ファンタジーライフiの評価です。ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女の評価レビューやメタスコアを掲載。みんなのファンタジーライフi評価の参考にして下さい。
ファンタジーライフiの評価

評価 | 8.5/10 |
---|---|
グラフィック | |
自由度 | |
スローライフ | |
操作性・アクション |
ファンタジーライフiの評価は、10点満点中の8.5点です。リアル調のゲームと見比べてしまうと、カートゥーン的な表現が多いためグラフィックは見劣りする部分もありますが、本作の最大の魅力でもある自由度とスローライフのゲーム性部分が飛び抜けているので気になることはありませんでした。
新ライフ「農家/芸術家」が登場!
今作からは採取職の「農家」、制作職の「芸術家」が追加されました。農家では畑を耕して食料を入手でき、芸術家ではオブジェを作り出すこともできます。新職業以外にも細かな新要素も盛り沢山なので、過去作経験者でも新鮮な体験となるでしょう。
▶新要素まとめ|前作からの変更点クイックライフチェンジで切り替えが楽!

今作では「クイックライフチェンジ」でどこでもライフの切り替えができるようになりました。簡単に切り替えられるので、必要に応じて戦闘/採取/制作を切り替えて進めていきましょう。
待望のシリーズ最新作がついに発売!
シリーズの最新作「ファンタジーライフi」がついに発売!前作Linkから約12年ぶりの発売で、新職業に加えて、広大なオープンワールドなど過去作と比べても大幅パワーアップ!初めてプレイする人から前作をやったことある人まで、存分に楽しめる作品になっています。
ユーザーアンケート「期待通りだった?」
ファンタジーライフiのレビューと感想
ほのぼのだけど大人も楽しめるストーリー

今作のストーリーは、化石から現れた骨ドラゴンを主軸に過去や未来など時空を股にかけて島に眠るナゾを解き明かしていくもの。基本的にほのぼのギャグテイストな部分も多い反面、未知の遺跡を探索するといった王道RPG的な展開にどんどん引き込まれます。
▶ストーリー攻略チャートレベルファイブ節も健在!

各所の名前やセリフ回しに直球かつ独特な『レベルファイブ節』を感じることができました。例えば大陸の名前がバカデッカいから「バカデッカーナ大陸」と命名するシーンを見た時は、「これこそレベルファイブのゲームだよね」なんて感想を持つこと間違いないでしょう。
何をするのも自由なスローライフ

ファンタジーライフシリーズのテーマとも言える「スローライフ」は今作もばっちり継続中!14種類のライフ(職業)になって、モンスターとの戦闘だけでなく、木を切ったり、釣りをしたり、畑を耕したり、自由気ままにのんびりスローライフを過ごしましょう。
広大な大陸を自由に探索!

今作はオープンワールドになっており、バカデッカーナ大陸を自由に冒険することができます。大陸はシリーズ最大となる広さを誇り、新たな場所を求めてストーリーそっちのけで探索しちゃうような魅力があります。
▶マップ一覧遠くを見づらいカメラ操作感がやや惜しい

▲カメラを上に向けられず、崖上に何があるか確認しづらい
フィールドを探索していると、カメラの操作感がやや惜しいと感じる場面も。「遠くの景色を見たい!」「この崖の上には何があるのかな?」と思った時に、カメラを十分に上に向けられないため視認できず、歯がゆい思いをすることが何度かありました。
ただ、逆に現地につくまで何があるかわからない楽しみがあると言い換えることもできるので、人によっては気にならないかもしれません。
自分だけの拠点を作ろう

島クラフトやマイハウスといった家具や施設を置いて、島作りできる拠点(無人島)があります。水場や高台、道など自由に形を変えられるので、まさに自分オリジナルの島を作り上げられます。
屋外/屋内共に設置できる家具の数/種類も多く、人によってはこだわり抜いて時間を溶かす沼コンテンツになること間違いなし!
マルチでワイワイ遊ぶのが楽しい

本作はオンラインやローカル通信で最大4人まで他プレイヤーとマルチプレイができます。島作りでおしゃれな島を見せ合ったり、のんびり素材を集めに行ったりと、複数人でワイワイ協力プレイを楽しめます。
スタンプやエモートが充実しているので、通話などしなくても笑っちゃうようなコミュケーションが取れるのも嬉しいポイント。
▶マルチプレイのやり方オフライン協力プレイに対応

コントローラーが2つあれば1つのソフトで2人で遊ぶことができます。強い敵に出くわした時や採取を手伝って貰いたい時など気軽に家族や友達とマルチプレイを楽しめます。
▶2人プレイのやり方とできることやりこみ要素も満載!

今作は、それぞれのライフを育てあげたり、島を作ったり、仲間を集めたりとやれることが多く、全てをやり込もうとすると200〜300時間は遊べることは間違いありません。長く遊べるゲームなので、日常生活と両立して、もう一つの人生まさに『ファンタジーライフ』を楽しみましょう!
関連記事 | |
---|---|
クリア時間の目安 | やりこみ要素 |
みんなの評価レビュー投稿
関連リンク

おすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
装備
クエスト
アイテム情報
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ | ▶必要容量 |
ログインするともっとみられますコメントできます