狩人のスキル振りおすすめと装備

0


x share icon line share icon

【ファンタジーライフi】狩人のスキル振りおすすめと装備【FLi】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ファンタジーライフi】狩人のスキル振りおすすめと装備【FLi】

ファンタジーライフiの狩人のおすすめスキルと装備です。ファンタジーライフ狩人の特徴やスキルボード、効率的なレベル上げ方法も掲載。

▶ライフ一覧と解放条件

目次

狩人のスキル振りおすすめ

狩人のかけだしのおすすめスキル振り

狩人のかけだしのおすすめスキル
スキルの詳細
  1. 1モード変更眠り
    R1を押しながら△◯で眠り矢に切り替えられるようになる
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10
  2. 2HPアップ
    HP上限アップ+30
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  3. 3HPアップ
    HP上限アップ+50
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  4. 4HPアップ
    HP上限アップ+50
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5

ファンタジーライフiの狩人のかけだしでは特筆すべきおすすめスキルはありません。「モード変更眠り」や「HPアップ」を取っておき、いっぱし到達後にすぐに「SP回復」や「ライトニングアロー」、「アローレインⅡ」を習得できるようにしましょう。

狩人のいっぱしのおすすめスキル振り

狩人のいっぱしのおすすめスキル
スキルの詳細
  1. 1モード変更毒
    R1を押しながら△◯で毒矢に切り替えられるようになる
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  2. 2SP回復アップ
    SP自然回復量アップ+2
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  3. 3ライトニングアローかぜ
    テンション技
    矢の雨とともにいかずちを落とし攻撃する
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  4. 4アローレインⅡ
    チャージ技
    アローレインⅠの強化技
    消費SPが少なくなる
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:15
  5. 5チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  6. 6チャージ技強化
    チャージ技のダメージアップ+10%
    必要SKL:10
  7. 7チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10

ファンタジーライフiの狩人のいっぱしでは、「SP回復」「ライトニングアロー」「アローレインⅡ」の習得を目指してスキル振りをするのがおすすめです。これらを習得した上でポイントに余裕があれば。「チャージ時間短縮」や「チャージ技強化」も習得しましょう。

狩人のうでききのおすすめスキル振り

狩人のうでききのおすすめスキル
スキルの詳細
  1. 1アローレインⅢ
    チャージ技
    アローレインⅡの強化技
    矢の雨が降る範囲が広くなる
    必要ランク:うできき / 必要SKL:20
  2. 44モード変更まひ
    R1を押しながら△◯でまひ矢に切り替えられるようになる
    必要ランク:うできき / 必要SKL:10
  3. 3眠り付与アップ
    眠り付与量アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  4. 4SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  5. 5SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  6. 6まひ付与アップ
    まひ付与量アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  7. 7ぼうぎょアップ
    ぼうぎょアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  8. 8まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3

ファンタジーライフiの狩人のうでききでは、「アローレインⅢ」「モード変更・まひ」を目指してスキル振りしましょう。ボス系はまひに出来ると戦闘が楽になるので、ポイントに余裕ができたら「まひ付与アップ」を取るのがおすすめです。以降はたつじんですぐ「超つらぬきの矢Ⅰ」を取れるよう、左のボードを進めましょう。

狩人のたつじんのおすすめスキル振り

狩人のたつじんのおすすめスキル
スキルの詳細
  1. 1超つらぬきの矢Ⅰ
    チャージ技
    矢によって効果の異なる強烈な攻撃をはなつ
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:20
  2. 2毒付与アップ
    毒付与量アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  3. 3SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  4. 4SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  5. 5SPアップ
    SP上限アップ+30
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  6. 6クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  7. 7クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  8. 8ぼうぎょアップ
    ぼうぎょアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  9. 9こうげきアップ
    こうげきアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  10. 10こうげきアップ
    こうげきアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  11. 11こうげきアップ
    こうげきアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 / 必要スキル習得数:10
  12. 12こうげきアップ
    こうげきアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 / 必要スキル習得数:15
  13. 13こうげきアップ
    こうげきアップ+15
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 / 必要スキル習得数:30
  14. 14こうげきアップ
    こうげきアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 / 必要スキル習得数:20
  15. 15こうげきアップ
    こうげきアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 / 必要スキル習得数:5
  16. 16こうげきアップ
    こうげきアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 / 必要スキル習得数:25

ファンタジーライフiの狩人のたつじんでは、「超つらぬきの矢」を優先してスキル振りしましょう。以降はポイントに余裕が出るので、右下のSPアップ系を取ったり、マスター到達時の「超つらぬきの矢Ⅱ」「ディザスターアロー」習得に向けて振るのがおすすめです。その上でポイントが余るなら、こうげきアップを取り進めましょう。

マスターの技習得に45ポイント必要

マスターが条件の「超つらぬきの矢Ⅱ」「ディザスターアロー」習得には計45ポイント必要です。すぐに上がれそうならポイントを残しておくのがおすすめですが、時間がかかるならこうげきアップなどを習得しておき、マスター到達時に余裕がなければスキルリセットするのもありです。

狩人のマスターのおすすめスキル振り

狩人のマスターのおすすめスキル振り
スキルの詳細
  1. 1超つらぬきの矢Ⅱ
    チャージ技
    超つらぬきの矢Ⅰの強化技
    消費SPが少なくなる
    必要ランク:マスター / 必要SKL:25
  2. 2ディザスターアローかぜ
    テンション技
    矢の雨とともに最風を巻き起こし攻撃する
    必要ランク:マスター / 必要SKL:20
  3. 3テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+10%
    必要ランク:マスター / 必要SKL:10
  4. 4チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-15%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 / 必要スキル習得数:35
  5. 5HPアップ
    HP上限アップ+50
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  6. 6アイテムドロップアップ
    アイテムのドロップ率アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 / 必要スキル習得数:30
  7. 7こうげきアップ
    こうげきアップ+15
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 / 必要スキル習得数:35
  8. 8ダメージカット
    敵から受けるダメージがダウン-10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10
  9. 9こうげきアップ
    こうげきアップ+20
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:8 / 必要スキル習得数:40
  10. 10こうげきアップ
    こうげきアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  11. 11こうげきアップ
    こうげきアップ+20
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:8 / 必要スキル習得数:45
  12. 12クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  13. 13クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5 / 必要スキル習得数:40
  14. 14ぼうぎょアップ
    ぼうぎょアップ+10
    必要ランク:マスター / 必要SKL:3
  15. 15ぼうぎょアップ
    ぼうぎょアップ+20
    必要ランク:マスター / 必要SKL:5

ファンタジーライフiの狩人のマスターでは、「超つらぬきの矢Ⅱ」「ディザスターアロー」からスキル振りするのがおすすめです。以降はスキル50習得を目指して、「チャージ時間短縮」「アイテムドロップアップ」などを習得して行きましょう。

えいゆう到達とスキル50習得は両方目指す

狩人の最強スキル「ホークアイ」の習得には、えいゆう到達とスキル50習得の両方が必要です。マスターになったら、試練を進めつつレベルも上げて、両方の達成を目指しましょう。スキルリセットを使ってスキル50習得の条件を満たすなら、レベル70程度あれば達成できます。

狩人のえいゆうのおすすめスキル振り

狩人のえいゆうのおすすめスキル
スキルの詳細
  1. 1リッチドロップアップ
    リッチの獲得量アップ+20%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 / 必要スキル習得数:50
  2. 2ホークアイ
    どのライフでもクリティカル率+10%
    クリティカル時のダメージアップ+20%
    必要ランク:えいゆう / 必要SKL:20
  3. 3超つらぬきの矢Ⅲ
    チャージ技
    超つらぬきの矢Ⅱの強化技
    2本の矢をはなちヒット数を増加させる
    必要ランク:えいゆう / 必要SKL:30
  4. 4こうげきアップ
    こうげきアップ+20
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:8 / 必要スキル習得数:40
  5. 5こうげきアップ
    こうげきアップ+30
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 / 必要スキル習得数:50
  6. 6ハンターズフューリー
    クリティカル率アップ+5%
    クリティカル時のダメージアップ+20%
    必要ランク:うできき / 必要スキル習得数:50
  7. 7クリティカル強化
    クリティカル時のダメージアップ+10%
    必要ランク:えいゆう / 必要SKL:10
  8. 8まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+10
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:3
  9. 9まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+10
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:3
  10. 10まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+30
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:5
  11. 11毒耐性
    毒耐性アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  12. 12まひ耐性
    まひ耐性アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  13. 13しもやけ耐性
    しもやけ耐性アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  14. 14やけど耐性
    やけど耐性アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 / 必要スキル習得数:30

ファンタジーライフiの狩人がえいゆうに到達&スキル50習得を達成したなら、「ホークアイ」を目指してスキル振りしましょう。一方の条件を先に満たしたなら、対応するスキルから順に習得していきましょう。

狩人のおすすめ/最強装備

狩人の最強おすすめ装備

※数値は全て極上のものを掲載しています。

おすすめ武器

  1. 天弓クーロン
    343〜520
    -
    ひかり
    入手
    大工のランクをえいゆうに上げる

    レシピ

  2. エルテネブル
    343〜520
    -
    やみ
    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成

    レシピ

おすすめ防具・アクセサリ

  1. パラディンヘルム
    ★5
    パラディンヘルム
    130
    130
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 3

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成

  2. パラディンアーマー
    ★5ドレス
    パラディンアーマー
    390
    390
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 8

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成

  3. パラディンガード
    ★5
    パラディンガード
    65
    65
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 2

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成

  4. パラディンブーツ
    ★5
    パラディンブーツ
    65
    65
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 2

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成

  5. 勇者のマフラー
    ★5マント
    勇者のマフラー
    25
    25
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    コロシアムエキスパートクリア報酬

ファンタジーライフiの狩人の最強おすすめ装備は、「天弓クーロン」や「エルテネブル」と「パラディン装備のセット」です。天弓クーロンやエルテネブルは攻撃力が高く、属性ダメージアップを付けることで真・時の弓よりダメージが高くなります。パラディン装備は防御/魔法防御のバランスが良いのでライフ問わずに耐久面を大きく底上げができます。

狩人装備のおすすめ追加効果

武器属性ダメージアップ×2
チャージ技ダメージアップ×2
ぼうぎょorまほうぼうぎょアップ×2
ぼうぎょorまほうぼうぎょアップ×2
SP上限アップ×2
ぼうぎょorまほうぼうぎょアップ×2
マントSP上限アップ
全属性耐性
アクセサリーこうげきアップ×2

狩人の武器の追加効果は「属性ダメージアップ」や「チャージ技ダメージアップ」がおすすめです。防具の追加効果は、防御アップや被ダメ軽減が候補となります。打ち直しで手軽にスキル追加効果の再抽選が可能なので活用しましょう。

▶打ち直しのやり方と解放条件

狩人の終盤おすすめ装備

おすすめ武器

  1. 上質上質黒竜の弓
    黒竜の弓
    224
    -
    やみ
    入手
    大穴3層の王家ゴーストからドロップ

おすすめ防具・アクセサリ

  1. 名手のぼうし
    ★5
    名手のぼうし
    41
    50
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    狩人のランクマスター到達で入手

  2. 名手のベスト
    ★5トップス
    名手のベスト
    83
    101
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    狩人のランクマスター到達で入手

  3. 名手のズボン
    ★5ボトムス
    名手のズボン
    41
    50
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    狩人のランクマスター到達で入手

  4. 名手のてぶくろ
    ★5
    名手のてぶくろ
    21
    25
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    狩人のランクマスター到達で入手

  5. 名手のくつ
    ★5
    名手のくつ
    21
    25
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    狩人のランクマスター到達で入手

  6. 名手のマント
    ★5マント
    名手のマント
    13
    13
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    狩人のランクマスター到達で入手

ファンタジーライフiの狩人の終盤おすすめ装備は、「名手装備」です。名手装備は、狩人のランクをマスターまで上げると入手できるので、マスターまで試練進めて上げていきましょう。

武器は大穴3層のボスから入手

終盤おすすめの武器「黒竜の弓」は、ストーリー6章で行ける大穴3層のボス「王家ゴースト」からドロップします。確定ドロップではないので、周回が必要です。

狩人の中盤おすすめ装備

おすすめ武器

  1. 上質上質シュガーの弓
    シュガーの弓
    198
    -
    なし
    入手
    ヨホホイ洞窟のあくりょうゴーストLv50からドロップ

  2. 無印無印サクラの弓
    サクラの弓
    145
    -
    なし
    入手
    ピッカソンリゾートの武器防具屋で購入

おすすめ防具・アクセサリ

  1. 伝統舞踊の花飾り
    ★3
    伝統舞踊の花飾り
    29
    29
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

  2. 伝統舞踊のベスト
    ★3トップス
    伝統舞踊のベスト
    58
    58
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

  3. 伝統舞踊の腰巻き
    ★3ボトムス
    伝統舞踊の腰巻き
    29
    29
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

  4. 伝統舞踊の腕輪
    ★3
    伝統舞踊の腕輪
    14
    14
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

  5. ナツココブーツ
    ★2
    ナツココブーツ
    13
    13
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

  6. きいろショートマント
    ★3マント
    きいろショートマント
    7
    7
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

ファンタジーライフiの狩人の中盤おすすめ装備は、「伝統舞踊装備」と「ナツココブーツ」です。ストーリー5章で行けるようになる、トロピアン諸島のピッカソンリゾートにいる武器防具屋から全て購入できます。一式全て買う必要はないので、所持金と相談しつつ検討しましょう。

武器はトロピアン諸島のボスから入手

中盤おすすめ武器の「シュガーの弓」は、ストーリー5章で行けるようになるトロピアン諸島の、南西にあるヨホホイ洞窟内のボス「あくりょうゴースト」からドロップします。ドロップ率は高めなので、レベル上げも兼ねて周回し入手しましょう

狩人の序盤おすすめ装備

おすすめ武器

  1. 無印無印コニファーの弓
    コニファーの弓
    118
    -
    なし
    入手
    狩人のランクがいっぱしになる
    ノドカーナ村の武器防具屋で購入

  2. 伝説伝説イネムリアロー
    イネムリアロー
    110
    -
    なし
    入手
    デジタルデラックスエディション特典

おすすめ防具・アクセサリ

  1. 傭兵のターバン
    ★1
    傭兵のターバン
    7
    5
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    傭兵のライセンスを取得する

    クエスト
    戦いこそが人生だ

  2. 王国兵士のよろい
    ★1ドレス
    王国兵士のよろい
    23
    13
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    クエスト
    平和のために

  3. 狩人のてぶくろ
    ★1
    狩人のてぶくろ
    3
    3
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    クエスト
    森と人をつないで

  4. 狩人のサンダル
    ★1
    狩人のサンダル
    3
    3
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    クエスト
    森と人をつないで

  5. 傭兵のマフラー
    ★1マント
    傭兵のマフラー
    1
    1
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    入手
    傭兵のライセンスを取得する

  6. 錬金術師のメガネ
    ★1メガネ
    錬金術師のメガネ
    1
    1
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

ファンタジーライフiの狩人の序盤おすすめ装備は、王国兵士と傭兵と狩人の初期装備です。序盤は魔法防御より物理防御を上げる方が恩恵を受けやすいので、手持ちの中で最も防御が高い物を装備しましょう。

いっぱしランクで貰える武器がおすすめ

狩人の序盤の武器は「コニファーの弓」がおすすめです。いっぱしに上がった時や王都横のデカモロコシのドロップで入手できます。また特典の「イネムリアロー」も序盤武器としてはかなり優秀なので、持っている人はランクを上げなくても序盤を快適に進められます。

▶最強装備・おすすめ装備まとめ

狩人の効率的なレベル上げ方法

ボス周回がおすすめ

ボス周回がおすすめ

ファンタジーライフiの狩人のレベル上げは、ボス周回がおすすめです。ボスは金冠ボスと銀冠ボスの2種類が存在し、金冠ボスは一度倒すと5分で復活、銀冠ボスはエリア移動することで即復活します。自分が倒せるレベルのボスを周回しましょう。

格上を周回するのがおすすめ

ボス周回をする時は、自分より10〜20程度レベルが高い相手を周回しましょう。敵のレベルが高い方が得られる経験値も多く、多少格上の相手でも装備と立ち回り次第で倒すことが可能です。そのためまずは格上に挑戦してみて、倒せなければ少しずつ敵のレベルを下げていきましょう。

装備集めや金策も同時並行で行える

装備集めや金策も同時並行で行える

ボスは高確率で武器やライフ道具が入った宝箱を落とすので、装備集めも同時に行えます。余った装備を売ることで金策にもなるため、非常におすすめです。また稀にタマゲモノが入った宝箱がドロップすることもあり、仲間を増やしたい人にも最適です。

レベル上げのおすすめ場所

序盤バカデッカーナ大陸
Lv25〜トロピアン諸島
Lv40〜試練の洞窟B4
Lv50〜ツバサキ谷(バカデッカーナ大陸の北東エリア)
Lv60〜ガチャダン800年前以上

バカデッカーナ大陸を回りながら敵を倒す

序盤はバカデッカーナ大陸を回りながら敵を倒す

序盤のレベル上げはバカデッカーナ大陸がおすすめです。バカデッカーナ大陸は塔を見つけることでマップを開けていくことができるので、探索しながら倒せる敵を倒して経験値を稼ぎましょう。探索して見つけた宝箱からタマゲモノを入手できることもあります。

▶マップ一覧

トロピアン諸島

トロピアン諸島ヨホホイ洞窟
トロピアン諸島
ヨホホイ洞窟
推奨レベルLv25〜
行けるタイミングストーリー5章

ストーリー5章辺りから少し敵が強くなるので、「トロピアン諸島」でレベル上げをしましょう。ボスの近くにファストトラベルができるほか、南西の「ヨホホイ洞窟」内も合わせて多くのボスが出現します。金冠ボスの「こうてつトーストス」もかなり戦いやすいので非常におすすめです。

▶第5章の攻略チャート

試練の洞窟B4

試練の洞窟B4
推奨レベルLv40〜
行けるタイミングストーリー6章

ストーリー6章の行けるようになる「試練の洞窟B4」は非常に多くの銀冠ボスが出現し、中央には金冠ボスの「いねむりドラゴン」もいます。構造的に周回もしやすいので、終盤のレベル上げに非常におすすめです。

▶6章の攻略チャート

バカデッカーナ大陸のツバサキ谷

全体画像エリア画像
ツバサキ谷全体画像
ツバサキ谷エリア画像
推奨レベルLv50〜

最終的なレベル上げ場所は、エリアランクを上げた「ツバサキ谷(バカデッカーナ大陸)」がおすすめです。エリアランクを上げることで出現する敵や採取ポイントのレベルが上がっていくので、手間はかかりますが最終的には効率が良くなります。「ツバサキ谷」は他のエリアより出現するボスの数が多いのでおすすめです。

▶マップ一覧|バカデッカーナ大陸

ガチャダンの800年前以上

ガチャダンの800年前以上
推奨レベルLv60〜

ガチャダンはステージをクリアすることで、10年ずつ下の階層に進んでいくことができます。800年前以下の階層になると90レベル超えの敵が出現し、非常に多くの経験値を得られるため、800年以上まで進むことができたらガチャダンでレベル上げをしましょう。

▶ガチャダンツリーの場所と攻略

狩人の特徴

  1. 遠距離攻撃とハンターステップで安全に立ち回れる
  2. 麻痺や毒、睡眠などの豊富な状態異常

遠距離攻撃とステップで安全に立ち回れる

ファンタジーライフiの狩人は、弓を装備できる遠距離物理のライフです。近寄られる前に一方的に攻撃しつつ、固有アクション「ハンターステップ」で素早く距離を取れるのが特徴で、相手を翻弄しながら戦闘したい方におすすめです。

麻痺や毒、睡眠などの豊富な状態異常

状態異常矢

狩人のランクが上昇すると矢の種類を変更できるようになります。状態異常それぞれに強みがあり、活用することで強敵相手での戦闘も有利に進められるでしょう。ソロ/マルチ問わず、状態異常による支援も狩人の魅力といえます。

状態異常効果
狩人のおすすめスキルと特徴の画像やけど防御・魔法防御を下げる
狩人のおすすめスキルと特徴の画像しもやけ付与時に一定ダメージ
しばらくの間、移動速度・攻撃速度減少
狩人のおすすめスキルと特徴の画像数秒ごとに一定ダメージを与える
狩人のおすすめスキルと特徴の画像まひしばらくの間、痺れて動けなくする
狩人のおすすめスキルと特徴の画像ねむり敵を無防備な状態にする
眠っている敵へ攻撃するとダメージアップ

狩人のスキルボード

狩人のスキルボード
かけだし
いっぱし
うできき
たつじん
マスター
えいゆう
チャージ技
テンション技
その他
  1. 1HPアップ
    HP上限アップ+30
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  2. 2HPアップ
    HP上限アップ+50
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  3. 3HPアップ
    HP上限アップ+50
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  4. 4チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10
  5. 5チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-15%
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:35
  6. 6アローレインⅡ
    チャージ技
    アローレインⅠの強化技
    消費SPが少なくなる
    必要ランク:いっぱし
  7. 7チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  8. 8チャージ技強化
    チャージ技のダメージアップ+10%
    必要SKL:10
  9. 9アローレインⅢ
    チャージ技
    アローレインⅡの強化技
    矢の雨が降る範囲が広くなる
    必要ランク:うできき
  10. 10HPアップ
    HP上限アップ+50
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  11. 11アイテムドロップアップ
    アイテムのドロップ率アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:30
  12. 12リッチドロップアップ
    リッチの獲得量アップ+20%
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50
  13. 13ホークアイ
    どのライフでもクリティカル率+10%
    クリティカル時のダメージアップ+20%
    必要ランク:えいゆう / 必要SKL:20
  14. 14ライトニングアローかぜ
    テンション技
    矢の雨とともにいかずちを落とし攻撃する
    必要ランク:いっぱし
  15. 15クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  16. 16クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  17. 17クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要スキル習得数:40
  18. 18クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  19. 19ディザスターアローかぜ
    テンション技
    矢の雨とともに最風を巻き起こし攻撃する
    必要ランク:マスター
  20. 20テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+10%
    必要ランク:マスター / 必要SKL:10
  21. 21クリティカル強化
    クリティカル時のダメージアップ+10%
    必要ランク:えいゆう
  22. 22こうげきアップ
    こうげきアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  23. 23こうげきアップ
    こうげきアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  24. 24こうげきアップ
    こうげきアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:10
  25. 25こうげきアップ
    こうげきアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:15
  26. 26こうげきアップ
    こうげきアップ+15
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:30
  27. 27こうげきアップ
    こうげきアップ+20
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:40
  28. 28こうげきアップ
    こうげきアップ+30
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50
  29. 29こうげきアップ
    こうげきアップ+40
    必要ランク:えいゆう
  30. 30こうげきアップ
    こうげきアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:20
  31. 31こうげきアップ
    こうげきアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  32. 32こうげきアップ
    こうげきアップ+20
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:45
  33. 33こうげきアップ
    こうげきアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:5
  34. 34こうげきアップ
    こうげきアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:25
  35. 35こうげきアップ
    こうげきアップ+15
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:35
  36. 36ダメージカット
    敵から受けるダメージがダウン-10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10
  37. 37モード変更眠り
    R1を押しながら△◯で眠り矢に切り替えられるようになる
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10
  38. 38モード変更毒
    R1を押しながら△◯で毒矢に切り替えられるようになる
    必要ランク:いっぱし
  39. 39毒付与アップ
    毒付与量アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  40. 40SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  41. 41SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  42. 42SPアップ
    SP上限アップ+30
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  43. 43SP回復アップ
    SP自然回復量アップ+2
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  44. 44モード変更まひ
    R1を押しながら△◯でまひ矢に切り替えられるようになる
    必要ランク:うできき
  45. 45ハンターズフューリー
    クリティカル率アップ+5%
    クリティカル時のダメージアップ+20%
    必要ランク:うできき / 必要スキル習得数:50
  46. 46眠り付与アップ
    眠り付与量アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  47. 47SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  48. 48SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  49. 49まひ付与アップ
    まひ付与量アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  50. 50ぼうぎょアップ
    ぼうぎょアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  51. 51まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  52. 52毒耐性
    毒耐性アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  53. 53まひ耐性
    まひ耐性アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  54. 54しもやけ耐性
    しもやけ耐性アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  55. 55やけど耐性
    やけど耐性アップ+10%
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:30
  56. 56超つらぬきの矢Ⅰ
    チャージ技
    矢によって効果の異なる強烈な攻撃をはなつ
    必要ランク:たつじん
  57. 57まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+10
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:3
  58. 58まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+10
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:3
  59. 59まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+30
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:5
  60. 60まほうぼうぎょアップ
    まほうぼうぎょアップ+5
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:3
  61. 61超つらぬきの矢Ⅱ
    チャージ技
    超つらぬきの矢Ⅰの強化技
    消費SPが少なくなる
    必要ランク:マスター
  62. 62ぼうぎょアップ
    ぼうぎょアップ+10
    必要ランク:マスター / 必要SKL:3
  63. 63ぼうぎょアップ
    ぼうぎょアップ+20
    必要ランク:マスター / 必要SKL:5
  64. 64超つらぬきの矢Ⅲ
    チャージ技
    超つらぬきの矢Ⅱの強化技
    2本の矢をはなちヒット数を増加させる
    必要ランク:えいゆう

装備可能武器・道具一覧

無印無印
上質上質
名品名品
至高至高
伝説伝説
  1. ハンターの弓
    性能
    66

    レシピ
    鍛冶屋 かけだし
    デク角材×2

    入手
    狩人のライセンスを取得する

    クエスト
  2. ハンターの弓
    性能
    85〜129

    レシピ
  3. ハンターの弓
    性能
    105〜160

    レシピ
  4. 無印無印デクの弓
    狩人
    デクの弓
    性能
    92

    レシピ
    鍛冶屋 かけだし
    デク角材×3
  5. 上質上質デクの弓
    狩人
    デクの弓
    性能
    112

    レシピ
  6. 名品名品デクの弓
    狩人
    デクの弓
    性能
    132〜200

    レシピ
  7. コニファーの弓
    性能
    118

    レシピ

    入手
    狩人のランクがいっぱしになる

    ドロップ
  8. コニファーの弓
    性能
    158〜240

    レシピ
  9. 無印無印サクラの弓
    狩人
    サクラの弓
    性能
    145

    レシピ
    鍛冶屋 いっぱし
    サクラ角材×3
  10. 上質上質サクラの弓
    狩人
    サクラの弓
    性能
    165〜250

    レシピ
  11. 名品名品サクラの弓
    狩人
    サクラの弓
    性能
    184〜279

    レシピ
  12. フレイムシューター
    性能
    171

    レシピ
  13. ウインドシューター
    性能
    171〜260

    レシピ
  14. クリスタルの弓
    性能
    171〜260

    レシピ
  15. クリスタルの弓
    性能
    191〜290

    レシピ
  16. リーフシューター
    性能
    171〜260

    レシピ
  17. リーフシューター
    性能
    191〜290

    レシピ
  18. シュガーの弓
    性能
    198

    レシピ
  19. シュガーの弓
    性能
    217〜329

    レシピ
  20. 上質上質黒竜の弓
    狩人
    黒竜の弓
    性能
    224

    レシピ
  21. 名品名品黒竜の弓
    狩人
    黒竜の弓
    性能
    244〜370

    レシピ
  22. 上質上質戦神の弓
    狩人
    戦神の弓
    性能
    224〜340

    レシピ
  23. 名品名品戦神の弓
    狩人
    戦神の弓
    性能
    244〜370

    レシピ
  24. レッドバード
    性能
    297

    レシピ
  25. 天弓クーロン
    性能
    303〜460

    レシピ
  26. 天弓クーロン
    性能
    323〜490

    レシピ
  27. 天弓クーロン
    性能
    343〜520

    レシピ

    入手
    大工のランクをえいゆうに上げる
  28. エルテネブル
    性能
    303〜460

    レシピ
    謎の石板をエドワードに渡す
    竜樹の翼×4
    闇の樹皮×1
    竜樹の角×1

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成
  29. エルテネブル
    性能
    323〜490

    レシピ
    謎の石板をエドワードに渡す
    竜樹の翼×4
    闇の樹皮×1
    竜樹の角×1
    ピンクシルク×1

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成
  30. エルテネブル
    性能
    343〜520

    レシピ
    謎の石板をエドワードに渡す
    竜樹の翼×4
    闇の樹皮×1
    竜樹の角×1
    ピンクシルク×1
    闇の玉×1

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成
  31. 伝説伝説時の弓
    狩人
    時の弓
    性能
    290〜440

    レシピ

    入手
    カラット砂漠西の像からレシピを入手
  32. 伝説伝説真時の弓
    狩人
    真時の弓
    性能
    396〜600

    レシピ
    時の弓制作後に各地のトレジャーパンサーから入手
    時の弓×1
    伝説の神原木×10
    伝説ドンホーン×10
    竜樹の角×1
    アース古木×1

    入手
    時の弓を作成しバカデッカーナ大陸のトレジャーパンサーからレシピを入手して作成
  33. イネムリアロー
    性能
    110

    入手
    デジタルデラックスエディション特典

狩人の仲間キャラ一覧

  1. 狩人ホーク
    火力
    ホーク
    ムーカの祠
    ムーカの祠
    試練:カカシ
  2. 狩人イムカ
    やけど
    イムカ
    ウヤラマの祠
    ウヤラマの祠
    試練:カカシ
  3. 狩人グリ
    回復
    グリ
    入手
  4. 狩人レルナ
    大地火力
    レルナ
    マップ
    「キノココ秘境」中央付近にある大きい湖で「ほんわかフラワー」を入手

関連リンク

ファンタジーライフi攻略TOPに戻る

ライフ一覧

▶ライフ一覧
この記事を書いた人
FLi攻略班

FLi攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©LEVEL5 Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気のおすすめ記事
ストーリー攻略
第1章第2章
第3章第4章
第5章第6章
第7章
ボス攻略
ライフ
戦闘職
王国兵士傭兵
狩人魔法使い
すっぴん
採取職
釣り人採掘師
木こり農家
制作職
錬金術師料理人
裁縫師大工
鍛冶屋芸術家
仲間キャラ(タマゲモノ)
マップ
塔の場所祠の場所リーフナー
宝箱の場所伝説レシピ洞窟の場所
クエスト攻略
戦闘職のライフの試練
王国兵士の試練傭兵の試練
狩人の試練魔法使いの試練
採取職のライフの試練
釣り人の試練採掘師の試練
木こりの試練農家の試練
制作職のライフの試練
錬金術師の試練料理人の試練
裁縫師の試練大工の試練
鍛冶屋の試練芸術家の試練
装備
武器
片手剣両手剣
ライフ道具
釣り竿ピッケル
オノフラスコ
フライパン
クワ
部位別の防具・アクセサリー
トップス・ドレス
ボトムス
マント
メガネ
アイテム・素材
お役立ち
初心者お役立ち関連
序盤の進め方特典の受け取り方
キャラメイク
拠点関連
ファストトラベル島の名前の変え方
畑の作り方島民ハウス
ギャラリーの建て方
ライフ・採取・制作関連
ライフの変更方法制作力の上げ方
釣りのコツ錬金のやり方
打ち直しのやり方エクセレントのコツ
マルチプレイ関連
マルチのやり方クロスプレイ
2人プレイのやり方
設定・操作方法
設定おすすめ名前変更のやり方
その他お役立ち
トロフィー一覧あいことば一覧
クロスセーブセーブのやり方
追加特典の受け取りスキップのやり方
夜にする方法どこでもゲート
行商人の出現場所性別はある?
回復のやり方難易度はある?
髪型一覧と変更方法女神の実の入手方法
購入前に読みたい記事
新要素まとめアーリーアクセス
Switch2の発売日体験版はある?
掲示板
雑談・質問掲示板 マルチ募集掲示板
×