0


x share icon line share icon

【俺アラ】パーティーの戦闘力の上げ方まとめ【俺だけレベルアップな件:ARISE】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【俺アラ】パーティーの戦闘力の上げ方まとめ【俺だけレベルアップな件:ARISE】

俺だけレベルアップな件:ARISE(俺アラ)のパーティ戦闘力の上げ方のまとめ記事です。俺アラのパーティ編成やLv上げ・武器強化などパーティ戦闘力の上げ方を掲載しています。

目次

パーティ戦闘力の上げ方まとめ

パーティ戦闘力上げに重要な要素一覧

パーティ編成をしよう

推奨戦闘力を超えることが重要

推奨戦闘力

ダンジョンには推奨戦闘力が存在する。推奨戦闘力を大幅に下回った状態だと、被ダメ増加・与ダメ低下のデメリットが発生し、ダンジョンクリアが厳しくなる。そのため、水篠やハンターの育成を行ってPT戦闘力を上げ、ダンジョンの推奨戦闘力を超えることが重要になる。

▶戦闘力の上げ方まとめ

ハンターを編成しよう

ハンター編成で戦闘力は変動する。しっかり育成した戦闘力の高いハンターを編成するのがおすすめだ。

影の編成

開放時期Chapter9のクリア後
影の君主へ転職することで解放

影は戦闘に参加することができ、編成することでPT戦闘力が増加する。最大3体まで編成可能で、1番スロットに編成した影の権能が発動する。編成したPTと相性が良い権能を持った影を1番スロットに編成しよう。

▶影の軍団の強化と編成のやり方

残影の力編成

開放時期光の工房:悪魔城の上層(イージー)をクリア後
残影の力「白炎の君主バラン」を使用可能にする

残影の力も戦闘に参加することができる。残影の力を編成することでPT戦闘力が上がるが、ギルドボス/時の/破滅の力/シミュレーションゲートでは残影の力は編成できないので注意しておきたい。

水篠旬の育成

水篠旬のレベルを上げよう

Lvアップ

水篠旬のLvUPで戦闘力が上がるほか、ハンターのLv上限も上がる。経験値はストーリーのバトルや、ゲート・ゲートミッションのクリア、活動支援金などで獲得可能。

▶レベル上げの効率の良いやり方

水篠旬の能力値を分配する

能力値分配

水篠旬のLvが上がると戦闘力が上がり、能力値ポイントも獲得可能。能力値ポイントの分配をすると戦闘力を更に上げられるので、ポイント入手後は分配もして行こう。

▶能力値分配のやり方とおすすめ優先度まとめ

スキルレベルを上げよう

水篠旬のスキル強化

水篠旬のスキルレベルを上げると戦闘力が上がり、スキルの威力を強化できる。使用していないスキルを強化しても戦闘力は上がるので、スキル呪文書などの素材を集めてレベル上げをしよう。

▶スキル強化と装着のやり方

転職でも戦闘力が上がる

転職

水篠旬の転職は使用可能なスキルが増えるほか、戦闘力が上がり、能力値ポイントも獲得できる。ポイントの分配もして更に戦闘力を上げよう。

▶転職のやり方と報酬

ハンター育成

ハンターのLv上げを行う

ハンター育成

ゴールドを消費してハンターのレベル上げを行うと、ハンターのステータスや戦闘力が増加する。ハンターのLvは水篠旬の現在のLvと同じレベルまで上げることができるので、水篠旬のLvが上がった後はハンターのLvも適宜上げておきたい

グレードアップでステータス&戦闘力上昇

開放条件任意のハンター1人のレベルが40に到達する

グレードアップを行うことで、ハンターのステータスと戦闘力が上昇する。必要素材を集めて適宜グレードアップを行おう。

Tipsグレードアップを行うには、【ハンター】魔力エリクサーというアイテムとゴールドが必要になる。

進化(凸)でも戦闘力上昇

ハンター進化画面 ガチャなどで同じハンターを入手した際に素材として使用すると、戦闘力上昇・新たなパッシブスキル習得などの恩恵がある。まずはパッシブスキルが全て開放される5凸を目指すのがおすすめだ。

▶ハンター進化のやり方とメリット

武器の装着と強化

水篠旬・ハンターの武器を装着しよう

武器装着

水篠旬もハンターも武器の装着が可能。戦闘力が上がるので、まずはパーティメンバーに入手した武器を装着して行こう。武器を強化すると戦闘力を更にUPできるので、武器強化ギアや武器などの素材を集めて適宜Lv上げ・進化などで強化して行こう。

▶武器強化のやり方

武器のスロット増加後は装着を忘れずに

武器の装着枠

水篠旬は、ナイトロード転職で2個目の武器装着スロットが開放される。これにより合計2つの武器の装着が可能になり戦闘力UPに繋がるので、開放後は忘れず装着しておきたい。

武器にも進化(凸)が存在

武器進化画面の画像

ハンターの進化と同様、武器にも進化が存在している。同名の武器を素材として消費することで、武器の凸効果開放・精密度上昇・戦闘力上昇などの恩恵が得られる。メインで使う武器を重複入手したら進化しておこう。

▶武器進化の効果とやり方

アーティファクトの装着と強化

水篠旬とハンターのアーティファクト装着

アーティファクト

アーティファクトも水篠旬とハンターの両方が装着可能。解放後は合計8か所に装着でき、装着と強化で戦闘力を上げることが可能なので、集めて強化したい。なお、アーティファクトはセット効果発動も可能なので、確認してキャラに合った物を選択して行こう。

▶アーティファクト強化のやり方と入手方法

キャラクターにあった装備を選ぼう

アーティファクトにはセット効果がある。アタッカーには火力系のAFを装備するなど、キャラクターにあうAFを装備することが重要

【例】諸菱賢太(SR/光属性)
・ブレイカーなので、ブレイク効果が上がるAF「確実な分析」や「延炎の貪欲(8セット)」を装備
・諸菱賢太は自身の防御力を参照して敵にダメージを与えるので、メイン/サブOPで防御力(%)や追加防御力が入った物を装備する

魔法付与でAFを強化

素材を消費してAFのサブOPに追加能力値を付与することで、AFの戦闘力が向上する。魔法付与に必要な素材は「シミュレーションゲート」で入手することになる。

▶魔法付与のやり方と素材の集め方

武器庫

武器登録で戦闘力増加

武器庫

開放条件水篠旬のレベルが30に到達

武器庫の空きスロットには、戦闘力が高い水篠武器が自動で登録される。登録により戦闘力の一部が継承され編成時の戦闘力が上がるので、こちらも活用したい。

▶武器庫解説|戦闘力の効率の良い上げ方

全てのスロットにSSR武器登録が理想

SSR+1000
SR+500
R+250

武器庫に適用された武器のレア度に応じて、ボーナス戦闘力が付与される。付与されるボーナス戦闘力やスロット強化時の継承率はSSRが一番高いので、武器庫に適用する武器は全てSSRが理想。

登録した武器の強化も行っておく

スロットに登録された武器の強化を行うことで、戦闘力が増加する。ただし、スロットに登録される武器が変動しやすい序盤~中盤は、メインで使っている武器強化を優先するのがおすすめ。

スロット開放は時の印や魔法石を消費

武器庫でロックされているスロットは、アイテム「時の印」や魔法石を消費することで開放可能。ただし、一部スロットはバトルランクが特定のランクに達していないと開放できないので注意しておこう。

▶バトルランクの上げ方と報酬

スロット強化を行おう

各スロットは「時の印Ⅰ・Ⅱ」を消費して強化することが可能。強化することでスロットの継承率が上昇し、水篠旬の戦闘力が増加する。時の印があったらスロット強化を忘れずに行っておこう。

宝石の装着

宝石

開放条件ノーマルChapter15クリア後

宝石を装着すると、追加ステータスを得ることができる。宝石で得られる追加効果は水篠旬/ハンター全員/影の軍団全員に影響し、パーティの戦闘力UPに繋がる

▶宝石の効果と入手方法

コアの装備と強化

開放条件ストーリー(ノーマル)Ch18 EP18「再び悪魔城へ」クリア

コアの装備/強化を行うことでも戦闘力を上げることができる。コアは水篠とハンターに装備可能で、特性発動には条件を満たさないと発動できない点に注意。なお、コアは光の工房で入手することになる。

▶コア強化のやり方と入手方法

残影の力の強化と編成

開放条件光の工房:悪魔城の上層(イージー)をクリア後

残影の力を開放し各君主のレベル上げやスキル強化を行うことで、残影の力の戦闘力が増加します。強化した残影の力をPTに編成することで、PT戦闘力を上げることが可能です。

▶残影の力強化のやり方と入手方法

俺アラ関連記事リンク

俺アラ
▶俺アラ攻略TOPに戻る

始めたばかりの人におすすめ

初心者がやるべきことまとめ初心者がやるべきこと
序盤の効率的な進め方序盤の効率的な進め方
クーポンコード一覧クーポンコード一覧
おすすめ課金パックと購入優先度一覧おすすめ課金パック
強者を目指しての進め方と報酬|ステップアップミッション強者を目指しての報酬チャレンジミッションの進め方と報酬チャレンジミッションの報酬
毎日やるべきことまとめ毎日やるべきことまとめ
レベル上げの効率の良いやり方レベルの上げ方まとめ
おすすめ編成とパーティー編成のコツおすすめパーティ編成おすすめガチャ|召喚はどれを引くべき?おすすめガチャ
SRの育成おすすめハンターSRの育成おすすめハンターSRの育成おすすめ武器SRの育成おすすめ武器
ハンターパスは買うべき?ハンターパスは買うべき?
ギルドでできることと参加方法ギルドでできること
水篠旬レベル到達報酬の受け取り方と報酬一覧水篠旬レベル到達報酬
合成のやり方と素材の入手方法合成のやり方と素材入手方法
バトルランクの上げ方と報酬バトルランクの上げ方と報酬
スキンの装着方法|スキン染色のやり方スキン装着と染色のやり方
ロビーでできることまとめロビーでできることまとめ
クリティカル率の上げ方と上限検証クリティカル率の上げ方
無課金で強くなる方法無課金で強くなる方法
復帰したときにやるべきことまとめ|復帰者必見!復帰した時にやるべきこと

育成情報

能力値分配おすすめ能力値分配おすすめ戦闘力の上げ方まとめ戦闘力の上げ方まとめ
転職のやり方と報酬転職のやり方と報酬スキルの装着と強化スキルの装着と強化
影の軍団の強化と編成のやり方影の軍団解説ハンター進化のやり方とメリットハンター進化のやり方
アーティファクトの厳選方法|厳選のポイントアーティファクトの厳選方法宝石の効果と入手方法宝石の効果と入手方法
武器庫解説|戦闘力の効率の良い上げ方武器庫解説|戦闘力の上げ方コア強化のやり方と入手方法コア強化のやり方と入手方法
残影の力強化のやり方と入手方法残影の力の強化/入手方法魔法付与のやり方と素材の集め方魔法付与のやり方

効率的なアイテムの集め方

(確認)魔法石の集め方と使い道ゴールドの集め方と使い道ゴールドの集め方と使い道
ダイヤの入手方法と使い道ダイヤの入手方法と使い道影の痕跡の入手方法と使い道影の痕跡の入手方法
設計図の使い道と入手方法設計図の入手方法と使い道交換所のアイテム一覧と優先度交換所のアイテムと優先度
上級マナ石の使い道と入手方法上級マナ石の入手方法魔力エリクサーの入手方法と使い道魔力エリクサーの入手方法

おすすめ設定

おすすめ設定|オートバトルの設定方法おすすめ設定コントローラーの設定方法とメリット|スマホ・PC対応コントローラーの設定方法
PC版のプレイ方法|モバイル版との違いPC版のプレイ方法アプリが重い・動かない時の対処方法アプリが重い時の対処方法

戦闘システム解説

極限回避のやり方とメリット極限回避のやり方とメリットコア攻撃のやり方とメリットコア攻撃のやり方とメリット
パワーゲージの溜め方とおすすめ|必殺技パワーゲージの溜め方ブレイクのやり方とメリット|おすすめキャラブレイクのやり方とメリット
魔力の効果と回復方法魔力の効果と回復方法

この記事を書いた人
俺アラ攻略班

俺アラ攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc.
ⓒ DUBU(REDICE STUDIO), Chugong, h-goon 2018 / D&C MEDIA
ⓒ Netmarble Corp. & Netmarble Neo Inc. All Rights Reserved.

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ
最新情報
新ハンター
新武器
イベント情報
最新生放送
アップデート関連
攻略おすすめ情報
ランキング情報
初心者お役立ち情報
アイテムの集め方
育成情報
コンテンツ一覧
ストーリー攻略
Chapter13攻略 Chapter15攻略 Chapter18攻略 Hidden Chapter1攻略 Hidden Chapter2攻略 Hidden Chapter3攻略 Hidden Chapter4攻略 Hidden Chapter5攻略 Hidden Chapter6攻略 リバースChapter2攻略
ボス攻略
ストーリー
封鎖任務
インスタンスダンジョン
シミュレーションゲート:戦闘訓練SP
試練の戦場
光の工房
ギルドボス
キャラ
レアリティ別
属性別
役割別
水篠旬
SSRハンター
SRハンター
武器
レアリティ別
属性別
×