輝跡列蹟 エキゾティック・スリー(10周年記念ユニット/パンドラ/ミライ/ユニヴァース/極フェス)の最新評価や性能、おすすめのりんご(果実)とアクセサなどを紹介しています。
フィーバーフェス当たりユニットまとめエキゾティック・スリーの評価点とおすすめりんご&アクセサ
ユーザー評価点

おすすめのりんご(果実)
![]() | ![]() | ![]() |
★★・・・ | ★★★★・ | ★・・・・ |
おすすめの理由
圧倒的なまでの火力を有するユニット。基本的には赤りんごを振ろう。
おすすめのアクセサ
※コスト70以上のユニットは、アクセサを2つ装備できます。潜在能力をMAXまで解放することで、最大3つ装備できるようになります。
おすすめアクセサ | おすすめのポイント |
---|---|
シンボルアクセサ | 課金パックで3種類、ミッションで1種類のシンボルアクセサが登場予定。課金パックのものを1個ずつ装備すると敵なしだ。 |
キラー系 | ランクエ運用でおすすめ。 |
シンボルアクセサの効果
名前 | 効果 |
---|---|
![]() | ターン終了時にHP25000オーバーヒール(最大HPの100%までHP上限を超えて回復 パーティー内の緑属性ユニットの割合が高いほど回復量UP 最大100000回復) その他のユニットに装備時、緑属性ユニットが先頭の場合、ターン終了時にHP5000オーバーヒール(最大HPの100%までHP上限を超えて回復 パーティー内の緑属性ユニットの割合が高いほど回復量UP 最大20000回復) |
![]() | 毎ターン緑CBPを3個、50%の確率で赤パネルを自身のCP(大)でドロップ その他のユニットに装備時、緑属性ユニットが先頭の場合、緑CBPを1個、20%の確率で赤パネルを自身のCP(大)でドロップ |
![]() | 緑属性ユニットがユニットスキルを発動した場合に緑属性ユニットが先頭以外でも攻撃力の120%で通常攻撃に参加する その他のユニットに装備時、1ターンで緑属性ユニット2体がユニットスキルを発動した場合に緑属性ユニットが先頭以外でも攻撃力の120%で通常攻撃に参加する |
![]() | 調査中 |
輝跡列蹟 エキゾティック・スリーの性能と評価
ステータス
属性 | コスト | 種族 | タイプ |
---|---|---|---|
![]() | 70 | Unknown ヒューマン | テクニカル |
HP | 39730 (51649) |
---|---|
攻撃力 | 10923 (14200) |
回復力 | 8670 (11271) |
()内は潜在能力全解放時の数値
エキゾティック・スリーの潜在能力必要 Deep-Log | 潜在能力内容 | |
---|---|---|
① | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
② | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
③ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
④ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+20 |
⑤ | 20 | 基礎ステUP+4% 潜在バグ+19 |
⑥ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑦ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑧ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑨ | 20 | 基礎ステUP+2% |
⑩ | 20 | 基礎ステUP+2% アクセサスロット+1 |
スキル評価
スキル |
---|
3つのユニットスキルから最大2つを選択し同時発動する ■A:歓待至尽のオーヴァーレセプション 自身のスキルターン4短縮+緑属性ユニットのウィルス・ハッキング解除+デストラクション1000+ロックパネルを最大10個吸収し緑属性ユニットの攻撃力UP(効果値:カウント数の合計×100)+解除不可[10ターンHP100000回復]+10ターン緑属性ユニットの赤・緑・黄・青パネル200%強化+1ターン全ユニットが攻撃力の200%で通常攻撃に参加+左上にグリーンチャージパネルX(デストラクション1000)を配置 ■B:シンクロナイズド・コオペラティヴ 自身のスキルターン10短縮+CP強化(サイズ:+24)+ランダムで5個緑CBPに変換+黄属性の敵の防御力を0にする+解除不可[10ターン緑属性ユニットの攻撃力20000UP、Cスキルのダメージ20%UP、全ユニットのタップ回数2UP+3ターン黄パネルを先頭ユニットのCP(大)でドロップ] ■C:結星ユナイティド・ユニヴァース 中心を1個SCP(超大)、ランダムで各1個赤・緑・黄・青CBPに変換+特大レーザー(斜め)+解除不可[10ターン緑属性ユニットの攻撃力30000UP、全ユニットのタップ回数1UP、赤・緑・黄・青パネル100%強化+2ターン緑属性ユニットが与えるダメージ50%UP]+1ターン黄属性の敵から緑属性ユニットへのダメージを100%軽減 |
Lv.MAX:20ターン |
Cスキル |
単体に10回ダメージ(威力:攻撃力×10%)+ 解除不可[10ターン緑属性ユニットの攻撃・回復力10UP]+ HP回復(回復量:1000) |
【新機能】セレクトスキル

3人の特徴を反映したスキルから任意の2つまでを選択して同時発動できる!ゲーム内での表記はないが、便宜上、ミライ由来のスキルをA、パンドラ由来のスキルをB、ユニヴァース由来のスキルをCと表記しているぞ。
ざっくり言えばAは継続回復&1ターンの全員攻撃&デストラクション!Bは取り回しの良さ&Cスキル殴り!Cは重いがカウント殴り&完全な耐久!それぞれモチーフの強みをギュッと凝縮した効果となっている!
各スキルの効果一覧はこちら!スキル/ モチーフ | 解除不可効果/ その他の効果 |
---|---|
A![]() | 【解除不可】 ・10ターン10万回復 ・4ターンの自己スキル短縮 ・デストラクション1000 ・ロックパネル吸収攻撃力UP(初登場) ・ウィルス&ハッキング解除 ・1ターン全員攻撃200% ・10ターン200%4属性パネル強化 ・チャージパネル(デストラクション)設置 |
B![]() | 【解除不可】 ・10ターン緑攻撃力2万UP ・10ターン緑Cスキルダメージ20%UP ・10ターン全ユニットタップ2UP ・3ターン黄→先頭CP(大)ドロップ ・10ターンの自己スキル短縮 ・CP強化(+24)&5個緑CBP変換 ・黄属性の敵防御力0 |
C![]() | 【解除不可】 ・10ターン緑攻撃力3万UP ・10ターン全ユニットのタップ回数1UP ・10ターン4属性パネル100%強化 ・2ターン緑が与えるダメージ50%UP ・1個SCP(超大)変換&4色CBP変換 ・特大レーザー ・1ターン黄→緑の攻撃を100%軽減 |
組み合わせ方で周期が変わる
組み合わせ | 短縮 | 特徴/どんな時に? |
---|---|---|
A+B | 14 | ・最も取り回しの良い組み合わせ ・最終フロア内での1回目に ・カウントを稼ぎにくい時に ・迷ったら選んで損のない効果 |
A+C | 4 | ・最も高カウント殴りが強い組み合わせ ・最終フロア内での1回目に ・1ゲージを確実に飛ばしたい時に ・耐久しつつ回復したい時に |
B+C | 10 | ・最も解除不可効果が強い組み合わせ ・道中で解除不可を重がけする時に ・複数回耐久したい時に ・A並の攻撃参加がある時に |
各フロア&12ターン毎にスキルMAXとなるので、どれを使っても大きなリスクはなし!道中は解除不可効果が強いB+C、最終フロア内での初回や強力な全員攻撃がしたい時、回復したい時はA+αがおすすめ!
アビリティ評価
アビリティ | バグ |
---|---|
お邪魔&ダメージ&ポイズン&ワーム&ハッキング&ウィルス無効 自身が先頭の時、お邪魔パネルを破壊、ダメージを受けずにダメージパネルを破壊、ポイズンを受けずにポイズンパネルを破壊、ワームパネルを破壊、タップ回数DOWNの影響を受けずにハッキングパネルを破壊できる 自身にかかるハッキングを無効化、ウィルスを無効化する | 1 |
各フロア スキル短縮・HP回復・オーバーヒール 各フロアの開始時と、その後12ターン毎に自身のスキルターン17短縮、緑属性ユニットのスキルターン3短縮、HP100000回復、HP100000オーバーヒール(最大HPの100%までHP上限を超えて回復) | 1 |
アクセルチェイン・CBP・CP(大)ドロップ 全ユニットに赤・緑・黄・青色パネルから赤・緑・黄・青色パネルへのアクセルチェイン効果付与、毎ターン緑CBPを3個ドロップ、ハートパネルを自身のCP(大)に変換しドロップ | 10 |
オーバーダメージ ダメージ 敵の残りHP以上に与えたダメージに応じてアビリティを発動する ■1,000,000~9,999,999 1体にダメージ(威力:1,000,000) ■10,000,000~99,999,999 1体にダメージ(威力:10,000,000) ■100,000,000~ 1体にダメージ(威力:100,000,000) | 20 |
パンドラの筺 クエストクリア時、特定の報酬内からランダムで追加ドロップ | 1 |
ミライのシンギュラリティ クエストクリア時、特定の報酬内からランダムで追加ドロップ | 1 |
出た!2体目の5ギミック対応!
パンドラ由来の5ギミック完全対応!そしてユニヴァース+ミライによる火力と回復を両立させる完全なアクセルチェイン!オーバーダメージ!非常に強力なスキル短縮!完璧と言っていいほどのアビリティだ。
![]() コメント | 4ギミック対応の二人と、パンドラがいるということは……いやまさか。と思った人もいたのではないでしょうか。緑属性推奨の高難易度クエストはユニヴァース封じのポイズンが多いですが……本当にいいんですか!? |
まさかのドロップアビリティ2個持ち!?
新規のアビリティではないが、なんとパンドラとミライのドロップアビリティを両方所持!これからの周回には、枠さえあればエキゾティック・スリーを編成しておきたい。
総合評価
周年ユニット集結=約束された最強格!
攻撃&回復に優れたミライ、攻撃&汎用性に優れたパンドラ、攻撃&耐久に優れたユニヴァース、3人の極フェスユニットが集結!新機能のセレクトスキルと恐るべき対応力で、緑属性のパワーを2年分押し上げるぞ!
![]() コメント | 緑属性はユニヴァースを超えるようなユニットがなかなか登場せず、最強の座を確定させた赤属性などと比較すると過去2年間停滞していたとすら言えます。そんな状況を打ち破るような1体です。 |
比類なき破壊力
先に挙げた3人の特徴から、回復&汎用性&耐久いずれも申し分ないが、3人全員が得意とする攻撃に関しては桁外れ。
無理に弱点を挙げるとするならやはりハートをCPドロップした上でのCP無効にはなるが、それすらもAの継続回復+Cの軽減、高カウント殴りによって突破していく。
![]() コメント | Aも強いのですが、1回使うとそれで終わり感はあり。シンボルアクセサやユニヴァースなどで攻撃参加を補うと、継続効果が強力なB+Cを躊躇なく撃てるようになるのがまた、強そうです……! |
関連商品の購入はこちらから!

エキゾティック・スリーの適正クエスト
主な適正クエスト
報酬 | クエスト攻略記事 |
---|---|
![]() | ![]() |
エキゾティック・スリーの入手方法
ユニットの入手方法
シンボルアクセサ3種&スキンの入手方法
![]() |
シンボルアクセサ1種の入手方法
![]() |
ログインするともっとみられますコメントできます