レイトレーシング(レイトレ)のやり方とウルトラ画質の設定方法

0


x share icon line share icon

【鳴潮】レイトレーシング(レイトレ)のやり方とウルトラ画質の設定方法

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【鳴潮】レイトレーシング(レイトレ)のやり方とウルトラ画質の設定方法

鳴潮(めいちょう)のレイトレーシング(レイトレ)のやり方とウルトラ画質の設定方法です。設定方法や注意点、設定できない(設定に表示されない)時の対処法、対応するグラボ、ウルトラ画質について掲載。鳴潮レイトレーシング設定の参考にしてください。

目次

ウルトラ画質の条件と設定方法

Ver2.4で新たにウルトラ画質が追加

Ver2.4で、新たにウルトラ画質が追加された。ウルトラ画質の設定を有効にすることで、一部モデルディテールの向上やシャドウ品質などの画面効果がアップし、より高画質でゲームを楽しむことができる。

設定するには2つの条件を満たす必要がある

  • RTX 4080以上のNVIDIAグラフィックカード
  • 「120FPS」オプション対応のCPU

Ver2.4で新たに追加されたウルトラ画質を設定するためには、2つの条件を同時に満たす必要がある。「RTX 4080以上のNVIDIAグラフィックカード」と「120FPSオプション対応のCPU」が搭載されていることが条件だ。

グラフィックプリセットから有効にする

上述した2つの条件を満たしている場合は、「設定」→「画像」→「グラフィックプリセット」→「ウルトラ画質」を有効にすると設定できる。設定すると、より高画質な鳴潮を楽しむことができるので、対応しているPCを所持している方は設定してみよう。

Ver2.3でレイトレの範囲が拡大

RTX2070以上と3060以上に拡大

Ver2.3より、レイトレーシングの範囲のグラフィックカードが拡大された。20シリーズの場合、2070以上のグラフィックカードが対応しており、30シリーズの場合、3060以上のグラフィックカードが対応している。

▶対応グラフィックボード(※公式サイト)

AMDやIntelの範囲も拡大

AMDやIntelのグラフィックカードも、レイトレーシングの範囲が拡大された。レイトレーシングに対応していて、VRAMが10GB以上あればレイトレーシング機能をオンにできる。

対象外のAMDグラフィックカード

  • RX9000シリーズ(※現在調整中)
  • 6700
  • 6700M
  • 6700 XT
  • 6700S
  • 6750 XT
  • 6750 GRE
  • RX 7600
  • 7600M
  • 7600 XT
  • 7600M XT
  • 7600S
  • 7650 GRE

レイトレーシングのやり方

手順
メニューを開いて設定を選択
設定からグラフィックを選ぶ

1番下のレイトレーシングをオンにする

①メニューを開いて設定を選択

設定を選ぶ

まずはメニューを開いて、設定を選択する。

②設定からグラフィックを選ぶ

グラフィックを選ぶ

設定画面の左のタブからグラフィックを選ぶ。

③1番下のレイトレーシングをオンにする

レイトレオン

1番下までスクロールし、レイトレーシングをオンにすると設定完了。【低】【中】【高】の3つのレベルを選択できるが、よりリアルな映像を楽しむことができる【高】がおすすめ。

レイトレーシングの注意点

レイトレーシングはPC版のみ

レイトレーシングはPC版のみ対応している。スマホ版やPS5版は対応していない。

対応しているもののみ対応

鳴潮のレイトレ機能は、特定のグラフィックボードのみの対応となっている。Ver2.3にて対応範囲が拡大した。

▶対応グラフィックボード(※公式サイト)

タスクマネージャーで使っているグラボを確認可能

タスクマネージャーで確認
確認方法
画面下部にあるタスクバーを右クリックしてタスクマネージャーを開く
メニューバーからパフォーマンスを選ぶ

パフォーマンスの中からGPUを選択して画面右上で確認できる

自身が使用しているグラボがわからない場合、タスクマネージャーから確認できる。

設定できない時の対処法

DX11で起動していないか確認する

DX11

ランチャーを起動し、ゲームを開始する際に「DX11で起動」にチェックが入っていないか確認しよう。レイトレーシングはDX12の対応となっているため、「DX11で起動」にチェックが入っていると設定画面にレイトレーシングが表示されず設定できない

GeForceドライバーが最新のものか確認

ドライバー更新

設定できない時は、GeForceドライバーが最新のものか確認しよう。NVIDIAのアプリを開き、ドライバーを選択するとから確認できる。最新でない場合はドライバーを更新してから鳴潮を再起動することで設定可能だ。

リソース修復を試してみる

リソース修復

グラボがNVIDIA RTX 40シリーズ以上で、上記を確認しても設定できない場合はリソース修復を行おう。ランチャー画面右上のレンチマークからリソース修復が可能だ。

鳴潮の関連リンク

▶トップページに戻る

ガルブレーナPUガチャが開催

キャラモチーフ武器突破素材
ガルブレーナガルブレーナルクス&アンブラルクス&アンブラ石バラ石バラ

ルパの復刻ガチャも開催

キャラモチーフ武器突破素材
ルパルパ闘炎の爪痕闘炎の爪痕ビバーナムティヌスビバーナムティヌス

注目記事

マップ

▶全体マップ

エリア毎の攻略マップ

この記事を書いた人
鳴潮攻略班

鳴潮攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記
※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]KUROGAMES
会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
ツール
最強
Ver2.7情報
Ver2.7新キャラ情報
Ver2.7復刻キャラ情報
イベント情報
ストーリー&任務情報
新ボス情報
新ハーモニー情報
新音骸情報
その他
攻略おすすめ情報
ガチャ
キャラ情報
星5キャラ
漂泊者(回折)鑑心(かんしん)
凌陽(りんよう)カカロ
ヴェリーナアンコ
忌炎(きえん)漂泊者(消滅)
吟霖(いんりん)今汐(こんし)
長離(ちょうり)折枝(オリエ)
相里要(そうりよう)ショアキーパー
ツバキカルロッタ
ロココフィービー
ブラントカンタレラ
主人公(気動)ザンニー
シャコンヌカルテジア
ルパフローヴァ
オーガスタユーノ
ガルブレーナ
星4キャラ
淵武(えんぶ)丹瑾(たんきん)
散華(さんか)モルトフィー
桃祈(たおき)アールト
白芷(びゃくし)秧秧(やんやん)
熾霞(しか)釉瑚(ゆうご)
未実装キャラ
哥舒臨(かじょりん)スカー
仇遠千咲
卜霊(ボクレイ)
マップ情報
信号塔音匣
音骸宝箱
観光スポット飛びハンター
走声蝶風止みの鈴
伏霜虫特別な敵
無音区
エリア情報
帰来の港虎口の山脈
北落野原怨鳥の沼
雲陵谷無明の湾岸
今州城光なき森
石崩れの高地中部台地
乗霄山叩天関
ブラックショア諸島テティスの底
リナシータリジョリ群島
金庫下層ベオ海域
アヴィノレーム隠海実験場
サングイス狩猟台地
ストーリー(潮汐任務)
序章:とある漂泊する音の始まり
第1章:今州の来訪者
第1幕第2幕第3幕
第4幕第5幕第6幕
第7幕第8幕
第2章:神が黙したままだとしても
序幕第1幕第2幕
第3幕第4幕第5幕
第6幕第7幕第8幕
第9幕第10幕第11幕
ストーリー解説
任務
任務種別一覧
ソラガイド
強敵討伐
輝き蛍の軍勢雷刹のウロコ
無冠者燎原の炎騎
雲閃のウロコ飛廉の大猿
哀切の凶鳥無情のサギ
アボミネーションフェイタルエラー
ローレライゼノコロッサス
嘆きのドレイクフェンリコ
偽りの神王海の娘
戦歌復唱
無秩序な辺境・余燼無冠者の像・心臓部
鳴鐘の亀定められし闘争(角)
ヘカテーフルールドリス
レビヤタン
ホロタクティクス強襲
飛廉の大猿雷刹のウロコ
無情のサギ哀切の凶鳥
無冠者燎原の炎騎
フェイタルエラーゼノコロッサス
ヘカテー嘆きのドレイク
海の娘誉れのライオネス
逆境深塔
安定エリア実験エリア深層エリア
データベース
キャラ一覧
星5キャラ星4キャラ声優
音骸一覧
武器一覧
星5箱交換星4箱交換ラジオ武器
素材一覧
攻略おすすめ情報
序盤のおすすめ情報
バトル(戦闘)のコツ
育成関連
設定・端末情報
発売前情報
英語版鳴潮攻略
×