ファンタジーライフiの夜にする方法です。ファンタジーライフ夜に変更するやり方やメリットも掲載しています。
夜にする方法
ファンタジーライフiの夜にする方法は、「宿屋で夜まで休む」「マイハウスで休む」「焚き火で夜まで休む」「時間経過で切り替わる」です。
宿屋で夜まで休む

宿屋で休むと朝なら夜へ、夜なら朝へ時間を進めたり、体力を回復することが可能です。宿屋を利用するには1回10リッチ必要になります。
マイハウスで夜まで休む

宿屋同様に、マイハウスにあるベッドで休んでも夜にできます。拠点に戻る手間はありますが、リッチはかからないので気になる人はマイハウスで休みましょう。
焚き火で夜まで休む

バカデッカーナ大陸では焚き火を調べ、「夜まで休む」を選べば夜への切り替えと回復が可能です。バカデッカーナ大陸で焚き火を見つけたら一度回復もかねて休んでおきましょう。
▶バカデッカーナ大陸のマップと進め方時間経過で切り替わる
ゲーム内の昼夜は、時間経過でも切り替わります。ミニマップの右上に太陽と月のマークがあり、約40分ほどで切り替わります。
夜にするメリット
夜にしか出現しない敵を倒せる

夜にすると、フィールドに夜限定のモンスターが出現するようになります。クエストなどで倒す目標が夜限定のモンスターの場合は、宿屋や焚き火で夜にして倒しましょう。
▶モンスター一覧とドロップ・出現場所一部のモンスターが眠っている

夜になると一部のモンスターが眠るため、フィールドでの採取を邪魔されにくいです。採取職多めで採取に向かえば、戦闘を回避して効率良く採取することができます。
戦闘面でも初撃ダメージUPでメリットあり
睡眠時にモンスターへ攻撃をしかけると初撃はダメージUPが見込めます。クエストなどで指定されたモンスターが眠っている場合は、普段より倒しやすいです。
関連リンク

初心者お役立ち関連
稼ぎ・育成関連
▶効率的なレベル上げ | ▶お金稼ぎのやり方 |
▶効率的なランク上げ | ▶エリアポイントの稼ぎ方 |
▶おすすめスキルボード | ▶スキルポイント稼ぎ |
▶メガミソウ稼ぎ | ▶タマゲモノの宝箱集め |
▶黄色いメガミソウ稼ぎ | ▶仲間パワーアップのやり方 |
▶アマぐり稼ぎ | ▶闇の炎の効率的な集め方 |
マップ・拠点関連
マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶どこでもゲートの使い方 |
▶エリアチャレンジ | ▶伝説チャレンジ |
▶キャンプのやり方 | |
拠点 | |
▶拠点できること | ▶ギルドハウスでできること |
▶ガチャダンツリー | ▶島クラフトのやり方 |
▶島の名前の変え方 | ▶マイハウスの作り方 |
▶発展度の上げ方 | ▶信頼度の上げ方 |
▶熟成祭壇の出し方 |
ライフ関連
▶ライフの変更方法 | ▶クオリティの上げ方 |
▶制作力の上げ方 | ▶エクセレントの出し方 |
▶錬金のやり方 | ▶料理のやり方 |
▶裁縫のやり方 | ▶芸術のやり方 |
▶大工のやり方 | ▶鍛冶のやり方 |
▶釣りのやり方 | ▶打ち直しのやり方 |
マルチプレイ関連
▶マルチプレイのやり方 | ▶クロスプレイはできる? |
▶2人プレイのやり方 | ▶トリップの操作方法 |
▶スタンプ一覧と使い方 | ▶エモート一覧と使い方 |
▶定型文の使い方 |
操作方法・設定
▶操作方法まとめ | ▶設定おすすめ |
▶名前変更のやり方 | ▶スキップのやり方 |
▶体力回復のやり方 | ▶SP回復のやり方 |
▶カバン登録のやり方 |
その他お役立ち関連
▶トロフィー一覧 | ▶セーブのやり方 |
▶クロスセーブのやり方 | ▶デイリーの報酬 |
▶ヘンテコPadでできること | ▶フキダシの違い |
▶アップデート最新情報 | ▶DLC情報まとめ |
▶あいことば一覧 | ▶追加コンテンツの受け取り |
夜にする方法 | ▶追加コンテンツの受け取り |
夜にする方法 |
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ | ▶体験版はある? |
▶必要容量 |
ログインするともっとみられますコメントできます