クラッシュフィーバー(クラフィ)の覚醒と超覚醒方法を解説しています。覚醒素材の集め方も紹介しているので、ユニット育成する際の参考にしてください。
初心者向け解説・攻略お役立ち記事まとめ覚醒・超覚醒方法
覚醒と超覚醒の手順は同じ
覚醒と超覚醒の方法は同じで、違うのは必要な素材だけだ。ほとんどのユニットの覚醒素材は素材クエストで入手できる。
レベルを上げ素材を集めて覚醒しよう
覚醒対象ユニットが暗転している場合は、素材やレベルが不足している。上から覚醒可能・素材不足・レベル不足の順に並んでおり、暗転しているユニットはタップして不足している情報を確認できる。
ユニットの育成方法と強化素材必要素材はユニットによって違う
基本的に素材クエストでドロップするユニットが素材だが、トライデントのようにコスト59や69などの特殊なユニットは別のユニットを素材にする必要がある。
また、ホストver.のベリアルのようにイベントクエストで入手できる素材を使って超覚醒を行う場合もある。このパターンはほとんどの場合、見た目が変わるが性能には変化がない。
覚醒にはビット(お金)も必要
覚醒や超覚醒をする時に、素材と一緒にビット(ゲーム内のお金)も必要になる。覚醒先のレアリティが高くなるほど必要なビットも多くなるので、あらかじめクエストなどでビットを集めておこう。
さらにその先へ、進化適応
進化適応はこちらをチェック一部のユニットは★6を最大強化した後、さらに強力な進化適応に移行できる。通常の★6ユニットとは別格の性能を誇るので、どのユニットが進化適応できるか常にチェックしよう。
覚醒・超覚醒素材の集め方
まずはデイリークエストで入手
デイリークエストの強化素材クエはソロ・1日1回限定だが、入手できる覚醒素材数は強化素材メニューのものよりも多い。普段はデイリーで集め、ガッツリ集めたい時に強化素材クエを周回するとよい。
クエストメニュー→強化素材から移動
マルチでの周回も可能な強化素材クエは、クエストメニューの強化素材から移動できる。曜日によってクエストの消費エナジーが半分になるので、不足しがちな素材は一気に集めておこう。
各クエストの消費エナジーがお得な曜日
黄の素材 | 月、土、日曜日 |
---|---|
赤の素材 | 火、土、日曜日 |
青の素材 | 水、土、日曜日 |
緑の素材 | 木、土、日曜日 |
リトルハンプティ | 金、土、日曜日 |
覚醒画面からも移動できる
覚醒しようとして足りない素材がある時は覚醒素材画面からも移動できる。覚醒画面の素材をタップすると入手できるクエストが表示され、さらにクエスト名をタップすることで対象クエストへ進める。
覚醒画面からクエストへ移動する方法
手順1 | ユニット覚醒画面へ移動 |
---|---|
手順2 | 覚醒させたいユニットをタップ |
手順3 | 暗転している素材アイコンをタップ ※暗転アイコン=素材不足 |
手順4 | クエストを選択してOKをタップ |
覚醒・超覚醒の効果
覚醒とは進化の事を指す
覚醒とはレアリティ解放の進化を指す。クラッシュフィーバーでは「進化」を「覚醒」と呼ぶので、忘れずに覚えておこう!
覚醒と超覚醒の違い
覚醒と超覚醒はスキルやアビリティ、ステータスといった全ての性能が異なる。性能が違えば運用できるクエストも大きく変わるので、必要に応じて覚醒と超覚醒を使い分けよう。覚醒⇔超覚醒は簡単にスライド可能、かつLvが維持される。
レベルの上限が解放される
覚醒でレアリティ(星の数)が上昇すると、レベルの上限が解放される。覚醒する度にレベル1まで落ちてしまうが、最後まで育成できれば覚醒前と比べてステータスがアップする。
スキル・アビリティの性能が上昇する
スキルやアビリティは覚醒によって効果が上昇したり、新アビリティを習得できる。最大まで覚醒させるとバトルを優位に進めやすくなるので、主要ユニットは必ず育てておきたい。
ログインするともっとみられますコメントできます