ポケモンマスターズ(ポケマス)のEXヤナギ(ベリーハード)周回の攻略を掲載しています。攻略おすすめキャラや立ち回りを解説しているので、ポケマスのEXヤナギを周回する際の参考にしてください。
EXヤナギ(ベリーハード)の基本情報

必要せんりょく | HARD:15000 VERY HARD:20000 |
---|---|
おすすめ属性 | ![]() |
装備を入手できる

EXヤナギをクリアすると、初回報酬で「いかずちブローチ」を入手できる。2回目以降からも低確率でドロップするほか、装備強化素材も集められる。
装備の入手方法と使い道|装備一覧周回おすすめキャラ・編成
攻略おすすめキャラ
※実際にEXヤナギでの強さを確認できたバディーズを掲載しています。
アタッカー | おすすめポイント |
---|---|
最適正![]() | ・メインアタッカー ・「ワイルドボルト」が高威力 ・自身の攻撃・素早さを強化できる |
最適正![]() | ・バフ後のストーンエッジの削りが優秀 ・自力で強化可能 |
![]() | ・サブアタッカーとして活躍できる ・こらえるで行動回数を稼げる |
サポート | おすすめポイント |
![]() | ・「ほっぺすりすり」でマヒ状態にできる ・こらえるで行動回数を稼げる |
![]() | ・「ほうでん」で相手を削りつつまひを狙える ・自力で特攻・回避・素早さを強化可能 ・火力は控えめ |
![]() | ・味方の攻撃&急所率を上げられる ・わざゲージを回復できる |
![]() | ・味方の素早さ&攻撃を上げられる |
おすすめ編成パターン
1 | 2 | 3 | |
---|---|---|---|
1体目 | ![]() | ![]() | ![]() |
2体目 | ![]() | ![]() | ![]() |
3体目 | ![]() | ![]() | ![]() |
物理わざで攻撃しよう

ヤナギは「SPガードG」を使用するため、特殊わざが効きにくい。ダメージを効率よく与えていくために、物理わざで攻撃できるバディーズをなるべく編成していこう。
まずはフローゼル、トドゼルガを倒す

バトル開始後、まずはHPが少ないフローゼルから倒していこう。フローゼルを倒した後は、全体わざ「ふぶき」を使用するトドゼルガに攻撃を集中させよう。
バトル序盤にジュゴンをまひにしよう
ジュゴンにはまひが効くため、まひを狙えるわざを使っていくのが有効だ。バトル序盤にトゲデマルやライチュウでまひ状態にしておくと、攻撃を受ける回数を減らせることが多い。
周回時の立ち回り解説
EXヤナギ(VERYHARD)の敵情報
左 (弱点: ![]() | 中央 (弱点: ![]() | 右 (弱点: ![]() |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
ヤナギVH・HARDでの敵行動パターン例
順番 | ポケモン | 発動するわざ |
---|---|---|
1 | ![]() | 【こおりのキバ】 |
2 | ![]() | 【れいとうパンチ】 |
3 | ![]() | 【SPガードG】 |
4 | ![]() | 【こおりのキバ】 |
5 | ![]() | 【れいとうパンチ】 |
6 | ![]() | 【れいとうビーム】 |
7 | ![]() | 【覚悟はいいな?】 全体攻撃・特攻2段階アップ イッセイチャンスの時間短縮 |
8 | ![]() | 【バディーズわざ】 |
9 | ![]() | 【ふぶき】 |
10 | ![]() | 【れいとうビーム】 |
11 | ![]() | 【覚悟はいいな?】 全体攻撃・特攻2段階アップ イッセイチャンスの時間短縮 |
12 | ![]() | アクアブレイク |
おすすめ立ち回り例
手順 | 行動内容 |
---|---|
1 | ルガルガンで「ハードに行くよ!」と「プラスパワー」を使用 ※トゲデマル・ライチュウを使用している場合は、「ほっぺすりすり」「ほうでん」を使いまひを狙う |
2 | ストーンエッジでフローゼルを倒す |
3 | フローゼルを倒したらトドゼルガを攻撃 |
4 | ルガルガンでジュゴンを攻撃 |
5 | サブアタッカーでジュゴンを削り切る |
ログインするともっとみられますコメントできます