ラグナロクX(ROX)のASPDの効果解説です。ASPDの計算方法や上限、関連する装備やカードについても掲載。ラグナロクXでASPDの量に悩んだときにお役立てください。
ASPDの効果
ASPDは素殴り型に必須
ASPDは通常攻撃の速度に直結するステータスです。ASPDと最終ASPDの値が高いほど通常攻撃が素早くなり、手数が多くなります。
| Point! | 素殴り型は主に一部のハンター職・アサシン職や殴りプリなどがいます。 |
ASPDと最終ASPDの関係

| 名前 | 効果 |
| ASPD | ASPDの値から最終ASPDを計算する |
| 最終ASPD | ASPDの値から計算された最終ASPDと合算される |
ASPDの値から最終ASPDが計算されます。なお算出された最終ASPDは、項目としての最終ASPDの数値には含まれておりません。
上限値は1000
| ASPD(算出された最終ASPD)+最終ASPD=実際の攻撃速度 |
ASPDの値から計算された最終ASPDと、別途積んでいる最終ASPDが合算されます。上限は1000であり、それ以上は効果が反映されません。
バフスキルの上昇量を計算に入れよう

アサシンのシャドウブレイドなど、バフスキルでASPDが上昇する効果もあるため、リソースを無駄にしないためにも、スキル効果量を計算に入れてASPDを積んでいきましょう。
| Point! | 影装スキル効果でASPD上昇量が増えるスキルもあります。 |
ASPDの効果量
ASPD50以降は最終ASPDの上昇値が下がる
| 名前 | 値 | 最終ASPD |
| ASPD① | 40 | 40% |
| ASPD② | 60 | 55% |
| ASPD③ | 107 | 78.5% |
ASPDは50を超えると最終ASPDの上昇値が下がる特徴があります。しかし、最終ASPDのみを上げるのは現環境では難しいため、ASPDを多く積むことになります。
タナトスの悲しみとゴーレムカードの効果の差
| カード名 | 効果 |
タナトスの悲しみ | 【部位】 装飾(アクセ/お守り) エリートカード 【効果】 ASPD+350 |
ゴーレム | 【部位】 装飾(アクセ/お守り) 【効果】 最終ASPD+30% |
タナトスの悲しみカードはASPD+350と効果量が見えづらいですが、ASPDから最終ASPDの計算を考えると、ASPD3000を超える辺りまではゴーレムカードよりも最終ASPDを増加させてくれます。
| ASPDの値 | タナトスの悲しみの効果量(最終ASPD) |
| 約2000~3000 | 約33~35% |
| 約3100 | 約31% |
※小数点以下の計算の関係で数値がずれる場合があります。
ASPDを上げる手段
- 基本ステータスのAGI
- ASPD効果の付いた武器・装飾
- ASPD・最終ASPD効果のカード
- ASPD・最終ASPD効果のエンチャント
- ASPD武器の影装効果
- ASPD・AGIを上げるスキル効果
- ペットスキル効果
ASPDを上げる方法は大きく分けて6つあります。特にAGIと武器・装飾・ペットは重要なため、積極的に揃えていきましょう。
AGI1でASPDが4あがる

AGI1につきASPDが4上がります。序盤は特にAGIによるASPDの恩恵が大きいので、ステータスやエンチャントで上げていきましょう。また上位2次職以降も、ペットステータスなどでAGIを積むとASPDを確保しやすくなります。
AGIが100でボーナス数値が23入る

基本ステータスは100刻みでボーナスが入ります。AGIは100毎に23のボーナス数値が入るため、100刻みを意識して上げていきましょう。
| Point! | AGIの底上げの中ではペットスキルのAGIが便利です。 |
武器や装飾で上げよう

ASPD効果のある武器や装飾を使用することでASPD・最終ASPDを大きく伸ばせます。特に後半は武器や装飾の精錬値による効果が強いため、精錬も意識して上げていきましょう。
影装効果で上げることも可能

各職の影装効果でもASPDを上げられます。素殴り型で育成する場合は、ASPDがあがる装備を選びましょう。なお、ウィザード系・ダンサー/バードにはASPDが上がる影装効果はありません。
カードは複数種類がある
ASPDを上げるカードは種類が多く、武器のウルフカードや装飾のゴーレムカードなど様々です。しかしビルドの完成に向かうとともに、編成から外れるケースもあります。
エンチャントは火力が優先
最終ASPDをエンチャントで付与する場合の部位は装飾です。しかし装飾はサイズ特化など火力に直結する効果を付けられるため、火力系エンチャントを優先するのがおすすめです。
レベル帯ごとのASPDの上げ方
- Lv.60までは武器と装飾メイン
- Lv.70辺りには精錬値+4とカードで調整
- 精錬・強化・ペット効果メインへ移行
Lv.60までは武器と装飾メイン

Lv.25からASPD効果のある武器や装飾(お守り、アクセサリー)が装備できます。まずはこの3か所をASPDで揃えてASPDを上げていきましょう。
| Point! | 本型の殴りプリなど武器がヘイストの場合もあります。 |
装飾の乗り換えに要注意
白装備の装飾はLv.25の次はLv.60と間があいているため、必ず改良を行いましょう。また紫のASPD装飾は、将来的に使わない可能性があるので購入は非推奨です。
Lv.70辺りには精錬値+4とカードで調整
上位2次職になってしばらくする頃には、敵のHPが増えるため火力が欲しいことが多いです。そのため、ASPDを武器の精錬値やカードで補い、装飾を徐々に火力系に変える必要が出てきます。
| Point! | アクセサリーは基本ステータス系がおすすめです。 |
精錬・強化・ペット効果メインへ移行
Lv.90頃には精錬・強化・ペット効果などでASPD値が満たせるようにしましょう。ASPDの微調整にタナトスの悲しみカードなどが使いやすいです。強化値はLv.と同等、精錬値はAll+6を目指しましょう。
| おすすめ効果 | おすすめ度 |
| 基礎修練-AGI(ペット) | ★★★★★ |
| 速度増加(ペット) | ★★★★★ |
| 強化 | ★★★★★ |
| タナトスの悲しみカード | ★★★★・ |
| 精錬 | ★★★★・ |
| 影装効果 | ★★★・・ |
カード・エンチャント・装備一覧
| 装備 | ステータス/固有効果 |
|---|---|
バリアスジュル武器/カタール | 【必要レベル】25 【ステータス】 物理攻撃+83 / ASPD+42 【固有効果】 - |
カタナ武器/両手剣 | 【必要レベル】25 【ステータス】 物理攻撃+83 / ASPD+42 【固有効果】 - |
ヘビーナックル・大武器/大型爪 | 【必要レベル】25 【ステータス】 物理攻撃+83 / ASPD+42 【固有効果】 - |
スマッシャー武器/鈍器 | 【必要レベル】25 【ステータス】 物理攻撃+51 / ASPD+32 【固有効果】 - |
コンポジットボウ・長武器/長弓 | 【必要レベル】25 【ステータス】 物理攻撃+83 / ASPD+42 【固有効果】 - |
| 装備 | ステータス/固有効果 |
|---|---|
悲鳴の指輪装飾/アクセ | 【必要レベル】90 【ステータス】 物理攻撃+295/ASPD+148 【固有効果】 物理攻撃+3.4% 悪魔形モンスターダメージ増加+4.7% |
ボーンネックレス装飾/アクセ | 【必要レベル】90 【ステータス】 物理攻撃+130/ASPD+130 【固有効果】 - 【セット効果】 |
黒い羽根装飾/お守り | 【必要レベル】90 【ステータス】 ASPD+521 【固有効果】 - 【セット効果】 |
ソウルシャウトリング装飾/アクセ | 【必要レベル】60 【ステータス】 物理攻撃+65 / ASPD+65 【固有効果】 - 【セット効果】 |
悠久のペンダント装飾/お守り | 【必要レベル】60 【ステータス】 ASPD+259 【固有効果】 - 【セット効果】 |
冥王の指輪装飾/アクセ | 【必要レベル】50 【ステータス】 ASPD+39 / 物理増強+236 【固有効果】 物理攻撃+1.9% 不死形モンスターダメージ増加+2.7% |
幽界のコア装飾/お守り | 【必要レベル】40 【ステータス】 ASPD+236 【固有効果】 最終ASPD+27.8% 不死属性モンスター被ダメージ軽減+4.6% |
燐光の指輪装飾/アクセ | 【必要レベル】30 【ステータス】 物理攻撃+47 / ASPD+24 【固有効果】 物理攻撃+1.4% 昆虫形モンスターダメージ増加+2% |
ルビーの指輪装飾/アクセ | 【必要レベル】25 【ステータス】 物理攻撃+21 / ASPD+21 【固有効果】 - 【セット効果】 |
退魔のバッジ装飾/お守り | 【必要レベル】25 【ステータス】 ASPD+83 【固有効果】 - 【セット効果】 |
神官のネックレス装飾/アクセ | 【必要レベル】1 【ステータス】 物理攻撃+69 / ASPD+69 【固有効果】 最終ASPD+27.2% |
漆黒の指輪装飾/アクセ | 【必要レベル】1 【ステータス】 物理攻撃+130 / ASPD+130 【固有効果】 物理攻撃+4.3% |
銀細工のブレスレット装飾/アクセ | 【必要レベル】1 【ステータス】 ASPD+313/PVP物理増強+313 【固有効果】 最終物理増強+7.6% |
真っ赤な首飾り装飾/お守り | 【必要レベル】1 【ステータス】 ASPD+278 【固有効果】 最終ASPD+54.5% |
| カード | 装着部位/カード効果 |
|---|---|
黄金蟲 | 装着部位:武器 【効果】 最終ASPD+50% 40%の確率で魔法スキルダメージを無効化 スキル使用時の消費SP+50% この効果は重複しない PVPモードでは無効 |
ウルフ | 装着部位:武器 【効果】 最終ASPD+40% |
スコーピオン | 装着部位:武器 【効果】 最終ASPD+30% |
ゴーレム | 装着部位:装飾(アクセ/お守り) 【効果】 最終ASPD+30% |
盗蟲の卵 | 装着部位:装飾(アクセ/お守り) 【効果】 ASPD+60 |
ファブル | 装着部位:武器 【効果】 ASPD+60 |
イビルドルイド | 装着部位:武器 エリートカード 【効果】 ASPD+350 |
タナトスの悲しみ | 装着部位:装飾(アクセ/お守り) エリートカード 【効果】 ASPD+350 |
スモーキー | 装着部位:装飾(アクセ/お守り) 【効果】 ASPD+120 スキル【ハイディング】Lv.1を使用可 |
ホルン | 装着部位:武器 【効果】 ASPD+120 |
ラグナロクXの関連記事
▶攻略トップページに戻るデイリーダンジョン
| ボスの攻略記事 | ||
黄金蟲 | ドレイク | オシリス |
ストラウフ | 月夜花(ヤファ) | ドラキュラ |
ダークロード | - | - |
幻影の試練
| ボスの攻略情報 | |
MVPモンスター
| モンスターの攻略記事 | ||
ミストレス | フリオニ | エドガ |
クラーケン | マヤー | オークヒーロー |
オークロード | ファラオ | アモンラー |
ドッペルゲンガー | - | - |
MINIモンスター
| モンスターの攻略記事 | ||
ドラゴンフライ | エクリプス | マスターリング |
ゴーストリング | トード | キングドラモ |
エンジェリング | デビルリング | さすらい狼 |
ダークプリースト | - | - |
黄金蟲
ドレイク
オシリス
ストラウフ
月夜花(ヤファ)
ドラキュラ
ダークロード
ミストレス
フリオニ
エドガ
クラーケン
マヤー
オークヒーロー
オークロード
ファラオ
ドッペルゲンガー
ドラゴンフライ
エクリプス
マスターリング
ゴーストリング
トード
キングドラモ
エンジェリング
デビルリング
さすらい狼
ダークプリースト
ルーンナイト
ウォーロック
ソーサラー
アークビショップ
修羅
レンジャー
ミンストレル
ワンダラー
ギロチンクロス
ジェネティック
メカニック
ログインするともっとみられますコメントできます