ドールズフロントライン(ドルフロ)の「パズルボックスの予想」における「ベイズ決定理論」の攻略です。ステージ情報や攻略のコツなどをまとめています。
パズルボックスの予想の攻略と報酬「ベイズ決定理論」の基本情報
「ベイズ決定理論」のマップとクリア条件
推測
分析
シミュレート
敵作戦能力 | 46000 |
---|---|
任務目標 | 指定目標(来る年のナイトメア)を撃破 |
「ベイズ決定理論」の主なドロップ報酬
完全クリア報酬
記憶の欠片×20 |
「ベイズ決定理論」の主なドロップキャラ
ベイズ決定理論には、ドロップキャラが存在していません。
ベイズ決定理論の開放条件は?
ベイズ決定理論を開放するには、「超越推測」「収束分析」「複素シミュレート」をクリアする必要がある。
ボス戦のポイント
ボスは3体
このステージのボスは、マップ1とマップ2の右端・マップ3の中央に配置されている。ボスによって戦い方が異なるので注意しておこう。
部隊全員の耐久・火力向上が重要
このステージは、ボスだけでなく雑魚も作戦能力が高いので、戦場効果で部隊全員の耐久面や火力面を上昇しておくことが重要になる。
ボス戦前に準備を整えよう
マップ1~3に配置されているボスの作戦能力が高いので、ボス戦前の修復マスで部隊の修復&ドローン支援の使用を行い、準備を整えてからボス戦に挑むようにしよう。
挑発ドローンがおすすめ
挑発ドローンがあれば、ドローンが破壊されるまでボスの通常攻撃をドローンが受けてくれるので、ボス戦でタンクの被弾を減らすことが可能。作業台で挑発ドローンが出たら入手しておきたい。
Tips | スキルLv10の挑発妖精を持っていれば、挑発ドローンを入手しなくてもOK。 |
---|
マップ1のボスについて
マップ1のボスは「ハンター」。一定間隔で発動する二丁拳銃を使った攻撃に注意。前線のタンクを前後に動かしてダメージ管理を行おう。
マップ2のボスについて
マップ2のボスは「エクスキューショナー」。一定間隔で横一列に貫通攻撃を行ってくるので注意。挑発ドローンか挑発妖精を持っていれば、ドローン破壊までボスがドローンを攻撃し続けるので、戦闘が楽になる。
マップ3のボスについて
マップ3のボスは初登場の「スケアクロウ-来る年のナイトメア」。一定間隔でダイナーゲートを召喚してくる事や「!」が表示されたマスにいる人形にダメージを与えてバフ解除する攻撃に注意。
頻繁にコントロールを行うことになるので、RF/SG/MGを編成した部隊で挑む場合は要注意。移動速度が早いAR/SMG/HGの部隊で挑むのがおすすめ。
攻略時のコツ/注意点
味方の初期配置と使用部隊
使用する部隊
戦闘部隊 | A部隊(AR/SMG編成推奨) |
---|---|
ダミー部隊 | - |
支援部隊 | - |
重装部隊 | - |
このステージは、マップ3にいるボスを撃破すればクリアとなる。友軍か人形部隊だけでクリアするか、友軍でマップ1・マップ2を突破しマップ3は人形部隊とシフトチェンジを行い人形部隊でマップ3を突破する方法が存在している。
敵の配置について
マップ1~マップ3にいるボス以外の敵部隊の配置は、作戦開始タップ後に確認可能になる。
残りの部隊は行動不可
このステージでは、友軍か人形部隊のどちらかを動かすと残りの部隊が行動不可になる。複数部隊を同時に動かしてステージ攻略とはいかないので注意しておこう。
シフトチェンジについて
転送ポイントがある修復マスでは「シフトチェンジ」が可能。その部隊が所持していたドローン支援が無くなってしまうが、スタート地点で待機している他の部隊と交換することが可能。使用部隊の戦闘が厳しい場合はシフトチェンジを考えておこう。
友軍はAR小隊がおすすめ
ボス戦でコントロールを行うことになるため、M4A1が隊長のグリフィン部隊(マップ1左上)を使うのがおすすめ。
Tips | 友軍でクリアを目指す場合、入手/強化する戦場効果やドローン支援の選択が重要になる。使用する友軍と相性が悪い戦場効果やドローン支援を入手しないようにしよう。 |
---|
勇士妖精のスキル発動をONにしよう
友軍A~Cには、スキルLv10の勇士妖精が編成されている。スキルを発動する事で、開幕から20秒間味方全員の火力/射速を上昇してくれる。友軍の戦闘を少しでも楽にするため、友軍をタップして妖精スキル発動がONになっているか確認しよう。
A部隊について
A部隊はマップ3での戦闘とボス戦を行う。ボス戦では頻繁にコントロールを行うため、AR/SMG編成がおすすめ。RFを編成する場合、マップ3のボス戦など頻繁にコントロールや移動を行う戦闘に注意。
攻略班が使用した編成
攻略班が使用した編成は画像の通り。SMGを増やす場合、M950Aを外すのがおすすめ。SMGの候補としてSP9やGr G36C(MOD)が挙げられる。
Tips | ボス戦の被弾を少しでも減らしたい場合、スキルLv10の挑発妖精か双子妖精を編成するのがおすすめ。 |
---|
スキル「連合強襲」を入手しよう
ポイント報酬では、周回ステージ以外で使用可能なスキルを3つ獲得することが可能。累計5万ポイント獲得で入手するスキル「連合強襲」を獲得しておけば、戦闘が楽になるので、「連合強襲」は必ず入手しておこう。
おすすめの戦場効果は?
部隊の耐久・火力向上のため、「耐久」や「強化」を付与/強化する戦場効果がおすすめ。次点は狙撃・砲撃支援を強化する戦場効果。
Tips | 敵の防御低下&被ダメ上昇を付与する「装甲破壊」や敵の火力を低下させる「スタン」があるとボス戦が楽になる。出現したら獲得しておきたい。 |
---|
敵の編成を確認してルートを決める
このステージでは、様々な敵部隊と戦闘になる。自部隊が戦闘になる敵を長押しして敵の編成を確認し、進むルートを決めておくことが重要になる。
部隊の補給/修復を忘れない
作業台がある修復マスでは、部隊の補給/修復が行える。連戦になるので、補給/修復を忘れないようにしよう。
Tips | 友軍は弾薬/配給が無限なので修復だけ行えばOK。人形部隊で挑む場合、弾薬/配給が有限なので修復だけでなく補給も行う事になる。 |
---|
修復マスの補給/修復回数について
ステージに配置されている修復マスには、補給/修復の回数に制限がある。制限回数を超えたら別の修復マスへ行く必要があるので、部隊の状況を常に確認しておこう。
転送前にも補給/修復を行う
マップ1とマップ2の右端には、次のマップに転送する装置が配置された修復マスがある。ここで修復を行わずに次のマップへ行くと、自部隊が撃破されてしまいリトライになる可能性があるので、次のマップへ進む前に修復マスで人形の補給/修復を忘れないようにしよう。
ログインするともっとみられますコメントできます