ファンタジーライフiのチャージのやり方とメリットです。ファンタジーライフチャージの解放や操作方法、チャージ技一覧を掲載。チャージを使う際にお役立てください。
チャージのやり方
攻撃・強攻撃ボタンを長押し
ファンタジーライフiでは、攻撃・強攻撃ボタンを長押しすることでチャージできます。それぞれボタンを2秒ほど長押ししてチャージを溜めた後にボタンを離すとチャージ技が繰り出すことが可能です。またチャージ技には攻撃と強攻撃の2種類があります。
機種ごとのチャージボタン
攻撃 | 強攻撃 | |
---|---|---|
Switch | Y | X |
PS5 | ▢ | △ |
PC | 左クリック | E |
XboX | X | Y |
傭兵固有アクションのチャージとは別

チャージ技とは別に傭兵の固有モーションのチャージがあります。チャージを発動することで一定時間攻撃力を上げることが可能です。スキルを解放することで、スーパーチャージにグレードアップさせることもできます
▶傭兵のスキル振りおすすめと装備チャージの解放方法
スキルボードで解放する

チャージ技は、スキルボードから解放することができます。解放していないとチャージ技はできないので、先にライフのレベル・ランク上げをしましょう。ライフによっては、チャージ技の時間を短縮するスキルもあるので、取っておくと使いやすさが増します。
▶スキルボードのおすすめスキル制作職のみチャージ技がない
チャージ技は、戦闘職と採取職のみ覚えることができます。制作職のみチャージ技がありません。
チャージのメリット
大ダメージを与えることができる

戦闘職のチャージ技は、通常攻撃よりも大きなダメージを敵に与えることができます。チャージ技によっては広範囲攻撃になったり高火力の攻撃になるので、敵によって使い分けると良いでしょう。チャージ技はSPを消費するので注意してください。
魔法使いは味方の強化や回復も可能

魔法使いの強攻撃のチャージ技(エクステンド)には攻撃・味方全体回復・味方全体強化の3種類あります。モード変更で使い分けることが可能です。
▶魔法使いのスキル振りおすすめと装備採取職ではエクセレントを狙いやすい

採取では最後の一撃で過剰なダメージを与えることで、エクセレントを出すことができます。採取物のHPをギリギリまで減らしてから、チャージ技を使うことで、エクセレントを出しやすくなります。
▶エクセレントの出し方とコツ各ライフのチャージ技一覧
王国兵士のチャージ技

- ソニックブレードⅠチャージ技前方に斬撃を飛ばして攻撃する
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 - ソニックブレードⅡチャージ技ソニックブレードⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - ソニックブレードⅢチャージ技ソニックブレードⅢの強化技
斬撃を3方向に飛ばして攻撃する
必要ランク:うできき - ホーリーシールドⅠチャージ技一定時間ぼうぎょをアップする
必要ランク:たつじん - ホーリーシールドⅡチャージ技ホーリーシールドⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:マスター - ホーリーシールドⅢチャージ技ホーリーシールドⅡの強化技
HPを回復する効果がある
必要ランク:えいゆう
傭兵のチャージ技

- ヘヴィスイングⅠチャージ技大剣を大きく振り回して攻撃する
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 - ヘヴィスイングⅡチャージ技ヘヴィスイングⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:いっぱし - ヘヴィスイングⅢチャージ技ヘヴィスイングⅡの強化技
攻撃範囲が広くなる
必要ランク:うできき - ドラゴンエッジⅠチャージ技大剣を駆使した三連撃を繰り出す
必要ランク:たつじん - ドラゴンエッジⅡチャージ技ドラゴンエッジⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:マスター - ドラゴンエッジⅢチャージ技ドラゴンエッジⅡの強化技
大剣を駆使した四連撃を繰り出す
必要ランク:えいゆう
魔法使いのチャージ技

- マジックアーツⅠチャージ技魔法陣を描き、強力な魔法を放つ
初期から使用可能 - マジックアーツⅡチャージ技マジックアーツⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - マジックアーツⅢチャージ技マジックアーツⅡの強化技 各モードの魔法に新しい効果が追加
攻撃魔法:当たった相手のまほうぼうぎょダウン
防御魔法:一定時間のけぞり無効
回復魔法:HP継続回復効果が増す
必要ランク:うできき - スペルエクステンドⅠチャージ技モードによって異なる強大な魔法をはなつ
攻撃魔法:3連続の強力な魔法をはなつ
防御魔法:味方のぼうぎょ/まほうぼうぎょをアップ
回復魔法:味方全員の体力を回復
必要ランク:たつじん - スペルエクステンドⅡチャージ技スペルエクステンドⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:マスター - スペルエクステンドⅢチャージ技スペルエクステンドⅡの強化技 各モードの魔法に新しい効果が追加される
攻撃魔法:着弾時に爆発を発生させる
防御魔法:一定時間 味方全員がのけぞり無効
回復魔法:味方全員のHPを継続的に回復
必要ランク:えいゆう
狩人のチャージ技

- アローレインⅠチャージ技上空から矢の雨を降らせる
初期から使用可能 - アローレインⅡチャージ技アローレインⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:いっぱし - アローレインⅢチャージ技アローレインⅡの強化技
矢の雨が降る範囲が広くなる
必要ランク:うできき - 超つらぬきの矢Ⅰチャージ技矢によって効果の異なる強烈な攻撃をはなつ
必要ランク:たつじん - 超つらぬきの矢Ⅱチャージ技超つらぬきの矢Ⅰの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:マスター - 超つらぬきの矢Ⅲチャージ技超つらぬきの矢Ⅱの強化技
2本の矢をはなちヒット数を増加させる
必要ランク:えいゆう
釣り人のチャージ技

- ライジングアッパーⅠチャージ技一気に振り上げ テンションゲージも増加
必要ランク:たつじん - ライジングアッパーⅡチャージ技ライジングアッパーⅠの強化技
テンションゲージの増加量をさらにアップ
必要ランク:マスター - ライジングアッパーⅢチャージ技ライジングアッパーⅡの強化技
一定時間テンション技のダメージがアップ
必要ランク:えいゆう - フィッシングアッパーⅠチャージ技力をためて一気に振り上げる
必要ランク:かけだし - フィッシングアッパーⅡチャージ技フィッシングアッパーⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - フィッシングアッパーⅢチャージ技フィッシングアッパーⅡの強化技
一定時間 つり力が大きくアップする
必要ランク:うできき
採掘師のチャージ技

- ド根性ためⅠチャージ技強力な一撃とともにテンションゲージを増加
必要ランク:たつじん - ド根性ためⅡチャージ技ド根性ためⅠの強化技
テンションゲージの増加量をさらにアップ
必要ランク:マスター - ド根性ためⅢチャージ技ド根性ためⅡの強化技
一定時間 テンション技のダメージがアップ
必要ランク:えいゆう - 根性ためⅠチャージ技力をためて強力な一撃をはなつ
必要ランク:かけだし - 根性ためⅡチャージ技根性ためⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 根性ためⅢチャージ技根性ためⅡの強化技
一定時間 さいくつ力が大きくアップする
必要ランク:うできき
木こりのチャージ技

- トライエッジⅠチャージ技強力な一撃とともにテンションゲージを増加
必要ランク:たつじん - トライエッジⅡチャージ技トライエッジⅠの強化技
テンションゲージの増加量をさらにアップ
必要ランク:マスター - トライエッジⅢチャージ技トライエッジⅡの強化技
一定時間テンション技のダメージがアップ
必要ランク:えいゆう - アクスエッジⅠチャージ技力をためて強力な一撃をはなつ
必要ランク:かけだし - アクスエッジⅡチャージ技アクスエッジⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:いっぱし - アクスエッジⅢチャージ技アクスエッジⅡの強化技
一定時間 ばっさい力が大きくアップする
必要ランク:うできき
農家のチャージ技

- ハーベスト大回転Ⅰチャージ技回転しながら収穫 テンションゲージも増加
必要ランク:たつじん - ハーベスト大回転Ⅱチャージ技ハーベスト大回転Ⅰの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:マスター - ハーベスト大回転Ⅲチャージ技ハーベスト大回転Ⅱの強化技
野菜へのヒット回数が増加する
必要ランク:えいゆう - ハーベストスピンⅠチャージ技クワを構えて 回転しながら収穫を行う
必要ランク:かけだし - ハーベストスピンⅡチャージ技ハーベストスピンⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:いっぱし - ハーベストスピンⅢチャージ技ハーベストスピンⅡの強化技
一定時間 しゅうかく力が大きくアップする
必要ランク:うできき
関連リンク

初心者お役立ち関連
稼ぎ・育成関連
▶効率的なレベル上げ | ▶お金稼ぎのやり方 |
▶効率的なランク上げ | ▶エリアランクの上げ方 |
▶おすすめスキルボード | ▶スキルポイント稼ぎ |
▶メガミソウ稼ぎ | ▶青宝箱の集め方 |
▶黄色いメガミソウ稼ぎ | ▶仲間パワーアップのやり方 |
▶闇の炎の効率的な集め方 |
マップ・拠点関連
マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶どこでもゲートの使い方 |
▶伝説チャレンジ | ▶︎行商人の出現場所と条件 |
拠点 | |
▶ガチャダンツリー | ▶島の名前の変え方 |
▶熟成祭壇の出し方 | ▶畑の作り方 |
▶島民ハウスの移設と撤去 | ▶ギャラリーの建て方 |
ライフ関連
▶ライフの変更方法 | ▶クオリティの上げ方 |
▶制作力の上げ方 | ▶エクセレントの出し方 |
▶錬金のやり方 | ▶釣りのやり方 |
▶釣りのやり方 | ▶打ち直しのやり方 |
マルチプレイ関連
▶マルチプレイのやり方 | ▶クロスプレイはできる? |
▶2人プレイのやり方 |
操作方法・設定
▶設定おすすめ | ▶名前変更のやり方 |
▶チャージのやり方 | ▶スキップのやり方 |
その他お役立ち関連
▶トロフィー一覧 | ▶セーブのやり方 |
▶クロスセーブのやり方 | ▶難易度はある? |
▶アップデート最新情報 | ▶DLC情報まとめ |
▶あいことば一覧 | ▶追加コンテンツの受け取り |
▶夜にする方法 | ▶性別はある? |
▶回復のやり方 | ▶1万リッチの稼ぎ方 |
▶髪型一覧と変更方法 | ▶女神の実の入手方法 |
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ | ▶体験版はある? |
ログインするともっとみられますコメントできます