0


x share icon line share icon

【サモンズボード】カーラムの魔窟 第4層攻略のおすすめキャラ

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【サモンズボード】カーラムの魔窟 第4層攻略のおすすめキャラ

サモンズボードにおける期間限定ダンジョン『カーラムの魔窟 第4層』の攻略方法を掲載しています。攻略適正モンスターやクリアパーティをまとめているので、ダンジョン攻略時の参考にして下さい。

【攻略情報まとめ】

【階層別の攻略】

【ユーザー投稿】

▶カーラムの魔窟 攻略情報まとめ

エリア情報と初期配置

出現エリア詳細

出現ダンジョンカーラムの魔窟 第4層
エリア数全4エリア
ボスの属性木属性
制限スキルアタックタイプ限定

初期配置

初期配置

エリアごとの初期配置

第1エリア第2エリア
第1エリア
第2エリア
第3エリアボス戦
第3エリア
ボス戦

攻略のポイント

ポイントまとめ

  • スキル強化のみのリーダー推奨
  • 範囲型や選択ダメスキ持ちを用意
  • 覚醒ウルスラグナがフィニッシャーに最適
  • 全体化持ちがいると耐久で役立つ

スキル強化のみのリーダー推奨

ボス戦では強力な呪いを付与されるため、常時倍率が含まれたリーダースキルだと耐えられない。そのため、ダメージスキル倍率を強化できるリーダーを選ぼう。

おすすめリーダー

範囲型や選択ダメスキ持ちを用意

ボス戦の画像

ボス戦は戦い方が変わっており、木のオーブだけを倒して火のオーブは残すことで攻略のカギになる。火のオーブにダメージスキルが当たらないように、十字列などの範囲型や、敵を選択してダメージを与えられるキャラを連れて行こう。

覚醒ウルスラグナがフィニッシャーに最適

ウルスラグナ

覚醒ウルスラグナはダメージスキルの威力が最大900倍と高火力。ドロップ入手できるキャラの中では適正キャラなので、フェス限等の限定キャラを持っていない人はフィニッシャーに使おう。

▶ウルス・ラグナの詳しい性能

全体化持ちがいると耐久で役立つ

ボス戦の呪い効果とHP減少により、味方の体力はジワジワ削られていく。回復スキル持ちを入れずに耐久する方法として、盤面に出現するハートを「全体化」能力持ちで小まめに回収しよう。

攻略班のクリアパーティ

パーティ一覧
▼フェンリル編成▼紬編成

フェンリル編成

リーダー

スキルダメージ
アタッカー

スキルダメージ
アタッカー

オートダメージ
妨害
スキル使用不可
フェンリルのアイコンフェンリル
ウルスラグナのアイコンウルスラグナ
ハザンのアイコンハザン
グウィズヴィスのアイコングウィズヴィス

編成のポイント

交換とドロップキャラのみで編成しているが、ハザンやグウィズヴィスは他のキャラでも代用できる。スキル使用不可は必ずしも用意しなくて良いが、ボス戦(HPゲージ2本目)の割り込みダメージを防ぐのに役立つ。

クリア動画

紬編成

リーダー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
アタッカー
ダメスキ
体育祭 紬のアイコン体育祭 紬ネスのアイコンネスネスのアイコンネスウルスラグナのアイコンウルスラグナ

攻略のポイント

ボス戦ではネスのダメージスキルで木のオーブを撃破。紬の27倍強化LSであれば、60倍を貰った覚醒ウルスラグナの900倍スキルで1ゲージ削ることが可能。

第1〜3エリア(10ターン制限)

第1エリア
第1エリア
第2エリア第3エリア
第2エリア
第3エリア

敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
[チェーン]横一列の敵に火属性攻撃力×40倍ダメージ
敵全体は2ターンの間スキル使用不可&味方全体が2ターンの間ダメージを40%軽減
味方全体が、4ターンの間攻撃を受けた時に攻撃力の4倍で反撃する
[チェーン]縦横斜め全列の味方のHPを、4ターンの間20%ずつ回復する
[回数制限:2]ディフェンスタイプの味方全体は残HPが99%減少する代わり、3ターンの間ダメージ無効

火属性の敵だけ早めに倒す

火属性の敵だけダメージスキルを使ってくるので、発動ターンが短い場合は最優先で倒しておこう。第1〜3エリアは同じ敵構成なので、特に詰まる要素はない。

ボス戦(30ターン制限)

ボス戦敵の使用スキルはこちら

Noスキル効果
[戦闘不能速攻]火・水・木属性の敵全体が1ターンの間攻撃力60倍&闇属性の味方全体はスキルターンを10ターン増加
自身が、5ターンの間1回のみHP100%で復活状態&受ける火・水・木属性ダメージが2倍
[戦闘不能速攻]敵全体に闇属性300万防護貫通かつバリア破壊ダメージ
攻略の流れ
1木のオーブが復活状態になったらダメスキで倒す
2[戦闘不能速攻]の効果で、火のオーブから1ターンの間60倍バフを貰える
3バフ中にボスへダメージスキルを当てる
4ボスを倒すまで手順1〜3を繰り返す

木のオーブを倒して60倍バフを貰おう

木のオーブが戦闘不能になるが、火のオーブが1ターンの間60倍の攻撃バフを付与してくれる。何度も攻撃バフを貰えためには、木のオーブが復活状態になってから倒そう。なお火のオーブも倒せる敵なので、ダメージスキルは当てないように立ち回ろう。

最初のスキル使用時の位置に注意

HPゲージ1本目HPゲージ2本目

ボスはHPゲージが2本あり、いずれも初回のみプレイヤーのダメージスキルに反応して強力な割り込みダメージが飛んでくる。HPゲージ1本目は斜め攻撃だが、2本目は1マスおきにも範囲なので注意が必要。前もって避難しておくか、スキル使用不可で発動を阻止しよう。

ボスの用スキル

割り込みスキル

発動ターンスキル効果
先制攻撃ボスは30ターンの間スキル使用不可/攻撃・スキル使用不可シール状態。プレイヤーに30ターンの間木属性の呪いを付与
ダメスキに反応
(1回のみ)
右上列に木属性16000×3連続ダメージ
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ
HPゲージ切替後
ダメスキに反応
(1回のみ)
右上列に木属性20000×3連続ダメージ&盤面左上から1マスおきに木属性20000×3連続ダメージ
プレイヤーが2体以下全体に即死級ダメージ

通常スキル

構えスキル効果
無方試毒プレイヤーに3ターンの間毒を付与
無方加圧プレイヤーの残HPを約10%減少
あまり近寄らないで上2マス・右2マスに1ターンの間スキル使用不可&ノックバック+木属性3000ダメージ

サモンズボード関連記事

▶カーラムの魔窟 攻略情報まとめ

この記事を書いた人
この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。

[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc

▶サモンズボード公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
サモンズボード攻略TOPページ
おすすめ記事
ランキング
一覧・まとめ記事
初心者向け
新イベント
ガンホーコラボ
復刻ダンジョン
アルアイルの塔
高難易度ダンジョン
トルブクガスの塔
仮装戦闘空間SIS
総力戦
一覧記事
攻略指南
ソウルダンジョン
レヴォルト集め
総力戦
月天将の猛稽古
ペンダンジョン
解説記事
初心者指南
お役立ち記事
システム解説
特性解説
育成関連
アイテム関連
×