ポケモンマスターズ(ポケマス)の最強パーティを総合、チャンピオンバトル、バトルヴィラに分けて紹介!おすすめパーティの組み方を知りたい方も参考にしてみてください。
総合最強パーティ編成
特殊最強パーティ
編成&育成難易度は非常に高い
レッドのBわざレベルが3以上、ボード解放が前提となるパーティ。ボードで得られる能力である「晴れ時Bわざ威力↑5」と「晴れ時わざゲージ加速2」、カツラの「にほんばれ」を組み合わせて戦う。
タイプ関係なく強力なパーティ
レッドは自身で特攻と素早さ、急所率を上げられる。能力が上がった状態の「ブラストバーン」や「ねっぷう」は等倍相手でも十分なダメージ源になる。
物理最強パーティ
打たれ強くバランスの良いパーティ
ダイゴ&メタグロスを主軸とした物理特化のパーティ。攻撃に必要な能力を全て上げられるだけでなく、ゲージ加速や回復、耐久アップも可能。高難度コンテンツでも粘り強く戦うことができる。
ボード育成でさらに安定感アップ
フウロとダイゴのバディストーンボードを育成することで、より安定感のある編成にできる。フウロはキズぐすりの回復回数の増加やかぜおこしによるゲージ加速、ダイゴはバディーズわざ後のHP回復が特に強力だ。
チャンピオンバトルおすすめパーティ
相性関係なく敵を倒しやすい編成
入れ替え候補はこちら特殊ルールを利用して強引に突破
状態異常・状態変化効果アップの特殊ルールを利用して、毒/猛毒のダメージでの突破を目指すパーティ。敵の弱点タイプの手持ちバディーズが充実していない場合でも、相性関係なく敵を倒しやすい。
チャンピオンバトルの攻略物理戦用おすすめパーティ
入れ替え候補はこちら防御アップ&回復で守りを固めよう
チャンピオンズバトルの物理戦用のパーティ編成例。弱点タイプのアタッカーと同時に、物理耐久の強化と回復をこなせるバディーズを編成することで、幅広い弱点タイプに対応することが可能だ。サポート技を使いながら、アタッカーで攻撃を仕掛けよう。
特殊戦用おすすめパーティ
入れ替え候補はこちら特殊耐久に特化させたパーティ
カンナやキクコといった特殊攻撃を多用する相手を想定したパーティ。味方全体の特防を高めながら、弱点タイプのアタッカーで突破を目指そう。ひかりのかべを使う場合は、全体効果継続の特殊ルールとも相性が良い。
バトルヴィラおすすめパーティ
道中用のバランスパーティ
入れ替え候補はこちらボード次第でボス階でも強力
ねっぷう特化型のレッド&リザードンを使うと、上記パーティでバトルヴィラの道中が突破しやすくなる。レッドのわざレベルが3以上の場合、晴れ型にしてボス階に対応させよう。
レッド&リザードンのおすすめボード解放ダイゴ&メタグロスパーティ
入れ替え候補はこちらひるみ付与で敵を足止めできる
マジコスカミツレを壁役にしつつ、ダイゴ&メタグロスの「アイアンヘッド」によって、敵の攻撃を制限するパーティ。HPが減ってきたら、ピカチュウのキズぐすりで回復しながら立ち回ろう。
カミツレのサポート性能が高い
マジコスカミツレは、攻撃を受けると回避率を上げるパッシブを持つ。壁役になりながら回避をするため、場残りが非常に良い。でんきショックやトレーナーわざでバディーズわざカウントを進めやすいのも良い。
最強パーティの組み方
パーティの基本構成を覚えておこう

パーティの基本構成 | ||
---|---|---|
サポート1 | アタッカー | サポート2 |
アタッカー×1とサポート×2が基本形
パーティの基本構成は、アタッカー×1とサポート×2だ。特殊アタッカーにはメイ&ツタージャを合わせるなど、アタッカーのメインわざにあった能力を上げられるサポーターを編成しよう。
バトルヴィラは回復役が欲しい
バトルヴィラでは、自身で回復できるアタッカー、または回復役を編成したい。キズぐすりや回復付帯状態を付与できるバディーズを使おう。
バトルヴィラの詳細はこちらアタッカーは有利タイプ推奨
基本的にアタッカーは有利タイプを選出し、ダメージを底上げしておこう。レッドやルガルガンなどの最強クラスのアタッカーを使う場合には、タイプを無視できる場合もある。
ログインするともっとみられますコメントできます