ASPDの効果解説と上げられるカード

0


x share icon line share icon

【ラグナロクX】ASPDの効果解説と上げられるカード【ROX】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ラグナロクX】ASPDの効果解説と上げられるカード【ROX】

ラグナロクX(ROX)のASPDの効果解説です。ASPDの計算方法や上限、関連する装備やカードについても掲載。ラグナロクXでASPDの量に悩んだときにお役立てください。

▶初心者必見!序盤の進め方

目次

ASPDの効果

ASPDは素殴り型に必須

ASPDは通常攻撃の速度に直結するステータスです。ASPDと最終ASPDの値が高いほど通常攻撃が素早くなり、手数が多くなります。

Point!素殴り型は主に一部のハンター職・アサシン職や殴りプリなどがいます。

ASPDと最終ASPDの関係

名前効果
ASPDASPDの値から最終ASPDを計算する
最終ASPDASPDの値から計算された最終ASPDと合算される

ASPDの値から最終ASPDが計算されます。なお算出された最終ASPDは、項目としての最終ASPDの数値には含まれておりません。

上限値は1000

ASPD(算出された最終ASPD)+最終ASPD=実際の攻撃速度

ASPDの値から計算された最終ASPDと、別途積んでいる最終ASPDが合算されます。上限は1000であり、それ以上は効果が反映されません。

バフスキルの上昇量を計算に入れよう

アサシンのシャドウブレイドなど、バフスキルでASPDが上昇する効果もあるため、リソースを無駄にしないためにも、スキル効果量を計算に入れてASPDを積んでいきましょう。

Point!影装スキル効果でASPD上昇量が増えるスキルもあります。

ASPDの効果量

ASPD50以降は最終ASPDの上昇値が下がる

名前最終ASPD
ASPD①4040%
ASPD②6055%
ASPD③10778.5%

ASPDは50を超えると最終ASPDの上昇値が下がる特徴があります。しかし、最終ASPDのみを上げるのは現環境では難しいため、ASPDを多く積むことになります。

タナトスの悲しみとゴーレムカードの効果の差

カード名効果
card_199タナトスの悲しみ【部位】
装飾(アクセ/お守り)
エリートカード
【効果】
ASPD+350
card_101ゴーレム【部位】
装飾(アクセ/お守り)
【効果】
最終ASPD+30%

タナトスの悲しみカードはASPD+350と効果量が見えづらいですが、ASPDから最終ASPDの計算を考えると、ASPD3000を超える辺りまではゴーレムカードよりも最終ASPDを増加させてくれます。

ASPDの値タナトスの悲しみの効果量(最終ASPD)
約2000~3000約33~35%​
約3100約31%

※小数点以下の計算の関係で数値がずれる場合があります。

ASPDを上げる手段

  • 基本ステータスのAGI
  • ASPD効果の付いた武器・装飾
  • ASPD・最終ASPD効果のカード
  • ASPD・最終ASPD効果のエンチャント
  • ASPD武器の影装効果
  • ASPD・AGIを上げるスキル効果
  • ペットスキル効果

ASPDを上げる方法は大きく分けて6つあります。特にAGIと武器・装飾・ペットは重要なため、積極的に揃えていきましょう。

AGI1でASPDが4あがる

AGI1につきASPDが4上がります。序盤は特にAGIによるASPDの恩恵が大きいので、ステータスやエンチャントで上げていきましょう。また上位2次職以降も、ペットステータスなどでAGIを積むとASPDを確保しやすくなります。

AGIが100でボーナス数値が23入る

基本ステータスは100刻みでボーナスが入ります。AGIは100毎に23のボーナス数値が入るため、100刻みを意識して上げていきましょう。

Point!AGIの底上げの中ではペットスキルのAGIが便利です。

武器や装飾で上げよう

ASPD効果のある武器や装飾を使用することでASPD・最終ASPDを大きく伸ばせます。特に後半は武器や装飾の精錬値による効果が強いため、精錬も意識して上げていきましょう。

▼ASPDつきの装備

影装効果で上げることも可能

各職の影装効果でもASPDを上げられます。素殴り型で育成する場合は、ASPDがあがる装備を選びましょう。なお、ウィザード系・ダンサー/バードにはASPDが上がる影装効果はありません。

ASPDを含む影装効果

▶影装の解放条件と強化方法

カードは複数種類がある

ASPDを上げるカードは種類が多く、武器のウルフカードや装飾のゴーレムカードなど様々です。しかしビルドの完成に向かうとともに、編成から外れるケースもあります。

エンチャントは火力が優先

最終ASPDをエンチャントで付与する場合の部位は装飾です。しかし装飾はサイズ特化など火力に直結する効果を付けられるため、火力系エンチャントを優先するのがおすすめです。

レベル帯ごとのASPDの上げ方

  • Lv.60までは武器と装飾メイン
  • Lv.70辺りには精錬値+4とカードで調整
  • 精錬・強化・ペット効果メインへ移行

Lv.60までは武器と装飾メイン

Lv.25からASPD効果のある武器や装飾(お守り、アクセサリー)が装備できます。まずはこの3か所をASPDで揃えてASPDを上げていきましょう。

Point!本型の殴りプリなど武器がヘイストの場合もあります。

装飾の乗り換えに要注意

白装備の装飾はLv.25の次はLv.60と間があいているため、必ず改良を行いましょう。また紫のASPD装飾は、将来的に使わない可能性があるので購入は非推奨です。

Lv.70辺りには精錬値+4とカードで調整

上位2次職になってしばらくする頃には、敵のHPが増えるため火力が欲しいことが多いです。そのため、ASPDを武器の精錬値やカードで補い、装飾を徐々に火力系に変える必要が出てきます。

Point!アクセサリーは基本ステータス系がおすすめです。

▼候補のカードはこちら

精錬・強化・ペット効果メインへ移行

Lv.90頃には精錬・強化・ペット効果などでASPD値が満たせるようにしましょう。ASPDの微調整にタナトスの悲しみカードなどが使いやすいです。強化値はLv.と同等、精錬値はAll+6を目指しましょう。

おすすめ効果おすすめ度​
基礎修練-AGI(ペット)★★★★★
速度増加(ペット)★★★★★
強化​★★★★★
タナトスの悲しみカード★★★★・
精錬★★★★・
影装効果★★★・・

カード・エンチャント・装備一覧

装備ステータス/固有効果
soubi_167バリアスジュル
武器/カタール
【必要レベル】25
【ステータス】
物理攻撃+83 / ASPD+42
【固有効果】
-
soubi_164カタナ
武器/両手剣
【必要レベル】25
【ステータス】
物理攻撃+83 / ASPD+42
【固有効果】
-
soubi_172ヘビーナックル・大
武器/大型爪
【必要レベル】25
【ステータス】
物理攻撃+83 / ASPD+42
【固有効果】
-
soubi_14スマッシャー
武器/鈍器
【必要レベル】25
【ステータス】
物理攻撃+51 / ASPD+32
【固有効果】
-
soubi_168コンポジットボウ・長
武器/長弓
【必要レベル】25
【ステータス】
物理攻撃+83 / ASPD+42
【固有効果】
-
装備ステータス/固有効果
soubi_858悲鳴の指輪
装飾/アクセ
【必要レベル】90
【ステータス】
物理攻撃+295/ASPD+148
【固有効果】
物理攻撃+3.4%
悪魔形モンスターダメージ増加+4.7%
soubi_867ボーンネックレス
装飾/アクセ
【必要レベル】90
【ステータス】
物理攻撃+130/ASPD+130
【固有効果】
-
【セット効果】
無限の暗黒
soubi_879黒い羽根
装飾/お守り
【必要レベル】90
【ステータス】
ASPD+521
【固有効果】
-
【セット効果】
無限の暗黒
soubi_508ソウルシャウトリング
装飾/アクセ
【必要レベル】60
【ステータス】
物理攻撃+65 / ASPD+65
【固有効果】
-
【セット効果】
海神の雷光
soubi_580悠久のペンダント
装飾/お守り
【必要レベル】60
【ステータス】
ASPD+259
【固有効果】
-
【セット効果】
海神の雷光
soubi_487冥王の指輪
装飾/アクセ
【必要レベル】50
【ステータス】
ASPD+39 / 物理増強+236
【固有効果】
物理攻撃+1.9%
不死形モンスターダメージ増加+2.7%
soubi_547幽界のコア
装飾/お守り
【必要レベル】40
【ステータス】
ASPD+236
【固有効果】
最終ASPD+27.8%
不死属性モンスター被ダメージ軽減+4.6%
soubi_463燐光の指輪
装飾/アクセ
【必要レベル】30
【ステータス】
物理攻撃+47 / ASPD+24
【固有効果】
物理攻撃+1.4%
昆虫形モンスターダメージ増加+2%
soubi_472ルビーの指輪
装飾/アクセ
【必要レベル】25
【ステータス】
物理攻撃+21 / ASPD+21
【固有効果】
-
【セット効果】
黄金の祝福
soubi_544退魔のバッジ
装飾/お守り
【必要レベル】25
【ステータス】
ASPD+83
【固有効果】
-
【セット効果】
黄金の祝福
soubi_678神官のネックレス
装飾/アクセ
【必要レベル】1
【ステータス】
物理攻撃+69 / ASPD+69
【固有効果】
最終ASPD+27.2%
soubi_693漆黒の指輪
装飾/アクセ
【必要レベル】1
【ステータス】
物理攻撃+130 / ASPD+130
【固有効果】
物理攻撃+4.3%
soubi_903銀細工のブレスレット
装飾/アクセ
【必要レベル】1
【ステータス】
ASPD+313/PVP物理増強+313
【固有効果】
最終物理増強+7.6%
soubi_702真っ赤な首飾り
装飾/お守り
【必要レベル】1
【ステータス】
ASPD+278
【固有効果】
最終ASPD+54.5%
カード装着部位/カード効果
card_144黄金蟲装着部位:武器
【効果】
最終ASPD+50%
40%の確率で魔法スキルダメージを無効化
スキル使用時の消費SP+50%
この効果は重複しない
PVPモードでは無効
card_30ウルフ装着部位:武器
【効果】
最終ASPD+40%
card_17スコーピオン装着部位:武器
【効果】
最終ASPD+30%
card_101ゴーレム装着部位:装飾(アクセ/お守り)
【効果】
最終ASPD+30%
card_89盗蟲の卵装着部位:装飾(アクセ/お守り)
【効果】
ASPD+60
card_2ファブル装着部位:武器
【効果】
ASPD+60
card_210イビルドルイド装着部位:武器
エリートカード
【効果】
ASPD+350
card_199タナトスの悲しみ装着部位:装飾(アクセ/お守り)
エリートカード
【効果】
ASPD+350
card_95スモーキー装着部位:装飾(アクセ/お守り)
【効果】
ASPD+120
スキル【ハイディング】Lv.1を使用可
card_43ホルン装着部位:武器
【効果】
ASPD+120
部位効果
イズルード装飾ヘイスト
モロク装飾最終ヘイスト

ラグナロクXの関連記事

▶攻略トップページに戻る
デイリーダンジョンまとめ|ボス攻略と報酬デイリーダンジョン攻略MVP/MINIモンスター攻略MVP/MINIモンスター攻略
エンドレスタワー攻略まとめエンドレスタワー攻略GVGの概要と開催時間まとめGVGの報酬と参加条件
幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬幽冥/深淵の回廊の参加条件幻影の試練の概要と報酬幻影の試練の概要と報酬

デイリーダンジョン

ボスの攻略記事
黄金蟲 ドレイク オシリス
ストラウフ 月夜花(ヤファ) ドラキュラ
ダークロード - -

幻影の試練

ボスの攻略情報
ごっついミノタウロス軍長の攻略|幻影の試練ミノタウロス軍長の攻略バフォメットの影の攻略|幻影の試練バフォメットの影の攻略
バフォメットの攻略|幻影の試練バフォメットの攻略タナトスタワーの攻略|幻影の試練タナトス第1ステージ攻略
タナトスタワー第2ステージの攻略|幻影の試練タナトス第2ステージ攻略
タナトスタワー第3ステージの攻略|幻影の試練タナトス第3ステージ攻略

MVPモンスター

モンスターの攻略記事
ミストレスフリオニエドガ
クラーケンマヤーオークヒーロー
オークロードファラオアモンラー
ドッペルゲンガー--

MINIモンスター

モンスターの攻略記事
ドラゴンフライエクリプスマスターリング
ゴーストリングトードキングドラモ
エンジェリングデビルリングさすらい狼
ダークプリースト--

この記事を書いた人
ROX攻略班

ROX攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
攻略取扱いゲーム
家庭用ゲーム機
スマホゲーム
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。 ※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]GungHo Online Entertainment, Inc
▶ラグナロクX式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
トップ・掲示板
攻略トップページ 雑談・質問掲示板 ギルドメンバー募集掲示板
最新イベント/注目情報
なんでも買取イベントの進め方 ミステルテインの攻略|MINIモンスター キメラの攻略|MINIモンスター タイムホルダーの攻略|MVPモンスター モロクの攻略|MVPモンスター リズムフェスティバルイベントまとめ アルデバランアップデートまとめ 3次職まとめ アップデート最新情報まとめ 不具合まとめ イベント内容まとめ
注目情報
エンチャント経験値と各街の効率まとめ 最速精製レベル上げと獲得経験値 ボスの弱点早見表 エンチャント厳選方法 PVPコンテンツ対策まとめ ダークロードの攻略 ビルドまとめ GVG砦保有ギルド一覧 モンスター経験値一覧 ◯×クイズの解答集
職業情報
職業の特徴とおすすめ 殴りプリ汎用ビルド 両手杖ハイウィザードビルド 槍ナイト汎用ビルド 両手剣CRIロードナイトビルド 両手杖INTプロフェッサービルド SB型アサシンクロスビルド 大爪チャンピオンビルド 指弾型小爪チャンピオンビルド 汎用ワンダラービルド 火力ジプシービルド 鈍器盾クリエイタービルド 貫通型スナイパービルド 剣盾汎用型パラディンビルド
3次職業
2次職業
1次職業
一覧情報
装備一覧(武器・防具・装飾) 衣装・見た目装備一覧 モンスター一覧 モンスター経験値一覧 カード一覧 スキル一覧 ペット一覧 ペット特性一覧 ペットスキル一覧
初心者おすすめ情報
初心者必見!序盤の進め方 リセマラはするべき? 取り返しのつかない要素まとめ 毎日やっておくこと おすすめガチャとコインの獲得方法 オーディンの祝福とスタミナの仕組み パーティーの組み方と経験値効率 ギルドの加入と作成方法|できることまとめ 師弟のやり方と報酬 NPCの好感度を上げるメリット 冒険の試験の解答集と報酬 お得な課金パス/パック紹介 職業と性別の変更はできる? 自動戦闘とスキル設定のやり方 基本・上級ステータス解説 おすすめステータス振り方 クリスタルの入手方法と使い道 ギフトコード一覧
生活関連
釣りのやり方と入手できるアイテム 採掘のやり方と入手できるアイテム 採取のやり方と入手できるアイテム 精製で作れるアイテムと必要な素材一覧 料理の一覧と必要素材 製造のやり方と素材の集め方
お役立ち情報
取引所出品のおすすめアイテム PC版ダウンロードのやり方 Zenyの入手方法と使い道 名所まとめ|各地の撮影スポット モンスターのレベル差の大きいマップまとめ GVGの報酬と参加条件 幽冥の回廊(深淵の回廊)の参加条件と報酬 古木の枝の使い方と入手方法 取引所の使い方 倉庫の場所と拡張方法 リュックの重量の増やし方と整理術 各機能の解放条件 装備の獲得方法まとめ 結婚の条件とメリット
攻略情報
エンドレスタワー攻略まとめ MVP/MINIモンスター攻略 デイリーダンジョンまとめ 幻影の試練の概要と報酬まとめ
デイリーダンジョンボス攻略
黄金蟲の攻略 ドレイクの攻略 オシリスの攻略 ストラウフの攻略 月夜花(ヤファ)の攻略 ドラキュラの攻略 ダークロードの攻略
MVPI攻略
ドッペルゲンガーの攻略 アモンラーの攻略 ミストレスの攻略 ファラオの攻略 エドガの攻略 マヤーの攻略
MINI攻略
ダークプリーストの攻略 さすらい狼の攻略 ドラゴンフライの攻略 エンジェリングの攻略
幻影の試練ボス攻略
ミノタウロス軍長の攻略 バフォメットの影の攻略 バフォメットの攻略 タナトス第1ステージ攻略 タナトス第2ステージ攻略 タナトス第3ステージ攻略
育成・強化
強化要素まとめ 強化のやり方と素材の集め方 精錬と装備継承のやり方と素材の集め方 改良のやり方と素材の集め方 装備のレア度による違いと注意点 エンチャントのやり方と素材の集め方 エリートカードの解説 おすすめカードまとめ 影装の解放条件と強化方法 称号一覧と強化効果まとめ 属性相性の倍率と変え方 サイズ補正の倍率と上げ方 状態異常の効果と対策 乗り物の解説とメリット ペットの解放条件と入手方法 ペットの育成要素と必要な素材 ペット厳選のやり方 おすすめの戦闘用ペット
×