・弱み
【ここが強い!】 ■チェイスがスピーディーで爽快 ■キャンプ性能がトップクラス ■レア・ベリーレアアドオンがかなり強い 【ここがおしい】 ■板を割る間にかなり裂傷ゲージが減る ■ゲージが減ったサバを追うと手持ちのナイフが切れやすい ■固有でのチェイスには追いつけない |
キャンプ性能はトップクラス
ナイフ6本で負傷になったことにより、救助狩り・うまくいけば救助阻止までできるようになった。イベントタイムをタイミングよく決めれば救助されたサバイバーまでダウンにもちこめる。
強化後のおすすめアドオン
最初から投げ速度をあげることにより、救助阻止が可能となった。
破裂貫通が弱体化
ナイフ1本で与える裂傷が上限1本になったので、1.5本分の裂傷を与えられる。破裂貫通コンボが弱体化。当てやすいもののナイフの当てる本数は増えてしまう。
弱体化コンボ
アドオン | 効果 |
---|---|
![]() | ・ナイフが生存者を貫通する ・同じナイフが次に命中した生存者は50%の裂傷を受ける |
![]() | ・ナイフは生存者以外に命中すると砕け散り、付近の生存者に50%の裂傷を与える |
裂傷ゲージの回復が早い
裂傷ゲージがチェイス中でも回復するレベルの速さになったため、板スタンを食らったり固有に逃げ込まれると、追いつけずダウンが取れない。スピーディーにチェイスが終わらない時は諦めるのも選択かもしれない。
投擲系キラーの難易度比較
投擲系キラーの中での難易度は「やや難しい」になる。ハントレスやデススリと違って窓枠に弱かったり、板グルを一撃で仕留めたりできない。その分通常チェイスでのダウンが早くなったので強キラーの仲間入りを果たしたと言えるだろう。
トリックスターの能力調整内容
主な変更点 | ・特殊能力を強化 ・一部のアドオンの性能調整 ・固有パークの性能調整 |
---|
特殊能力調整
特殊能力の変更点 |
---|
・1段階ダメージに必要なナイフ数が8本→6本 ・裂傷メーターが減少開始が20秒→15秒 ・通常攻撃命中時の裂傷メーターの減少値を4→3 ・裂傷メーターが減少する速度を調整 ∟生存者が走っている間は0.175/秒→0.3/秒 ∟それ以外のときは0.235/秒→0.4/秒 ・標準の所持ナイフ数が60本→44本に ・ナイフの連投速度の増加上限が33%→30%に ・特殊能力「メインイベント」の調整 ∟モーションを1.5秒→0.5秒に変更 ∟発動に必要なナイフの命中数が20本→30本に ∟発動可能キープ時間を10秒→30秒に |
アドオン調整
アドオン名 | 効果/変更点 |
---|---|
![]() | 【効果】 ・各生存者の裂傷メーターがそこそこ減少する 【変更点】 ロッカーでのナイフ補充速度上昇に変更 |
![]() | 【効果】 ・ナイフ投げの速度が最初からそこそこ上昇する 【変更点】 ナイフ投げの速度増加を減少 |
![]() | 【効果】 ・生存者の裂傷メーターがあと1回のナイフ命中で満タンになる時、その生存者は無防備のステータス効果に苦しむ ・裂傷メーターが満タンになると生存者が負傷する。 【変更点】 あと1回→あと2回までに変更 |
![]() | 【効果】 ・最低50%から、裂傷の度合いが標的の近さによって決まる。 ・ナイフが命中する度に、裂傷が最大200%まで増加する。 ・ナイフが外れると、裂傷は初期値にリセットされる。 【変更点】 メインイベント終了後にナイフがリロードされる効果に変更 |
![]() | 【効果】 ・投げるナイフがなくなった時、各生存者の裂傷メーターの上限減少時間が少し長くなる 【変更点】 メインイベント中にナイフを生存者に当てるとメインイベントの効果時間が延びる効果に変更 |
![]() | 【効果】 ・投げるナイフがなくなった時、各生存者の裂傷メーターの上限減少時間がかなり長くなる 【変更点】 メインイベント中にナイフを生存者に当てるとメインイベントの効果時間が延びる効果に変更 |
![]() | 【効果】 ・所持できるナイフの上限数が10本増加する ・儀式開始時に所持するナイフ数が10本増える 【変更点】 ・所持できるナイフの上限数が4本増加する ・儀式開始時に所持するナイフ数が4本増える |
![]() | 【効果】 ・所持できるナイフの上限数が15本増加する ・儀式開始時に所持するナイフ数が15本増える 【変更点】 ・所持できるナイフの上限数が8本増加する ・儀式開始時に所持するナイフ数が8本増える |
パークの調整
パーク名 | 効果/変更点 |
---|---|
![]() | 【効果】 生存者を初めてフックに吊るすたびに、袋小路の1トークンを獲得する。最後の発電機の修理が完了すると、10秒に加え、所持するトークン1つにつき4/6/8秒間、脱出ゲートの両方のスイッチがエンティティによってブロックされる。 【変更点】 ・基本効果が10秒→12秒 ・効果時間を4/6/8秒→6/9/12秒 ・ゲートのスイッチに最初に触れた瞬間に発動 ・発動時、騒音通知が出る |
![]() | 【効果】 生存者が窓の高速乗り越えを行うと、その窓がエンティティによって10/12/14秒間ブロックされる。 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。 【変更点】 効果時間が10/12/14秒→14/17/20秒に |
ログインするともっとみられますコメントできます