白猫のバレンタイン2018イベントHONMEIモード(ナイトメア)の攻略記事です。バレンタイン2018本命モード攻略でやるべきことや、入手ジュエル数・アクセサリ・施設など、攻略情報を調べる際の参考にしてください!

| イベント関連 | |||||
|---|---|---|---|---|---|
| バレンタイン2018 攻略チャート | 協力バトル | HONMEIモード | |||
| ガチャ関連 | |||||
| 誰が一番強い? | 当たりキャラ | 当たり武器 | |||
バレンタイン2018HONMEIでやるべきこと
バレンタイン2018HONMEIモード攻略チャート
| 1 | HONMEIモードを全てクリアして想いのハイルーンを入手 |
|---|---|
| 2 | 想いのルーンを集めて本命ギフトボックスと交換 |
| 3 | ささやきのルーンをBGMと交換 |
| 4 | オープンクローゼットを強化 |
| 5 | SS達成タウンミッションをクリアしてチェンジスフィアを入手 |
必要ルーン数
※()内の数字はHONMEIモード追加で新たに必要となった数です。
想いのルーンを集めて本命ギフトと交換しよう!

交換所に新たに追加される「本命ギフトボックス」と想いのルーンを交換して、レアアイテムをゲットしよう。ギフトからはアクセサリや、ささやきのルーンが手に入る。
| 想いのルーン必要数 | 750個 |
|---|
手に入るアクセサリ
| アクセサリ名 | オートスキル |
|---|---|
守護天使の口どけ | 魔道士の移動速度+20% 光属性ダメージ+20% 凍結無効 |
変わり塩袋 | シンフォニーパワー効果中の攻撃速度+20% 水属性ダメージ+20% HP+10% |
親分チョコ | アーチャーの攻撃速度+20% ローリングアタックのダメージ+30% 混乱無効 |
オープンクローゼットをLv20まで強化しよう!

バレンタイン2018イベントで手に入る「オープンクローゼット」をレベル20まで強化しよう!強化に必要な想いのハイルーンは、ノーマルモードのクリア報酬でも手に入るぞ!
バレンタイン2018攻略チャートBGMを交換しよう

本命ギフトボックスから手に入るささやきのルーンを使って、「バレンタイン2018」BGMを手に入れよう。全部で3曲あるため、ジュエル×15入手することができるぞ!
SSを達成してチェンジスフィアを入手しよう

HONMEIモード実装と同時に追加されたタウンミッションから、SSクリアを達成してチェンジスフィアを手に入れよう!全部で3つのチェンジスフィアをゲットできる。
バレンタイン2018HONMEIの攻略ポイント
打・突・魔キャラを編成しよう

HONMEIモードのサブミッションには、拳・弓・杖のいずれかを含むパーティでクリアがある。1職種でもサブミッションはクリアできるが、クエストには様々な耐性を持った敵が出現する。効率良くクリアするために、指定された職に限らず打・突・魔のキャラをバランス良く編成しておこう。
移動操作やビームスキルが役立つ
サブミッションの1つに、グレードSSでクリアがある。どのクエストもタイムアタックとなっているため、移動操作スキルやビームスキルを持った殲滅力の高いキャラで挑むようにしよう!
おすすめキャラ一例
属性モンスターも出現!

一部クエストには属性モンスターが出現する。基本的に弱点属性で攻撃しないと時間がかかるため、出現する敵の属性に合わせてキャラを入れ替えよう。
「灼熱のいただきへ」攻略と適正キャラ
主な出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
| 名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
フレイムマンティコア | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 移動不可、凍結、極度凍結、極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン |
フレイムウッホ | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン |
フレイムリザード | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 凍結、攻撃ダウン、防御ダウン |
クジャタ | - | - | 耐 | - | 無 | 弱 | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
マグマジン | - | 耐 | - | - | 吸 | 弱 | 無 | - | - | スロウ、暗闇、凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
水属性キャラを編成しよう

フレイム種のモンスターが出現するため、水属性キャラを必ず編成しておこう。フレイムマンティコアなども出現するので、できれば移動操作スキルを持ったキャラが良いぞ。
攻略おすすめキャラ
「バレンタインによく見る風景」攻略と適正キャラ
主な出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
| 名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
羅刹武者 | 弱 | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 無 | 無 | - | - | 極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
スコーピオン | - | 耐 | 弱 | - | - | - | - | - | - | 気絶、極度粘着、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
メガマジン | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 無 | 無 | 無 | 無 | 無 | 攻撃ダウン、防御ダウン |
トロール | - | 耐 | - | 耐 | 耐 | - | 耐 | - | - | 燃焼、スロウ、感電、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
チェスナイト | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 弱 | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
ダークバット | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 気絶、燃焼、スロウ、感電、凍結、睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
突・魔を中心に編成しよう
「バレンタインによく見る風景」は討伐クエストになっており、300体倒せばクリアとなる。メガマジンやチェスナイトが出現する反面、魔の苦手なトロールや羅刹武者もいるので、突・魔キャラをバランス良く編成して挑むようにしよう。
ビームや移動スキルが役立つ

4人同時出撃のクエストとなっており、若干敵のHPが高い。効率良く倒すためにも、移動操作スキルやビーム持ちのキャラで挑みたいところ。
光属性は必須ではない
ダークバットはダーク種だが、HPが低くそこまで強敵ではない。光属性キャラがいると便利だが、無理に編成する必要はない。
攻略おすすめキャラ
「町レーシング」攻略と適正キャラ
主な出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
| 名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
アクア武者 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
アクアクイーン | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
アクアパペット | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
アクアスモーク | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱耐 | 耐 | 耐 | 感電、攻撃ダウン、防御ダウン |
チョコゾンビ | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 耐 | 耐 | 耐 | 耐 | 弱 | 極度睡眠、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
雷属性キャラを連れて行こう
「町レーシング」では大量のアクア種が出現する。弱点で攻撃しないとダメージが通りにくいので、必ず雷属性キャラを連れて行こう。
スロウ無効があると役立つ

アクア種の攻撃を受けると、スロウ状態となってしまうことがある。SSグレードでクリアをするためにも、状態異常バリアやスロウ無効アクセなどで対策をしておきたいところ。
攻略おすすめキャラ
「魔の宝物庫」攻略と適正キャラ
主な出現モンスター
弱:弱点 -:等倍 耐:耐性 無:無効 吸:吸収 弱耐:耐性だが最もダメージが通る属性
| 名前 | 斬 | 打 | 突 | 魔 | 炎 | 水 | 雷 | 闇 | 光 | 有効な状態異常 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
羅刹武者 | 弱 | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 無 | 無 | - | - | 極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
ホーネット | - | - | 弱 | - | 弱 | - | - | - | - | 睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
マリオネット | - | - | - | 弱 | - | - | - | - | - | 睡眠、極度睡眠、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
凶滅マンティコア | 耐 | 弱 | 耐 | 弱 | 無 | 弱 | 無 | - | - | 極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、弱点武器耐性ダウン |
瘴気の魔人 | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 極度睡眠、極度粘着、属性耐性ダウン |
アルラウネ | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 凍結、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
ホワイトデュラハン | 耐 | 耐 | 耐 | - | 耐 | 耐 | 耐 | - | - | 燃焼、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン |
ミノタウロス | - | - | - | - | - | - | - | - | - | 気絶、燃焼、スロウ、感電、毒、暗闇、凍結、睡眠、極度睡眠、極度粘着、攻撃ダウン、防御ダウン、属性耐性ダウン、状態異常耐性ダウン |
打・突・魔をバランス良く編成しよう
出現する敵の耐性がバラけており、1職種だと攻略に時間がかかる。打・突・魔のキャラを編成して切り替えながら戦う方が、結果的に早くクリアできるぞ。
出現するボス級モンスターの順番
| 順番 | モンスター | 有利な職 |
|---|---|---|
| 1 | ホワイトデュラハン | 魔 |
| 2 | ホーネット・羅刹武者 | 突 |
| 3 | オウバンセイ・凶滅マンティコア・アルラウネ | 打/魔 |
| 4 | マリオネット | 魔 |
| 5 | 瘴気の魔人 | 全職種 |
移動操作やビームスキル持ちが役立つ

1ステージのクエストとなっているが、エリアがやや広い。出現するモンスターも離れているので、素早くクリアするために移動操作やビームスキル持ちがいると役に立つ。
攻略おすすめキャラ
バレンタイン2018HONMEIで入手できるもの一覧
報酬まとめ
| HONMEI | ジュエル×60 チェンジスフィア×3 |
|---|---|
| BGM交換 | ジュエル×15 |
入手できるアイテム
| ルーン | 詳細 |
|---|---|
想いのルーン | 【使い道】 本命ギフトボックスと交換 【入手方法】 各クエストのクリア報酬 |
想いのハイルーン | 【使い道】 オープンクローゼットの強化 【入手方法】 各クエストのサブミッション達成報酬(グレードSSでクリア) |
ささやきのルーン | 【使い道】 BGMと交換 【入手方法】 本命ギフトボックスからランダムで入手 |
| アクセサリ | 詳細 |
守護天使の口どけ | 【効果】 ・魔道士の移動速度+20% ・光属性ダメージ+20% ・凍結無効 【入手方法】 本命ギフトボックスからランダムで入手 |
変わり塩袋 | 【効果】 ・シンフォニーパワー効果中の攻撃速度+20% ・水属性ダメージ+20% ・HP+10% 【入手方法】 本命ギフトボックスからランダムで入手 |
親分チョコ | 【効果】 ・アーチャーの攻撃速度+20% ・ローリングアタックのダメージ+30% ・混乱無効 【入手方法】 本命ギフトボックスからランダムで入手 |



守護天使の口どけ
変わり塩袋
親分チョコ
ルカ(バレンタイン)
光の王アイリス
セーラ
アイシャ
ネモ(茶熊)
ノア(茶熊)
シエラ
ティナ(茶熊)
弓チハヤ
拳チハヤ
探偵フラン
正月マナ
花咲ミク
剣ツキミ
竜クレア
ウェンディ
茶熊セツナ
正月シオン
拳セーラ
名星会ミラ
名星会インヘルミナ
機響ミク
双剣ジュダ
カルロス
テトライダー
超古代ライフル
熱血ステッキ
五虎退
ログインするともっとみられますコメントできます