ポケマス(ポケモンマスターズ)における、レジェンドバトルのVS エンテイを解説。編成のコツや弱点、勝ち方や安定パーティを解説しています。VS エンテイ3(VERY HARD)でなかなか勝てない方は、ぜひ参考にしてみてください。
レジェンドバトルの攻略と報酬まとめVS エンテイの基本情報

推奨レベル | NORMAL:70 HARD:100 VERY HARD:120 |
---|---|
おすすめ属性 | ![]() |
特殊ルール | ① 相手の発動した場の効果が永遠になる ② 相手が怯み状態から回復するたびに、ひるみ耐性が強化される |
気をつけよう! | ・物理ダメージ軽減 ・特殊ダメージ軽減 ・急所率アップ ・バインド攻撃 ・やけど |
有効な攻撃 | ・急所率アップ ・急所無効/急所ガード ・ひるみ ・きりばらい/かわらわり |
エンテイの攻略ポイント
回復役を編成してチームを安定化

エンテイは「ふんか」「ねっぷう」「じならし」のような全体技を使用する。バディーズわざと合わせてアタッカーが削られてしまうので、回復役を編成し、アタッカーの攻撃回数を稼ごう。
やけど・バインドに注意

エンテイの使用する技は、「バインド」「やけど」の追加効果を持つものが多い。アタッカーやサポート役が受けてしまった場合はリタイアしてやり直しをするのも有効。特に終盤は異常確率が上がるため、特殊アタッカーで攻めるのを推奨したい。
状態異常・状態変化の効果一覧ダメージ軽減状態に対処しよう

エンテイ戦では特殊ルールにより、永続のダメージ軽減状態が付与されている。攻撃を急所に当てるか、「かわらわり」や「きりばらい」で軽減状態を除去して戦おう。ただし、敵の軽減掛け直しには注意だ。
きりばらい/かわらわり持ち
VS エンテイのおすすめパーティ
クリア安定パーティ
バディーズわざ回転率を意識

超高火力のバディーズわざを使えるジュン&ポッチャマを中心とした編成。すばやさアップやゲージ加速を活かして、バディーズわざカウントを素早く溜めていき、こちらが削りきられる前にエンテイを削りきろう。
ボード育成は必須

ジュン&ポッチャマや取り巻きのバディーズは、バディストーンボードを育成しておくのが望ましい。フウロはキズぐすり回数が増えたり、グリーンは妨害解除ができたりと、戦闘で有利に立てる点がとても多い。中でもジュンのBわざ威力強化は必須級だ。
ジュン&ポッチャマのおすすめボード無課金クリアパーティ
オーキドで能力を下げつつカスミで削る

序盤はオーキド&ミュウのデバフ性能を活かし能力を低下させながら、カスミ&スターミーでHPを削っていこう。「かわしまくるわ!」をオーキド、カスミに使うことで、攻撃回数を大幅に稼ぐことができる。
ジュン&ポッチャマのB技で削り切る
後半はジュン&ポッチャマの超火力のバディーズわざでHPを削りきろう。ジュン&ポッチャマのバディストーンボードには、バディーズわざやバブルこうせんの威力を高めるボードが多く、事前に解放しておくのがおすすめだ。
おすすめのバディーズ
バディーズ | 解説 |
---|---|
![]() | ・アタッカー候補 ・バディーズわざが強力 ・Bわざ後回復もできる |
![]() | ・アタッカー候補 ・超高火力のBわざが刺さる ・ボード育成が必須 |
![]() | ・アタッカー候補 ・ひるみ効果のある高火力技が優秀 ・やけどに注意 |
![]() | ・あまごいで火力アップ ・命中ダウンを狙える ・最終盤の天候妨害にも使える |
![]() | ・天候雨と相性が良い ・ボード育成で妨害を1回無効化 ・サブアタッカーになれる |
![]() | ・回復&回避アップが優秀 ・サブアタッカーになれる |
![]() | ・きりばらいで軽減状態解除 ・ひるみを狙える |
エンテイ(VH)の行動パターン
エンテイ残りHP | 行動・能力変化 |
---|---|
緑ゲージ満タン | ・物理&特殊ダメージ軽減 ・攻撃時特防ダウン4 ・わざ後防御アップ |
緑ゲージ残り5割未満 | 【雰囲気が変わった!】 ・次回急所 ・命中率2段階アップ ・ふんかを使用 |
黄色ゲージ満タン | ・物理&特殊ダメージ軽減 ・急所率1段階アップ ・わざ後特防アップ |
黄色ゲージ5割未満 | 【本気を出してきた!】・急所率2段階アップ ・わざゲージ加速 ・じならしを使用 |
赤ゲージ | ・物理&特殊ダメージ軽減 必中化 ・異常確率上昇10 ・急所時すばやさアップ1 ・ダウン確率上昇9 ・ねっぷうを使用 |
赤ゲージ残り5割未満 | 【もっと本気を出してきた!】 ・天候が晴れになる ・せいなるほのおを使用(確定やけど) |
ログインするともっとみられますコメントできます