ファンタジーライフiのメガミソウの効率的な集め方です。ファンタジーライフメガミソウ(女神草)の入手方法や使い道、どこにあるかも掲載しています。
メガミソウの効率的な集め方
① | ▼時間設定を変更して再出現させる |
---|---|
② | ▼マルチプレイで1日1,000個集められる |
③ | ▼かつどうの「デイリー」をクリアし続ける |
④ | ▼タマゲモノを落とす敵を倒し続ける |
ファンタジーライフiのメガミソウの効率的な集め方は「時間設定を変更して再出現させる」「マルチプレイで他の島で拾う」「かつどうのデイリーをクリア」「タマゲモノを落とす敵を倒し続ける」の4つです。
時間設定を変更して再出現させる
※時間変更で無人販売所が正常に機能しなくなる事象が確認されているので行う際は注意
ホーム画面の右下の「設定」を開く

Switchのホーム画面から「設定」を開きましょう。画面の右下にある歯車のマークです。
「本体」タブにある「日付と時刻」を選ぶ

スクロールして「本体」タブの中にある「日付と時刻」を選んでください。
「インターネットで時間をあわせる」をOFF

初期状態では時刻を好きな時間に変えられないので「インターネットで時間をあわせる」をOFFにしてください。
「現在の日付と時刻」を押して変更する

「現在の日付と時刻」を押せばSwitch本体の日付と時刻を変更できます。
ゲームを起動してメガミソウを全て採取する

時刻の変更が終わったら、ゲームを起動して現代マップでメガミソウを採取しましょう。ハグラムを呼んで「メガミソウ全回収」を押せばマップにあるメガミソウを全て集められます。
ホーム画面の右上の「設定」を開く

PS5のホーム画面から「設定」を開きましょう。画面の右上にある歯車のマークです。
「システム」を開く

設定画面を開いたら、項目の中から「システム」を開いてください。
「日付と時刻を設定」を開く

まずは「日付と時刻」を選んでください。その後は右側に表示された「日付と時刻を設定」を開きましょう。
「手動で設定」で24時間後に変更する

「手動で設定」を選ぶとPS5の時刻を変更できます。メガミソウは24時間経過すると再出現するので、24時間以上経過した時間に設定してください。
ゲームを起動してメガミソウを全て採取する

時刻の変更が終わったら、ゲームを起動して現代マップでメガミソウを採取しましょう。ハグラムを呼んで「メガミソウ全回収」を押せばマップにあるメガミソウを全て集められます。
PC本体の時間を変更する
Steam版の場合は、使っているPC本体の時間を変更しましょう。メガミソウは24時間経過すると再出現するので、24時間以上経過した時間に設定してください。
ゲームを起動してメガミソウを全回収する

時刻の変更が終わったら、ゲームを起動して現代マップでメガミソウを採取しましょう。ハグラムを呼んで「メガミソウ全回収」を押せばマップにあるメガミソウを全て集められます。
マルチプレイで1日1,000個集められる

マルチプレイで他の人に島に行った際にメガミソウを回収できます。1日の入手上限は1,000と緩いので充分な数を集められます。マルチプレイでは最初にホストの島に集まるので、そのときに拾いましょう。
▶マルチプレイのやり方とできることかつどうの「デイリー」がおすすめ

ヘンテコPadを開いて「かつどう」を押すと表示される「デイリー」のミッションをクリアすると、メガミソウを入手できます。ミッション1つにつきメガミソウが5〜15個手に入り、クリア後は新しいミッションが補充されるので、効率的に集めやすいです。
最初に表示された4つは報酬2倍
1日の最初に表示される4つのミッションでは、メガミソウが通常の2倍もらえます。日にちが変われば、また最初の4つは報酬が2倍になるので、少なくとも報酬2倍分はクリアするのがおすすめです。
ライフが少ないと進めづらい
デイリーのミッション内容は多岐にわたるので、習得済みのライフが少ないとクリアしづらい場合があります。幅広くライフを習得した後に挑戦しましょう。
タマゲモノを落とす敵を倒し続ける

金冠・銀冠のマークがあるボスはタマゲモノを落とすことがあります。この際にタマゲモノが重複すると代わりに4〜6個のメガミソウが手に入ります。戦闘職の育成が十分で楽に倒せる場合におすすめです。
メガミソウの入手方法
① | ▼拠点で採取する |
---|---|
② | ▼掲示板クエストで拠点レベルを上げる |
③ | ▼かつどうのデイリーをクリアする |
④ | ▼伝説チャレンジをクリアする |
⑤ | ▼がれきの開拓する |
⑥ | ▼マルチで他の人の島で拾う |
⑦ | ▼タマゲモノ宝箱から入手 |
ファンタジーライフiのメガミソウの入手方法は、「現代マップで採取」「掲示板クエストで拠点レベルを上げる」「かつどうのデイリークリア」などです。
現代マップで採取する

メガミソウは現代マップに散在しています。1箇所で4〜5個手に入るので、マップ全体を周れば100個近くは集められます。ただしメガミソウが再び出現するのは、現実時間で1日経過してからです。
ハグラムなら簡単に全回収できる
拠点ではハグラムというロボットを呼べます。「メガミソウ全回収」を押せばマップにあるメガミソウを全て回収可能です。ハグラムならメガミソウがどこにあるか探す必要がないので、積極的に利用しましょう。4章の「ピーノを元の姿に戻そう」をクリア後に解放されます。
仲間と交流すると咲く数が増える

メガミソウの数は、島の仲間と交流することで増えていきます。島民を増やせるように拠点を発展させつつ、タマゲモノを元の姿に戻して島民を増やしましょう。
▶タマゲモノ一覧掲示板クエストで拠点レベルを上げる

現代マップのギルド前にある掲示板で、掲示板クエストを確認できます。クエストをクリアすると経験値が手に入り、溜まると拠点Lvが上がります。拠点Lv2〜7に上がった際の報酬でメガミソウが100個もらえるので、挑戦してみましょう。
▶掲示板クエスト一覧かつどうのデイリーをクリアする

ヘンテコPadを開いて「かつどう」を押すと、日替わりのミッションが確認できます。数はランダムですが、ミッション全達成で数十個のメガミソウが入手可能です。
伝説チャレンジをクリアする

バカデッカーナ大陸で発生する伝説チャレンジをクリアした時にメガミソウが貰えます。マルチだと効率良く伝説チャレンジを発生させられるので、伝説素材集めと並行してメガミソウを集めましょう。
▶伝説チャレンジの効率的な出し方と報酬がれきを開拓する

拠点にあるがれきを開拓して除去するとメガミソウが入手できます。がれきの除去には島民が一定数必要なので、タマゲモノを集めて島民を増やしましょう。
▶タマゲモノ一覧と入手方法マルチで他の人の島で拾う

マルチプレイ中のおでかけ先の拠点に咲いているメガミソウは回収することができます。現実時間で1日に入手できる数は1000個と決まっているので、上限に達したら次の日に回収しましょう。
▶マルチプレイのやり方とできることタマゲモノ宝箱から入手

ボスなどからドロップするタマゲモノ宝箱から出るタマゲモノの種類は決まっています。宝箱から出るタマゲモノをコンプした後は、代わりにメガミソウがドロップするようになります。上限などは無いので地道に集めたい時に使えます。
▶タマゲモノの宝箱の効率的な集め方メガミソウの使い道
① | ▼100個消費してタマゲモノを元の姿に戻す |
---|---|
② | ▼女神像で仲間をパワーアップできる |
③ | ▼メガミソウ交換所でアイテムと交換 |
ファンタジーライフiのメガミソウの使い道は、「タマゲモノを元の姿に戻す」「仲間のパワーアップ」「マールのアイテム交換」です。
100個消費してタマゲモノを元の姿に戻す

女神像でタマゲモノを元の姿に戻す際にメガミソウが必要になります。最初は100個必要ですが、島の発展度が上がると必要なメガミソウの数は減ります。
島の発展度に応じた必要数
★ | ★★ | ★★★ |
---|---|---|
100個 | 90個 | 80個 |
★★★★ | ★★★★★ | - |
70個 | 40個 | - |
女神像で仲間をパワーアップできる

女神像で仲間をパワーアップする際にも、「力が満ちたタマゲモノ」に加えてメガミソウが必要になります。パワーアップは1人の仲間につき最大5回可能です。
メガミソウ交換所でアイテムと交換

現代マップのギルドにあるマールに話しかけると、メガミソウ交換所でアイテムと交換できます。タマゲモノを元の姿に戻す、仲間のパワーアップが済んだらメガミソウはアイテム交換に使いましょう。
関連リンク

初心者お役立ち関連
稼ぎ・育成関連
▶効率的なレベル上げ | ▶お金稼ぎのやり方 |
▶効率的なランク上げ | ▶エリアランクの上げ方 |
▶おすすめスキルボード | ▶スキルポイント稼ぎ |
▶メガミソウ稼ぎ | ▶青宝箱の集め方 |
▶黄色いメガミソウ稼ぎ | ▶仲間パワーアップのやり方 |
▶闇の炎の効率的な集め方 |
マップ・拠点関連
マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶どこでもゲートの使い方 |
▶伝説チャレンジ | ▶︎行商人の出現場所と条件 |
拠点 | |
▶ガチャダンツリー | ▶島の名前の変え方 |
▶熟成祭壇の出し方 | ▶畑の作り方 |
▶島民ハウスの移設と撤去 | ▶ギャラリーの建て方 |
ライフ関連
▶ライフの変更方法 | ▶クオリティの上げ方 |
▶制作力の上げ方 | ▶エクセレントの出し方 |
▶錬金のやり方 | ▶釣りのやり方 |
▶釣りのやり方 | ▶打ち直しのやり方 |
マルチプレイ関連
▶マルチプレイのやり方 | ▶クロスプレイはできる? |
▶2人プレイのやり方 |
操作方法・設定
▶設定おすすめ | ▶名前変更のやり方 |
▶チャージのやり方 | ▶スキップのやり方 |
その他お役立ち関連
▶トロフィー一覧 | ▶セーブのやり方 |
▶クロスセーブのやり方 | ▶難易度はある? |
▶アップデート最新情報 | ▶DLC情報まとめ |
▶あいことば一覧 | ▶追加コンテンツの受け取り |
▶夜にする方法 | ▶性別はある? |
▶回復のやり方 | ▶1万リッチの稼ぎ方 |
▶髪型一覧と変更方法 | ▶女神の実の入手方法 |
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ | ▶体験版はある? |
ログインするともっとみられますコメントできます