ポケモンソードシールドに登場するオニオンの倒し方について解説しています。ファイナルトーナメントの際にオニオンの使うポケモンやおすすめポケモンを紹介しています。ポケモン剣盾でオニオンと戦う際に参考にしてください。
オニオンのジム攻略はこちら!オニオン戦について
ファイナルトーナメントにて再戦

ジムリーダーのオニオンとはファイナルトーナメントで再戦する。乱入するビートを含めて3人目に登場。
ゲンガーがキョダイマックス

ジム戦のとき同様、ゲンガーがキョダイマックスする。ゲンガーは火力が高く素早いため3ターンやり過ごして解除を待とう。
キョダイゲンエイで交換不可に
専用技のキョダイゲンエイを受けると控えのポケモンと交換できなくなる。温存する場合は主力が受けないように気をつけよう。
推奨レベルは50以上
連戦が続くので、パーティは平均レベル50を目指そう。
オニオンの使用パーティ
オニオンの使用するポケモン一覧
| ポケモン名 | タイプ | 弱点 | 
|---|---|---|
|  ヨノワール レベル52 |  | 【2倍】   | 
|  シャンデラ レベル52 |   | 【2倍】      | 
|  ポットデス レベル53 |  | 【2倍】   | 
|  サニゴーン レベル53 |  | 【2倍】   | 
| 【キョダイ】  ゲンガー レベル54 |   | 【2倍】     | 
オニオン戦のおすすめポケモン
あくタイプがおすすめ
使ってくるすべてのポケモンの弱点が突けるあくタイプがおすすめ。
ゴーストタイプは非推奨
ゴーストタイプでもすべてのポケモンに弱点が突けるが、こちらも弱点を突かれてしまう。素早さで上回れないと、逆に厳しくなってしまうので、ゴーストタイプは控えよう。
おすすめポケモン一覧
| ポケモン名 | タイプ | 入手場所・ポイント | 
|---|---|---|
|  タチフサグマ |   | 【入手方法】 ガラルジグザグマの最終進化でレベル35で夜に進化 (※時間の仕様についてはこちら) ガラルジグザグマは1番道路で出現 【ポイント】 あくタイプ。ノーマルタイプでもあるのでゴーストタイプの技を無効にできる。 | 
|  オーロンゲ |   | 【入手方法】 ベロバーの最終進化(レベル42) ベロバーはエンジンシティはずれに出現 【ポイント】 あくタイプ。こうげきが高く優秀なあく技を複数覚える。 | 
|  ギャラドス |   | 【入手方法】 コイキングがレベル20で進化 コイキングは2番道路で釣りで出現 【ポイント】 ステータスが優秀で、レベルアップで覚える「かみくだく」が有効。シャンデラにはみずタイプで有利。 | 
 
                             
                 
    
                     
                            
ログインするともっとみられますコメントできます