ファンタジーライフiの釣りのコツです。ファンタジーライフ釣りのやり方やエクセレント(EXCELLENT)の出し方を掲載しています。
釣り人の関連記事 | |
---|---|
スキルとおすすめ装備 | ライフの試練一覧 |
釣りのコツとやり方 |
釣りのコツ
ファンタジーライフiの釣りのコツは、、スイートスポットを攻撃やカウンターアタックを成功させる、釣り人の仲間を編成、釣り人のレベル上げとスキル取得、高性能な釣り竿を装備などです。
スイートスポット(弱点)を攻撃する

釣り竿を引く方向は調節可能で、魚のスイートスポット(弱点)を見つけて攻撃できれば高いダメージが与えられるだけではなく糸ゲージも回復します。スキル「スポットサーチ」を使えばスイートスポットを探せるので、まずはどこが弱点か見分けることから始めましょう。
スイートスポットの見分け方
反応 | 弱点の場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
魚のスイートスポットは、スキル「スポットサーチ」を使った時の反応でわかります。「・・・」の時は現在位置の反対側が、「!!」の時はその場所がスイートスポットなので非常にわかりやすいです。「?」の場合は正確な位置が特定できないので、少しずらして再びスポットサーチを使いましょう。
ボスは途中でスイートスポットが変化

王冠マークがついたボス魚などは、スイートスポットを攻撃し続けると怒ってスイートスポットの場所が変化します。怒りマークが出た後に飛び上がるとスイートスポットが変化するので、スポットサーチを使って新しい場所を探しましょう。
カウンターアタックを成功させる
魚が食いついてウキが沈んだ瞬間に竿を引くと、カウンターアタックが成功してダメージを与えられます。少し体力を削った状態で釣りを始められるので、ウキが沈む瞬間を見逃さないようにしましょう。
釣り人のレベルを上げてスキルを習得する

釣り人のスキルボードでは、魚に大ダメージを与えるチャージ技や消費SPダウン、ダメージアップなどのスキルがあります。スキルを習得することで釣りの成功率が大きく上がるので、まずはレベルの低い魚を釣ってライフレベルを上げ、スキルを習得しましょう。
▶レベル上げの効率的なやり方特におすすめのスキル

- 49フィッシングアッパーⅠチャージ技力をためて一気に振り上げる
必要ランク:かけだし - 3奥義フライハイテンション技気を高め 渾身の力で振り上げる
必要ランク:いっぱし - 53採取消費SPダウン採取のチャージ技の消費SPダウン-5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 54採取消費SPダウン採取のチャージ技の消費SPダウン-10%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
スキルボードでは、まず釣りで大ダメージを与えられる「フィッシングアッパーⅠ」と「奥義フライハイ」を習得しましょう。その後は消費SPダウンの取得を目指すのがおすすめです。
▶釣り人のおすすめスキルと装備釣り人の仲間を編成する

釣り人の仲間キャラを編成しておくと、釣りをする時に一緒に魚にダメージを与えてくれます。また、信頼度を上げておけば「つりアップ」や「SP自然回復量アップ」「〇〇魚へのダメージアップ」などのスキルを発動してくれるので、釣りが成功しやすくなります。
▶仲間キャラ一覧高性能な釣り竿を装備する

高性能な釣り竿を装備すれば魚にダメージを与えやすくなります。生産職ライフの「大工」でクオリティの高い釣り竿を作れるのが理想ですが、大工を育てていない場合はひとまず釣り人のランクアップの報酬や道具屋で購入できる釣り竿でも十分です。
▶最強装備・おすすめ装備まとめ釣りのやり方
釣り人のライフを解放する

ファンタジーライフiで釣りをするには、釣り人のライフを解放する必要があります。まだ解放していない場合はライフギルドに行き、アンおばちゃんに話しかけて釣り人を解放しましょう。
▶ライフの変更方法 | 転職のやり方魚を調べて釣りを始める

海や川に行き、泳いでいる魚を探しましょう。魚を見つけたら近づいて調べることで、釣りを始められます。
魚の場所はマップで確認可能

魚がいる場所はマップからも確認できます。カーソルを合わせれば魚のレベルまでわかるので、自分のレベルに合った魚を探しましょう。
仲間の釣り人に任せることもできる
釣り人の仲間を編成している場合は、仲間に釣りを任せることもできます。ただし、仲間より魚のレベルが高すぎる場合や、仲間の装備が弱すぎる場合は失敗してしまうので注意しましょう。
▶仲間キャラ一覧ウキが沈んだら釣り竿を引く

魚が食いつくとウキが沈み、キャラの頭上に「!!」マークが出ます。このタイミングで釣り竿を引くことで釣りのミニゲームを始められます。
魚を攻撃して体力を削り切る

魚を攻撃して体力を削り切りましょう。攻撃には糸ゲージとSPを消費し、糸ゲージが0になると釣りは失敗してしまいます。SPは0になっても少しずつ回復していきますが、魚の体力も徐々に回復してしまいます。
弱点を攻撃すれば糸ゲージが回復する
釣り竿を引く方向は調節可能で、魚のスイートスポット(弱点)を見つけて攻撃できれば高いダメージが与えられるだけではなく糸ゲージも回復します。スキル「スポットサーチ」を使えばスイートスポットを探せるので、まずはどこが弱点か見分けることから始めましょう。
エクセレントの出し方
とどめの一撃で大ダメージを与える

釣りでエクセレントを出す方法は、とどめの一撃で大ダメージを与えることです。最後の一撃で強攻撃やチャージ攻撃、奥義を合わせればエクセレントを出しやすいです。
エクセレントだと釣れる魚が増える

エクセレントが出せると釣れる魚の数が増えます。素材として魚を集める時には効率が大きく上がるので、積極的にエクセレントを狙いましょう。
ライフの試練が目的なら低レベルを狙う
釣り人のライフの試練には「EXCELLENTで魚を◯匹釣り上げる」といったものもあります。ライフの試練を達成するだけが目的なら、自分よりレベルが低い魚を狙えばエクセレントが出しやすくなります。
▶釣り人の試練一覧関連リンク

初心者お役立ち関連
稼ぎ・育成関連
▶効率的なレベル上げ | ▶お金稼ぎのやり方 |
▶効率的なランク上げ | ▶エリアランクの上げ方 |
▶おすすめスキルボード | ▶スキルポイント稼ぎ |
▶メガミソウ稼ぎ | ▶タマゲモノの宝箱集め |
▶アマぐり稼ぎ |
マップ・拠点関連
マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶どこでもゲートの使い方 |
▶エリアチャレンジ | ▶伝説チャレンジ |
▶キャンプのやり方 | |
拠点 | |
▶拠点できること | ▶ギルドハウスでできること |
▶ガチャダンツリー | ▶島クラフトのやり方 |
▶島の名前の変え方 | ▶マイハウスの作り方 |
▶発展度の上げ方 | ▶信頼度の上げ方 |
ライフ関連
▶ライフの変更方法 | ▶クオリティの上げ方 |
▶制作力の上げ方 | ▶エクセレントの出し方 |
▶錬金のやり方 | ▶料理のやり方 |
▶裁縫のやり方 | ▶芸術のやり方 |
▶大工のやり方 | ▶鍛冶のやり方 |
▶釣りのやり方 |
マルチプレイ関連
▶マルチプレイのやり方 | ▶クロスプレイはできる? |
▶2人プレイのやり方 | ▶トリップの操作方法 |
▶スタンプ一覧と使い方 | ▶エモート一覧と使い方 |
▶定型文の使い方 |
操作方法・設定
▶操作方法まとめ | ▶おすすめ設定 |
▶名前変更のやり方 | ▶時間変更のやり方 |
▶体力回復のやり方 | ▶SP回復のやり方 |
▶カバン登録のやり方 |
その他お役立ち関連
▶トロフィー一覧 | ▶セーブのやり方 |
▶クロスセーブのやり方 | ▶デイリーの報酬 |
▶ヘンテコPadでできること | ▶フキダシの違い |
▶アップデート最新情報 | ▶あいことば一覧 |
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ | ▶体験版はある? |
▶必要容量 |
ログインするともっとみられますコメントできます