[冥/滅]刑戮の地(セイラム)攻略のおすすめキャラ

0


x share icon line share icon

【サモンズボード】[冥/滅]刑戮の地(セイラム)攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】[冥/滅]刑戮の地(セイラム)攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおけるセイラムが出現するダンジョン『刑戮の地(悲嘆の夢、最愛の夢)』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン周回時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

エリア情報と初期配置

セイラムの出現エリア詳細

出現ダンジョン【冥/滅】刑戮の地(けいりくのち)
「悲嘆の夢、最愛の夢」
ボスの属性闇属性
エリア数全3エリア
ドロップセイラムのアイコンセイラム

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • 初心者は冥級を周回しよう
  • 道中はスタン攻撃や復活不能効果が活躍
  • 物理とスキル火力の両方を用意
  • スキルダメは防護貫通やトラップ・柵を用意

初心者は冥級を周回しよう

冥級はセイラムのドロップ率が低い代わりに、難易度はとても低い。オート攻略も簡単なので、スタミナに余裕がある人は冥級を周ると良い。

スタン攻撃や復活不能効果が活躍

第2エリアで登場する敵は、滅級になるとHPが非常に高い。かつ1体は復活状態を繰り返すので、スタンダメージでバフ効果を解除するか、復活不能効果のあるスキルで対処しよう。

物理とスキル火力の両方を用意

ボスは一定周期に自身にダメージ増加のデバフを付与するが、物理ダメージとスキルダメージ増加の2パターンがある。どちらのダメージ増加状態になるかはランダムなので、両方の攻撃手段を用意しておこう。

スキルダメは防護貫通やトラップ・柵を用意

ボスはスキルダメージ反射状態になるので、物理以外の攻撃は防護貫通スキルや、ダメージトラップ・ダメージ柵を利用して攻撃しよう。

攻略班のクリアパーティ

セディア編成

リーダー
固定ダメージ
特性枠
スキル共鳴柱
特性枠
スキル共鳴柱
自由枠
セディアのアイコンセディアヴェルダンディのアイコンヴェルダンディヴェルダンディのアイコンヴェルダンディベネディクトのアイコンベネディクト

編成・攻略のポイント

セディア以外はドロップキャラで編成。ボスにセディアの固定ダメージ連鎖追撃を繰り返し当てて攻略する編成。特性「スキル共鳴柱」持ちを利用してスキル火力を上げているので、ダメージ増加デバフは気にせず毎ターンヒットさせよう。

第1エリア(10ターン制限)

スキル溜めして突破しよう

第1エリアの敵は等倍の通常攻撃で倒せる難易度。対して第2エリアになると敵のHPは高く火力が求められるので、各自スキルを発動できる状態にしてから突破しよう。なお味方CPUのヴェスタリアからは復活を付与してもらえるが、5ターンしか続かないので活かしにくい。

第2エリア(10ターン制限)

復活持ちはスタンや復活不能が有効

第2エリアは敵3体のHPが高い上に、1体はHP100%で復活状態になる。スキル再発までに復活を消費して倒せる火力があるなら突破できるが、厳しい場合はスタンダメージでバフ解除を解除、もしくは復活不能効果のあるスキルで対処しよう。

ボス戦(50ターン制限)

物理かスキルダメ増加中に攻めよう

「三方後悔」の後のスキルでは、ボスに2ターンの間物理ダメージ増加か、スキルダメージ増加状態になる。デバフのアイコンが似ているので、どちらの効果か確認してから、有効な攻撃手段で攻めよう。

斜めスキルだけ警戒しよう

ボスの行動パターンでは「二方苦悩」の構え後のスキルを2回立て続けに使ってくるが、1回目は左上〜右下列、2回目は右上〜左下列に対して強力なスキルダメージが来る。それ以外の攻撃は10000ダメージの威力なので、斜め攻撃の回避だけは優先しよう。

ボスの使用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは99ターンの間クリティカル率がアップ
隙を衝かれた後盤面固定9マスに2ターンの間スキル使用不可になるトラップを設置。ボスは99ターンの間スキルダメージ軽減&反射状態
18コンボ以上で攻撃(1回のみ)周囲マスにノックバック+10000スキルダメージ&ボスは5ターンの間被コンボ数軽減
残HP50%以下
(1回のみ)
全体に残HP減少&ボスは15ターンの間HP225万回復状態
HPゲージ切替時盤面外周の特定位置に15ターンの間攻撃・スキル使用不可になるトラップを設置。ボスは30ターンの間スキルダメージ軽減&反射状態

通常スキル

構えスキル効果
三方後悔上or下or左or右4マスにノックバック+10000スキルダメージ&ボスは2ターンの間物理orスキルダメージ増加状態
四方減衰全体に残HP20%減少&周囲マスにノックバック+10000スキルダメージ
二方苦悩盤面左上から1マスおきに残HP減少&左上〜右下列に即死級のバリア破壊スキルダメージ
二方苦悩盤面左上から1マスおきに残HP減少&右上〜左下列に即死級のバリア破壊スキルダメージ
二方再来全体に残HP減少&盤面固定9マスに2ターンの間スキル使用不可になるトラップを設置

※番号順にスキルをループします

第4エリア(1ターン経過でクリア)

最後はおまけエリア

ターン経過でクリアできる。ヴェスタリアをタップすると意味深なセリフを確認できるので、興味がある人は確認してみよう。

サモンズボード関連記事

▶サモンズボード攻略TOP

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
11周年アニバーサリーイベント
新キャラ
高難易度ダンジョン
総力戦
ヴリゲンの塔
ヴァハラの塔
サナーレスの塔
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×