ポケモンマスターズ(ポケマス)のEXエリカ(マルチ/ソロ)周回の攻略を掲載しています。ベリーハード攻略の最適キャラや、おすすめオート周回バディーズ、ドロップアイテムや立ち回りを解説しているので、攻略時の参考にしてください。
EXエリカの基本情報

| 推奨レベル | HARD:90 VERY HARD:100 |
|---|---|
| おすすめ属性 | ほのお かくとう |
| 入手装備タイプ | ほのお どく じめん |
EXエリカのおすすめ攻略パーティ
ソロ周回おすすめ編成
優秀な炎アタッカーで突破を狙う
カツラのにほんばれ+炎アタッカーのチーム編成例。どくどくで消耗して倒れてしまうこともあるので、後続には左右の敵を倒しやすい格闘アタッカーか、2枚目の炎アタッカーを編成しておこう。
マルチのおすすめパーティ
火力で押し切る編成例
にほんばれを利用した超火力で一気に敵を押し切るためのチーム編成例。マジコスレッド&リザードンを持っていない場合でも、炎アタッカーでにほんばれを合わせれば、十分な火力を発揮できる。
周回おすすめキャラ・編成
おすすめアタッカー
| アタッカー | おすすめポイント |
|---|---|
マジコスレッド | ・アタッカー最適性 ・攻撃するだけでクリアできる |
セレナ | ・オーバーヒートが高威力 ・催眠術の妨害も優秀 ・毒解除ができる |
トウコ | ・自身の攻撃とすばやさを強化できる ・フレアドライブが強力 ・どく無効 |
ミツル | ・後続アタッカー候補 ・高威力わざが揃っている |
コルニ | ・左右の2体目の敵に弱点を取れる ・インファイトが強力 ・メガシンカでステータスが上昇 |
おすすめサポートキャラ
EXエリカの攻略ポイント
左右の敵から倒そう

真ん中のラフレシアは非常にHPが高く、倒すのにかなり時間がかかる。対して左右の敵は、HPが少なめ。攻撃力も高く厄介なため、先に倒して被ダメージを減らそう。
交代不可状態にされる

エリカは、バディーズわざを使う前のターンに、「交代不可」を味方全体に付与する。サポート役でバディーズわざを受けたい時は、交代不可の使用前までに交代しよう。
猛毒には注意
左右のロズレイドは「どくどく」で猛毒を付与してくる。行動を重ねるたびにダメージが増えていきアタッカーが倒されてしまうため、状態異常を解除できるバディーズか、後続にさらにアタッカーを編成しておくのがおすすめだ。
EXエリカの敵情報と行動パターン
EXエリカの敵情報
| 左 (弱点: ) | 中央 (弱点: ) | 右 (弱点: ) |
|---|---|---|
ロズレイド | ラフレシア | ロズレイド |
| 左 (弱点: ) | 中央 | 右 (弱点: ) |
ルガルガン(まひるのすがた) | - | ルガルガン(まひるのすがた) |
EXエリカの敵の行動パターン
| 順番 | ポケモン | 発動するわざ |
|---|---|---|
| 1 | ロズレイド右 | 【どくどく】 |
| 2 | ラフレシア | 【ベノムショック】 |
| 3 | ロズレイド左 | 【どくどく】 |
| 4 | ラフレシア | 【ベノムショック】 |
| 5 | ルガルガン右(まひるのすがた) | 【がんせきふうじ】 (ロズレイド右がいる場合はどくどく) |
| 6 | ラフレシア | 【そこに直るのです】 全体に交代不可状態を付与 ※この時点でバディーズわざ発動可能 |
| 7 | ラフレシア | 【バディーズわざ】 |
| 8 | ルガルガン左(まひるのすがた) | 【いわなだれ】 (ロズレイド左がいる場合はベノムショック) |
| 9 | ラフレシア | 【ヘドロばくだん】 |
| 10 | ラフレシア | 【ヘドロばくだん】 (ロズレイド右がいる場合はベノムショック) |
| 11 | ラフレシア | 【ヘドロばくだん】 |
| 12 | ラフレシア | 【ヘドロばくだん】 |
| 13 | ラフレシア | 【そこに直るのです】 全体に交代不可状態を付与 ※この時点でバディーズわざ発動可能 |
| 14 | ラフレシア | 【バディーズわざ】 |
| 15 | ラフレシア | 【プラスパワーG】 攻撃2上昇 |
| 16 | ラフレシア | 【はなふぶき】 全体攻撃 |
| 17 | ラフレシア | 【プラスパワーG】 攻撃2上昇 |
| 18 | ラフレシア | 【はなふぶき】 全体攻撃 |
ログインするともっとみられますコメントできます