チャンピオンバトルの攻略と報酬まとめ

0


twitter share icon line share icon

【ポケマス】チャンピオンバトルの攻略と報酬まとめ【ポケモンマスターズ】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ポケマス】チャンピオンバトルの攻略と報酬まとめ【ポケモンマスターズ】

ポケマス(ポケモンマスターズ)における、チャンピオンバトルを解説。四天王戦の編成のコツや仕様、勝ち方やエリートモード攻略のポイントを解説しています。チャンピオンバトルでなかなか勝てない方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

エリートモード10000Ptの解説

チャンピオンバトルの基本情報

限られたバディーズで勝利を目指す

限られたバディーズで勝利を目指す

チャンピオンバトルは、限られたバディーズでチャンピオンを目指す高難度クエストだ。バトルで使用したバディーズは別のバトルに参加できず、先のバトルで使用するバディーズを考慮しながら挑戦を進める必要がある。

四天王を全員倒すとチャンピオン戦

四天王を全員倒すとチャンピオン戦

チャンピオンには四天王を全員倒した後に挑戦できる。四天王戦に参加したバディーズはチャンピオン戦では使用できないので、余力を残しながら四天王を攻略していこう。

難易度は2種類

難易度は2種類

チャンピオンバトルの難易度は「NORMAL」と「HARD」の2種類。HARDは週毎に相手の弱点タイプが変化する仕様。さらにHARDにはより高い難易度の「エリートモード」が用意されている。

難易度NORMALはカントーのみ

難易度NORMALはカントーのみ挑戦でき、殿堂入りはしない仕様だ。カントー以外の地方に挑戦するにはまずはNORMALのクリアが必要だ。

1週間毎に弱点タイプが切り替わる

1週間毎に弱点タイプが切り替わる

チャンピオンバトルのHARDでは、対戦相手の弱点が1週間毎に切り替わる。相手の弱点に合わせた編成を用意しよう。

挑戦できる地方は切り替わる

HARD以上の難易度で挑戦できる地方は、期間によって切り替わる。複数の地方への同時挑戦はできないことを覚えておこう。

編成したタイプでエンブレムが育つ

編成したタイプでエンブレムが育つ

チャンピオンバトルでは、使用したバディーズのタイプに応じて「エンブレム」が成長する。繰り返し挑戦し、全18種類のタイプのピースを埋めてエンブレムを完成させよう。

チャンピオンバトルの報酬

チャンピオンズソウルを獲得できる

チャンピオンズソウルを獲得できる

チャンピオンズバトルでは、★6EXに強化する時に必要な「チャンピオンズソウル」を5個入手できる。対戦相手によって入手個数は変わらない。

のびしろチケットを入手できる

のびしろチケット

HARD以上の難易度からは、専用のびしろと交換ができる「のびしろチケット」を8枚入手できる。バディーズを★6EXにするために必須のアイテムなので、毎週必ず集めておこう。

チャンピオンバトルの攻略ポイント

覚えておきたいポイント

  • なるべく左右の敵から倒そう
  • 1度使用したバディーズは来週まで使えない
  • エンブレムの完成には2回以上の挑戦が必要
  • 特殊ルールをうまく活用しよう
  • サポート役+弱点タイプアタッカーが基本

左右の敵から倒すのが基本

チャンピオンバトルでは、中央の敵が倒されると左右の敵が強力な技を使用するようになる。高威力技や全体技が多く、アタッカーが大きく削られてしまう恐れがあるため、なるべく左右の敵から倒すのがおすすめだ。

特殊ルールをフル活用しよう

各回ごとに特殊ルールがある

四天王とのバトルには、各回ごとに特殊ルールが設定されており、ルールに合った編成を組むことでバトルを有利に進められる。挑戦する順番に制限はないので、ルールが有効に作用する相手を選ぼう。

チャンピオン戦はルールを追加で選べる

チャンピオン戦は、決められたルールに加えて四天王戦で使われたルールを追加で指定できる。自身の編成に相性が良いルールを選択しよう。

おすすめバディーズ

バディーズおすすめ理由
マジコスグリーン&カメックスアイコンマジコスグリーン&カメックス・トップクラスの耐久力
・ゲージ加速+急所率アップが可能
・バディーズわざで全体をこらえる状態にできる
マジコスリーフ&フシギバナアイコンマジコスリーフ&フシギバナ・猛毒による削りが強力
・回復ができる
・Bわざカウント加速ができる
メイ&ツタージャアイコンメイ&ツタージャ・高耐久の無課金サポーター
・特殊アップができる
・ゲージ回復が優秀
マジコスカミツレ&ロトムアイコンマジコスカミツレ&ロトム・高耐久のサポート役
・Bわざカウント加速が優秀
・特攻・急所率アップができる
セレナ&フォッコアイコンセレナ&フォッコ・全体を眠らせられる
・バインドによる削りもできる
リーリエ&ピッピアイコンリーリエ&ピッピ・攻撃・特攻を最大まで上げられる
・命中率アップができる
・ドラゴンタイプのダメージを軽減できる
主人公&アチャモアイコン主人公&アチャモ・攻撃&特攻を上げられる
・急所率アップもできる無課金キャラ

エリートモードの解説

HARD完全制覇者用のモード

HARD完全制覇者用のモード

エリートモードは、HARDを制覇した人向けのより難易度が高いモードだ。相手が有利になるオプションをプレイヤーが選び、勝利時に選んだオプションに応じたポイントを獲得。累計ポイント分の報酬がもらえる。

リセットして何度でもプレイ可能

エリートモードはHARDモードと違いリセットができる。リセットできるのは対戦状況のみで、殿堂入り後の再挑戦も可能。ただし報酬を入手できるのは1回の開催期間につき1度のみだ。

エンブレム完成でエリートモード解放

エンブレム完成

HARDモードにて全18種類のタイプのピースを埋めてエンブレムを完成させると、エリートモードがアンロックされる。繰り返し挑戦し、1つずつタイプを埋めていこう。

エリートモードの報酬

エリートモード

エリートモードでは、のびしろチケットやわざのアメ(赤)のメダルといった入手数に限りのある貴重なアイテムを入手できる。すべての報酬を回収するのは非常に困難なため、まずは1200、2700といった目玉アイテムを獲得できるポイントを目指そう。

アップデートで上限が12500になった

2023年4月のアップデートより、各バトルのポイント上限が2000から2500に上がり、累計12500ポイントまで獲得できるようになった。オプションを組み合わせて12500ポイント達成を目指してみよう。

エリートモードの報酬一覧

報酬一覧はこちら
累計ポイント報酬
600のびしろチケット★5×5
900のびしろチケット★5×5
1200わざのアメのメダル(色は週替り)
1500のびしろチケット★5×5
1800のびしろチケット★5×5
2100のびしろチケット★5×5
2400のびしろチケット★5×5
2700のびしろ★5
3000のびしろチケット★5×5
3300のびしろチケット★5×5
3600のびしろチケット★5×5
3900のびしろチケット★5×5
4200チャンピオンズソウル×10
4500バトルポイント×15
5000スキルパワー×100
5250バトルポイント×5
5500スキルパワー×100
5750バトルポイント×5
6000バディドロップ×2000
6250バトルポイント×5
6500スキルパワー×100
6750バトルポイント×5
7000スキルパワー×100
7250バトルポイント×5
7500バディドロップ×2000
8000チャンピオンズソウル×10
8500チャンピオンズソウル×5
9000チャンピオンズソウル×5
9500チャンピオンズソウル×5
10000バトルポイント×10
10500のびしろチケット★5×5
11000チャンピオンズソウル×5
11500のびしろチケット★5×5
12000チャンピオンズソウル×5
12500のびしろチケット★5×5

おすすめのバディーズ・オプション

速攻型のバディーズ

速攻型のバディーズ

火力特化、速攻型のチーム編成例。敵の火力を上げるオプションを多数選択し、強力な攻撃を受ける前に素早く戦闘を終わらせることでポイントを稼げる。BC加速や全体攻撃ができるバディーズを編成しよう。

おすすめバディーズ
N&レシラムアイコンN&レシラム・高い火力で押し切れる
・攻撃全体化で左右の敵の処理に困らない
・技ゲージ加速ができる
マジコスレッド&リザードンアイコンマジコスレッド&リザードン・火力特化のアタッカー
・晴れ役と合わせて運用するのが強力
N&ゼクロムアイコンN&ゼクロム・B技が高火力
・エレキフィールドと合わせて威力アップ
リーリエ&ルナアーラアイコンリーリエ&ルナアーラ・初撃をダメージ軽減できる
・B技を複数回打つ立ち回りができる
ユウリ&ザシアンアイコンユウリ&ザシアン・敵B技発動後の火力が特徴
・きょじゅうざんの削りも優秀
マジコスルザミーネ&ネクロズマアイコンマジコスルザミーネ&ネクロズマ・B技後の攻撃全体化が優秀
・技も高威力で火力も出しやすい
・立ち上がりが早い
サカキ&ミュウツーアイコンサカキ&ミュウツー・高火力のアタッカー
・EX化後の全体化B技のダメージが優秀
・サイコフィールドでさらに火力アップ

毒耐久ができるバディーズ

毒耐久ができるバディーズ

ポイントを稼ぎやすいバディーズとして、毒耐久ができるバディーズもおすすめ。HP上昇や耐久上昇といったオプションを多数設定してポイントを稼ぐことができる。耐久アップ技や回復技、デバフ技を駆使してクリアを狙おう。

おすすめバディーズ
マジコスリーフ&フシギバナアイコンマジコスリーフ&フシギバナ・もうどくを全体に付与できる
・耐久型バディーズで固めればポイントを稼げる
・毒ダメージアップのボード解放を推奨
アナザーアイリス&サザンドラアイコンアナザーアイリス&サザンドラ・敵の火力を素早く落とせる
・BC加速もできる
・自身で火力も出せる
カトレア&ヤミラミアイコンカトレア&ヤミラミ・味方の防御・特防を十分に上げられる
・物理・特殊軽減状態にできる
・B技で味方全体を回復できる
リーフ&イーブイアイコンリーフ&イーブイ・HP回復ができる
・B技による能力アップが優秀
・ゲージを稼ぎやすい
・耐久も高い
キョウ&クロバットアイコンキョウ&クロバット・もうどくを付与可能
・耐久型バディーズのサポートが必須

どのバトルでも付けやすいオプション

オプションポイント
場に永続物理ダメージ軽減50
場に永続特殊ダメージ軽減50
味方HP回復量減少5100
味方わざゲージ上限-2300

編成に合わせてオプションを設定

物理アタッカー中心のチームの時の「特殊ダメージ軽減」や、デバフ役がいない時の「能力ダウン無効」など、編成に影響がないオプションは全て設定しておこう。特殊ルールや自身の編成に合わせて都度オプションを設定するのがポイントだ。

地方別の攻略記事

VSカントーの攻略

対戦相手弱点タイプ
カンナカンナくさでんきかくとう
シバシバみずエスパーひこうじめん
キクコキクコこおりゴーストあく
ワタルワタルドラゴンはがねフェアリー
グリーングリーンいわほのおむしどく
▶ VS カントーの攻略はこちら

VSジョウトの攻略

対戦相手弱点タイプ
イツキイツキゴーストあくあく
キョウキョウこおりひこうほのおじめん
シバシバエスパーフェアリーくさ
カリンカリンかくとうむしいわ
ワタルワタルでんきドラゴンはがねみず
▶ VS ジョウトの攻略はこちら

VSイッシュの攻略

対戦相手弱点タイプ
ギーマギーマはがねくさむしほのお
レンブレンブフェアリーどくエスパーひこう
シキミシキミこおりみずじめん
カトレアカトレアゴーストでんきあく
アデクアデクいわ
アイリスアイリスドラゴンかくとう

※アイリスはアデクと入れ替わりで登場

▶ VS イッシュの攻略はこちら

VSアローラの攻略

対戦相手弱点タイプ
ハラハラフェアリーひこう
ライチライチみずじめんはがね
アセロラアセロラでんきゴーストあく
カヒリカヒリこおりエスパーいわ
マーレインマーレインほのおかくとう
VS アローラの攻略|チャンピオンバトルの画像ククイくさみず
ハウハウむしドラゴン
▶ VS アローラの攻略はこちら

VSシンオウの攻略

対戦相手弱点タイプ
リョウリョウほのおでんきじめん
キクノキクノはがねこおりくさ
オーバオーバいわエスパーみず
ゴヨウゴヨウあくひこうむしゴースト
シロナシロナフェアリーかくとうどくドラゴン
▶ VS シンオウの攻略はこちら

VSホウエンの攻略

対戦相手弱点タイプ
カゲツカゲツフェアリーひこうむし
フヨウフヨウゴーストあくでんき
プリムプリムほのおかくとうはがね
ゲンジゲンジドラゴンいわこおり
ダイゴダイゴじめんみずくさ
ミクリミクリどくエスパーくさ
▶ VS ホウエンの攻略はこちら

VSカロスの攻略

対戦相手弱点タイプ
ガンピガンピゴーストかくとうほのお
パキラパキラいわみずあく
ドラセナドラセナドラゴンフェアリーこおりエスパー
ズミズミでんきむしくさ
カルネカルネひこうはがねどくじめん
▶ VS カロスの攻略はこちら

バディーズ関連リンク

ポケマス攻略TOPへ戻る

最強ランキング

最強キャラランキング

バディーズ評価・一覧

全バディーズ一覧

バトルコンテンツ

バディーズ関連の人気記事

この記事を書いた人
ポケマス攻略班

ポケマス攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


公式Discordサーバーに参加しよう!
当ゲームタイトルの権利表記

※全てのコンテンツはGameWith編集部が独自の判断で書いた内容となります。
※当サイトに掲載されているデータ、画像類の無断使用・無断転載は固くお断りします。
[記事編集]GameWith
[提供]DeNA Co., Ltd.
▶ポケモンマスターズ公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
最新イベント
最新バディーズ
リセマラ情報
バディーズ一覧
チャンピオンバトル攻略
レジェンドバトル
バトルヴィラ攻略
ボード情報
EXチャレンジ攻略
初心者情報
バディーズ育成
英語版ポケマス攻略
×