ファンタジーライフiの2人プレイ(2Pファミリープレイ)のやり方とできることです。ファンタジーライフ2人プレイはいつからできるのか、トリップの操作方法も掲載。2人プレイの参考にして下さい。
2人プレイ(ファミリープレイ)のやり方
コントローラーが2台必要
ファンタジーライフiの2人プレイ(ファミリープレイ)をするには、コントローラーが2台必要です。コントローラーが無い場合は2人プレイはできません。
2P側で2人プレイを有効にする

2人プレイが有効なとき、画面の右下にトリップのマークが出ます。2P側で対応するボタンを押すことで、2人プレイができるようになります。
ネット環境は不要
1台の本体で一緒に遊ぶ2人プレイの場合、ネット環境は不要です。また、オンラインプレイに必要なサブスクリプションの登録も必要ありません。
オンラインで遊ぶなら必要
2人プレイとは別に、オンラインマルチプレイがあります。離れた人とマルチプレイで遊ぶ場合は、ネット環境やサブスクの登録が必要です。
▶マルチプレイのやり方2人プレイ(ファミリープレイ)でできること
2Pでトリップを操作できる

ファンタジーライフiで2人プレイ(ファミリープレイ)をすると、2Pがトリップを操作できるようになります。ソロプレイでは主人公しか操作できませんが、2人プレイならトリップも冒険に直接参加します。
戦闘や採取をサポート

できること | |
---|---|
フィールド | ・調べる ・ジャンプ ・呼びかける ・1Pの元にワープする ・操作のオン/オフ |
戦闘 | ・攻撃 ・強攻撃 ・敵をおさえつける ・1PのHPを回復 |
トリップも1Pと同様に戦闘や採取ができます。攻撃だけでなく敵のおさえつけや1PのHP回復も可能で、2人プレイなら冒険を有利に進められます。
オンラインマルチとの違い
ファミリープレイ | オンラインマルチ | |
---|---|---|
遊ぶ人数 | 2人 | 2~4人 |
本体 | 1台 | 2~4台 |
ソフト | 1本 | 2~4本 |
コントローラー | 2台 | 2~4台 |
ネット環境 サブスク | 不要 | 必要 |
遊べる内容 | トリップで1P補助 | 全員主人公で遊ぶ |
プレイ可能時間 | 無制限 | 1時間ごとに解散 |
ファンタジーライフiのファミリープレイとオンラインマルチの違いは、遊べる内容やプレイに必要な環境です。本体やソフトの数の他、ネット環境やサブスク登録の必要性などが違います。
プレイに必要な環境が違う
ファミリープレイは、1台の本体とソフト、2台のコントローラーがあればできるマルチプレイです。また、オンラインマルチに必要なネット環境やサブスクの登録も不要です。
遊べる内容が違う
ファミリープレイでできることは、2P操作のトリップによる1Pのサポートです。一方でオンラインマルチは、全員主人公でパーティを組んで、エリアチャレンジなどで遊びます。
オンラインマルチには時間制限がある
オンラインマルチの場合、組んだパーティは1時間までしか冒険できません。一方でファミリープレイは制限なく一緒に遊ぶことができます。
ファミリープレイはいつからできる?
1章「アンおばちゃんと話そう」後に解放

ファンタジーライフiの2人プレイ(ファミリープレイ)は、ストーリー1章「アンおばちゃんと話そう」のクリア後からできます。宿屋で休むと浜辺でトリップとの会話になり、その後2人協力が解放されます。
▶第1章の攻略チャートトリップの操作方法
ボタン | 動作 |
---|---|
B | 調べる |
A | ジャンプ |
L | 呼びかける |
LS押し込み | 1Pの元にワープ |
+ | 操作のオン/オフ |
Y | 攻撃 |
X | 強攻撃 |
R | 敵をおさえつける |
ZL | 1PのHPを回復 |
ボタン | 動作 |
---|---|
× | 調べる |
○ | ジャンプ |
L1 | 呼びかける |
LS押し込み | 1Pの元にワープ |
OPTIONS | 操作のオン/オフ |
□ | 攻撃 |
△ | 強攻撃 |
R1 | 敵をおさえつける |
L2 | 1PのHPを回復 |
ボタン | 動作 |
---|---|
A | 調べる |
B | ジャンプ |
LB | 呼びかける |
LS押し込み | 1Pの元にワープ |
≡ | 操作のオン/オフ |
X | 攻撃 |
Y | 強攻撃 |
RB | 敵をおさえつける |
LT | 1PのHPを回復 |
関連リンク

初心者お役立ち関連
稼ぎ・育成関連
▶効率的なレベル上げ | ▶お金稼ぎのやり方 |
▶効率的なランク上げ | ▶エリアランクの上げ方 |
▶おすすめスキルボード | ▶スキルポイント稼ぎ |
▶メガミソウ稼ぎ | ▶アマぐり稼ぎ |
マップ・拠点関連
マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶どこでもゲートの使い方 |
▶エリアチャレンジ | ▶伝説チャレンジ |
▶キャンプのやり方 | |
拠点 | |
▶拠点できること | ▶ギルドハウスでできること |
▶ガチャダンツリー | ▶島クラフトのやり方 |
▶島の名前の変え方 | ▶マイハウスの作り方 |
▶発展度の上げ方 | ▶信頼度の上げ方 |
ライフ関連
▶ライフの変更方法 | ▶クオリティの上げ方 |
▶制作力の上げ方 | ▶エクセレントの出し方 |
▶錬金のやり方 | ▶料理のやり方 |
▶裁縫のやり方 | ▶芸術のやり方 |
▶大工のやり方 | ▶鍛冶のやり方 |
マルチプレイ関連
▶マルチプレイのやり方 | ▶クロスプレイはできる? |
▶2人プレイのやり方 | ▶トリップの操作方法 |
▶スタンプ一覧と使い方 | ▶エモート一覧と使い方 |
▶定型文の使い方 |
操作方法・設定
▶操作方法まとめ | ▶おすすめ設定 |
▶名前変更のやり方 | ▶時間変更のやり方 |
▶体力回復のやり方 | ▶SP回復のやり方 |
▶カバン登録のやり方 |
その他お役立ち関連
▶トロフィー一覧 | ▶クロスセーブのやり方 |
▶デイリーの報酬 | ▶ヘンテコPadでできること |
▶フキダシの違い | ▶アップデート最新情報 |
▶あいことば一覧 |
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ | ▶体験版はある? |
▶必要容量 |
ログインするともっとみられますコメントできます