ポケモンマスターズ(ポケマス)のバディーズのゲンカイ突破(限界突破)について解説しています。メリットや、やり方、鍛錬での素材の集め方、おすすめのバディーズなどをまとめています。ポケマスのゲンカイ突破についてはこの記事を参考にして下さい。
バディーズの育成方法まとめはこちらゲンカイ突破のメリット
バディーズのレベル上限が解放

ゲンカイ突破をすることで、バディーズのレベルの上限を解放させることができる。バディーズの能力を強化するには必須なので、レベル上限に達したバディーズからどんどんゲンカイ突破させていこう。
「のびしろ」でもレベル上限突破可能

レベル上限突破は、ゲンカイ突破の他に「のびしろ」でも可能。ゲンカイ突破とのびしろを両方上限まで行うことで、最大レベルまで上げることができる。
のびしろについてはこちらゲンカイ突破におすすめのバディーズ
使用頻度を優先しよう
ゲンカイ突破は使用する機会の多いバディーズから行うのがおすすめ。まず鍛錬の周回に使うバディーズをレベル上げし、その後に高難易度クエストで使うバディーズをゲンカイ突破するのが良い。
サポーターよりはアタッカー優先
アタッカーとサポーターの2種類のうち、アタッカーから先にゲンカイ突破するのがおすすめだ。サポーターは耐久系のステータスが重要なのに対して、アタッカーは耐久系と攻撃系の両方が重要だ。
ゲンカイ突破のやり方
機能解放の試練クリアで解放

ゲンカイ突破は、メインストーリー第2章クリアで解放される。できる範囲でバディーズを強化させつつ、まずはストーリーを進行させよう。
ゲンカイ突破素材を使う

ゲンカイ突破を行うためには、特定の素材が必要。素材が無いとゲンカイ突破できないので、常に素材は多めに確保しておこう。
強化素材のおすすめの集め方はこちらゲンカイ突破素材の入手方法
突破の主な素材

限界突破をする際は、ツヨクナール、カシコイーナといったバディーズのロールに対応した道具が必要になる。また、それぞれ3種類のレアリティの道具が存在するぞ。
「メモ」が必要

ゲンカイ突破には「メモ」が必要になる。メモはジムリーダーのメモと四天王のメモの2種類。イベント報酬などで入手可能だ。
ジムリーダーのメモの効率的な入手方法トレーニングエリアをクリアしよう

ゲンカイ突破素材は、主にトレーニングエリアのクエストをクリアすることで入手できる。ゲンカイ突破エリアにて、鍛錬を必要数が溜まるまで何度も周回しよう。
バトルシステムの解説はこちらクエストは3種類

素材を集めるクエストは3種類存在する。ツヨクナールはアタッカーの鍛錬、カシコイーナはテクニカルの鍛錬、テダスケールはサポートの鍛錬から入手できるぞ。
ゲンカイ突破必要素材一覧
ゲンカイ突破に必要な素材はレアリティや入手手段で変わることはない。高いレベルを開放するにつれて、必要数は増えていく。
ゲンカイ突破の必要素材一覧
ポケモンマスターズの人気記事はこちら
ポケマス攻略TOPへ戻るバディーズ評価・一覧

ログインするともっとみられますコメントできます