ポケマス(ポケモンマスターズ)における、特定タグのチームで挑め|特別バトルイベントの攻略情報を掲載しています。イベントの攻略おすすめバディーズも紹介しているので、参考にしてみてください。
「特定タグのチームで挑め|特別バトルイベント」の基本情報

開催期間 | 2/10(月)15:00 〜 2/28(金)14:59 |
---|---|
敵の弱点 | ![]() ![]() ![]() |
特定タグのバディーズが強化
イベントバトル内では、特定のタグを持つバディーズの攻撃・防御・特攻・特防が5倍に強化される。該当のタグはバトルによって変化。敵の火力、HPともに高いため、アタッカーや壁役だけでも該当タグのバディーズを中心に編成しよう。
攻略班クリアパーティ例
VS ショウ(主人公タグ)
パーティ編成例
回避率・攻撃を下げながら戦う
相手は能力上昇分ダメージを軽減し、左右の相手は攻撃時に回避率を上昇させる。上の編成ではコクラン&ムクホークで回避率・攻撃を下げつつ、くさタイプの高威力技で削っていくことを狙う。
VS ビート(ライバルタグ)
パーティ編成例
特殊中心の編成で挑もう
相手は登場時に防御を3倍にする。同時に特防アップ時威力を上昇させるので、特殊中心の編成で特防を下げながら戦うのが有効。
VS カミツレ(ジムリーダータグ)
パーティ編成例
場の効果を維持しながら戦う
相手は場の効果の対象でないときはダメージを大幅に軽減する。天候変化技やゾーンを使えるバディーズを編成していくことで攻撃を通しやすくできる。上の編成では、あられを維持しつつ弱点のこおりタイプ技で早めに削り切ることを狙う。
VS アオキ(四天王タグ)
パーティ編成例1
パーティ編成例2
物理編成で挑みたい
相手は登場時に特防を3倍にする。常時特殊技の通りが良くないため、物理アタッカー中心の編成で挑みたい。相手の火力はさほど高くないので編成自由度は高め。
VS マジコスサカキ(悪の組織タグ)
パーティ編成例
異常付与ができる編成で挑もう
相手は状態異常でないときはダメージを大幅に軽減する。状態異常を付与しながら戦いたいが、BD技後には異常を解除するのでかけ直しもできるような編成にしたい。
イベント関連リンク
開催中のイベント一覧
イベント | 開催期間 |
---|---|
![]() | 2/20(木)14:59まで |
![]() | 2/22(土)14:59まで |
![]() | 2/25(火)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/26(水)14:59まで |
![]() | 2/28(金)14:59まで |
![]() | 3/29(土)14:59まで |
![]() | 3/29(土)14:59まで |
![]() | 3/31(月)14:59まで |
![]() | 4/7(月)14:59まで |
ログインするともっとみられますコメントできます