ポケマス(ポケモンマスターズ)における、チャンピオンバトル(エリートモード)で10000ポイント達成のコツを解説。パーティ例やオプション、立ち回りや特殊ルールを紹介。各バトルで2000ポイントを出せない方は、参考にしてみてください。
10000ポイントを稼ぐためのパーティ例
特殊ルールに合わせて編成を組もう

チャンピオンバトルでは、各回ごとに特殊ルールが設定されている。事前に確認しておき、ルールに合わせて編成を組むのが高ポイント獲得の鍵となる。
速攻型

火力特化、速攻型のチーム編成例。敵の火力を上げるオプションを多数選択し、倒される前に倒すことでポイントを稼ぐ。アタッカーには高火力、全体攻撃ができるバディーズを編成、サポートには敵のB技を耐えるための耐久アップや、敵の耐久ダウンができるバディーズを編成しよう。
速攻型パーティ例
行動例
順 | バディーズ | 使用技 |
---|---|---|
1 | ![]() | 光あふれる愛を |
2 | ![]() | 勝利への戦略→ルザミーネ |
3 | ![]() | サイコフィールド |
4 | ![]() | プリズムレーザー |
5 | ![]() | 勝利への戦略→ルザミーネ |
6 | ![]() | せーので第一歩! |
7 | ![]() | バディーズわざ |
8 | ![]() | キョダイサイセイ |
9 | ![]() | せーので第一歩! |
10 | ![]() | プリズムレーザー |
以降 | - | プリズムレーザーで敵を削り切る |
2000ポイントオプション例
オプション | ポイント |
---|---|
場に永続物理ダメージ軽減 | 50 |
場に永続特殊ダメージ軽減 | 50 |
攻撃&特攻上昇1 | 50 |
状態異常無効 | 50 |
B技後の能力アップ強化5 | 100 |
攻撃&特攻上昇3 | 100 |
味方HP回復量減少5 | 100 |
攻撃するたび威力上昇1 | 100 |
開始時回復付帯 | 150 |
攻撃&特攻上昇5 | 150 |
攻撃するたび威力上昇2 | 200 |
味方技ゲージ上限-2 | 300 |
つよさ上昇6 | 600 |
耐久型

ポイントを稼ぎやすいバディーズとして、毒耐久ができるバディーズもおすすめ。HP上昇や耐久上昇といったオプションを多数設定してポイントを稼ぐことができる。耐久アップ技や回復技、デバフ技を駆使してクリアを狙おう。
毒耐久パーティ例(物理メイン相手)
ベノムトラップ | 毒付与 | 防御アップ 回復 |
---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() |
行動例
順 | バディーズ | 使用技 |
---|---|---|
1 | ![]() | はっぱカッター (敵全体が猛毒状態になるまで) |
2 | ![]() | 風よりもはやく! |
3 | ![]() | ひとっとびね! |
4 | ![]() | (はっぱカッター) |
5 | ![]() | ベノムトラップ(風よりもはやく!) |
6 | ![]() | ひとっとびね! |
7 | ![]() | (はっぱカッター) |
8 | ![]() | ベノムトラップ |
9 | ![]() | かぜおこし(キズぐすり) |
10 | ![]() | バディーズ技 |
以降 | - | HPを回復、ベノムトラップを使用しながら敵が毒で倒れるのを待つ |
2000ポイントオプション例
オプション | ポイント |
---|---|
場に永続物理ダメージ軽減 | 50 |
場に永続特殊ダメージ軽減 | 50 |
BC上限-1 | 50 |
防御&特防上昇1 | 50 |
つよさ上昇1 | 100 |
防御・特防上昇3 | 100 |
HP上昇2 | 100 |
味方HP回復量減少5 | 100 |
場に永続急所防御 | 150 |
防御・特防上昇5 | 150 |
HP上昇4 | 200 |
つよさ上昇3 | 300 |
味方わざゲージ上限-2 | 300 |
HP上昇6 | 300 |
タイプ別攻略チーム例
※検証済のチーム掲載していますが、B技レベルや星6EX化状況、特殊ルール次第で勝てない可能性もあります
1 | 2 | 3 | |
---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめバディーズ
速攻型編成のおすすめバディーズ
アタッカー
バディーズ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・高い火力で押し切れる ・攻撃全体化で左右の敵の処理に困らない ・技ゲージ加速ができる |
![]() | ・火力特化のアタッカー ・星6EX化したB技で全体を削れる ・晴れ役と合わせて運用するのが強力 |
![]() | ・技ゲージ0化が速攻型と相性が良い ・B技が高火力 ・エレキフィールドと合わせて威力アップ |
![]() | ・開幕で天候を大雨にできる ・強化された水技で押し切りを狙う ・自力強化技も優秀 |
![]() | ・開幕で天候を晴れにできる ・高火力技で全体を削れる ・くさアタッカーとも相性が良い |
![]() | ・打たれ強いアタッカー ・初撃をダメージ軽減できる ・B技を複数回打つ立ち回りができる ・火力はやや控えめ |
![]() | ・能力アップと同時にBC加速ができる ・敵B技発動後の火力が特徴 ・きょじゅうざんの削りも優秀 |
![]() | ・B技後の攻撃全体化が優秀 ・技も高威力で火力も出しやすい ・立ち上がりが早い |
![]() | ・高火力のアタッカー ・EX化後の全体化B技のダメージが優秀 ・サイコフィールドでさらに火力アップ |
サポート
バディーズ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・高耐久の壁役 ・BC加速技が優秀 ・バディーズダイマックス技で技回数を回復 ・防御ダウンを狙える |
![]() | ・高耐久の壁役 ・BC加速と同時に急所率を上げられる ・味方の特攻アップができる |
![]() | ・継戦能力に優れた壁役 ・B技後の能力アップが非常に優秀 ・ウッドホーンで自身を回復できる |
![]() | ・高耐久の壁役 ・ゲージ加速と同時に急所率を上げられる ・ボード解放でBC加速も狙える |
![]() | ・攻撃系能力を2回で最大まで上げられる ・確定急所が速攻型と相性が良い ・命中率も補える |
![]() | ・物理能力アップ役 ・ボード強化で攻撃と急所を同時に上げられる ・ひるみで足止めも狙える |
![]() | ・B技で晴れ起動できる(ボード強化必須) ・攻撃・特攻アップができる ・急所率を上げられる ・特殊軽減で敵のB技耐えを狙える |
![]() | ・特攻を1回で3段階アップできる ・急所率アップができる ・物理耐久を上げられる |
![]() | ・デバフ・タンク役 ・BC加速ができる ・回復手段が豊富 |
![]() | ・足止め役 ・眠りをばら撒ける ・自身もある程度火力を出せる |
耐久型編成のおすすめバディーズ
毒付与・削り役
バディーズ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・もうどくを全体に付与できる ・耐久型バディーズで固めればポイントを稼げる ・毒ダメージアップのボード解放を推奨 |
![]() | ・敵の火力を素早く落とせる ・BC加速もできる ・自身で火力も出せる |
![]() | ・高耐久の削り・壁役 ・B技後にHPを回復できる ・バインドで敵のHPを削れる |
![]() | ・もうどくを付与可能 ・ボード強化で特防ダウンも狙える |
デバフ・壁役
バディーズ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() | ・味方の防御・特防を十分に上げられる ・物理・特殊軽減状態にできる ・B技で味方全体を回復できる |
![]() | ・HP回復ができる ・B技による能力アップが優秀 ・1ゲージ技でカウントを稼ぎやすい ・ボード強化でひるみも狙える |
![]() | ・味方全体の回避率を上げられる ・全体の急所率アップができる ・きゅうけつで耐久ができる |
![]() | ・毒殺編成のデバフ役 ・敵全体の攻撃・特攻・素早さを下げられる |
![]() | ・継戦能力に優れた壁役 ・特殊相手に特に強い ・B技後の能力アップが非常に優秀 ・ウッドホーンで自身を回復できる |
![]() | ・特殊相手に出す壁役候補 ・特防・回避率アップができる ・味方を回復付帯にできる ・状態異常を確率で治せる |
![]() | ・高耐久の壁役 ・ゲージ加速と同時に急所率を上げられる ・ボード解放でBC加速も狙える |
![]() | ・物理相手に強い壁役 ・味方全体の防御を上げられる ・急所ガードができる |
![]() | ・物理相手に強い壁役 ・味方全体の防御を上げられる ・直接攻撃で攻撃ステータスを吸収できる ・味方のHPを完全回復できる |
特殊ルールの解説

攻略しやすい特殊ルール
特殊ルール | 解説 |
---|---|
攻撃の高い相手に対して「物理/特殊ダメージ軽減状態」で有利に戦おう! | 急所で突破可能で味方が受けるダメージも減らせる。オプションで同じものを選べば効果は重複しない。 |
防御/特防の低い相手に対して味方の技を活用して有利に戦おう! | 双方の技の威力が上がる。シバのような攻撃技が偏った相手に特に有利。 |
どんな相手に対してもバディーズわざを積極的に使って戦おう! | B技後の能力上昇効果が上がる。速攻型で星6EXのサポートでバディーズ技を使用するのがおすすめ。 |
どんな相手に対しても状態異常や状態変化を活用して戦おう! | 状態異常時の発動確率やダメージが上昇。毒殺編成で勝ちやすい。 |
どんな相手に対しても相手の能力を下げて戦おう! | デバフができるバディーズが刺さりやすい。速攻型で勝ちやすい。 |
攻略が難しくなる特殊ルール
特殊ルール | 解説 |
---|---|
どんな相手に対しても素早くバディーズわざを使って戦おう! | バディーズ技発動までのカウントが5になる。すぐに敵のバディーズ技が飛んでくるため、難易度が上がる。即座に能力アップができるバディーズで超速攻を決めるか、耐久を固めた毒殺がおすすめ。 |
どんな相手に対しても味方が有利になる場の効果を使って戦おう! | 天候やゲージ加速が永続化。味方の強化をしやすい一方で、敵の効果も永続化する。急所ガードを使用する相手はなるべく選ばないようにしよう。 |
※特に攻略をしやすい、攻略が難しくなる特殊ルールを掲載。
イベント関連リンク
開催中のイベント一覧
イベント | 開催期間 |
---|---|
![]() | 2/20(木)14:59まで |
![]() | 2/22(土)14:59まで |
![]() | 2/25(火)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/28(金)14:59まで |
![]() | 3/29(土)14:59まで |
![]() | 3/29(土)14:59まで |
![]() | 3/31(月)14:59まで |
![]() | 4/7(月)14:59まで |
ログインするともっとみられますコメントできます