ファンタジーライフiのクリア後のやり込み要素まとめです。ファンタジーライフクリア後の追加要素やできること、エンドコンテンツを掲載。クリア後のやり込みにお役立て下さい。
クリア後の追加要素
- 拠点に黄色いメガミソウが咲くようになる
┗黄色いメガミソウ50本でユエリアが加入
※島の発展度が最大の時のみ/50本まで - 謎の石板の鑑定でレシピが入手できる
┗真の伝説装備までの繋ぎとして非常に強力 - 闇の炎でダンジョンの封印を解除できる
- ダークドラゴンとラスボスの再戦が可能
┗弱体化した場合でも完全体と再戦が可能 - 真の伝説装備が解放
ファンタジーライフiのクリア後では黄色いメガミソウを集めて隠しやキャラを入手したり、謎の石板の鑑定で新たなレシピを入手したりすることができます。
拠点に黄色いメガミソウが咲くようになる

クリア後に女神像の近くにいるチョウチョから黄色いメガミソウを50本集めて欲しいと言われます。黄色いメガミソウは、島の発展度が最高の時にのみ咲き、50本集めるとそれ以上咲かなくなる花です。発展度が下がってしまうと咲かなくなるので注意しましょう。
▶黄色いメガミソウの効率的な集め方50本集めるとユエリアが仲間に加入

黄色いメガミソウを50本集めることで、ユエリアが仲間に加入します。最初から最大までパワーアップされている上、アイテムドロップ率アップ等の優秀なスキルを持つキャラなので、ぜひ加入を目指しましょう。
▶ユエリアの解放条件とスキル謎の石板の鑑定でレシピが入手できる
クリア後にギルドハウス前のトリップに話しかけると謎の石板がもらえ、エドワードに鑑定してもらうと、特定アイテムのレシピとして交換可能できるようになります。謎の石板は、ガチャダンツリーに登場するダークモンスターから効率良く入手できます。
闇の炎でダンジョンの封印を解除できる
クリア後にドロップするようになる「闇の炎」で、各地のダンジョンにあった封印を解除できるようになります。封印を解除した先では、「発光した素材」などを採取できるので、ガチャダンツリーに行くのが面倒なら赴いてみるのも良いでしょう。
▶闇の炎の入手方法と効率的な集め方ダークドラゴンとラスボスの再戦が可能

ギルドハウスにいるエドワードに話しかけ「思い出す」を選択することで、ダークドラゴン&ラスボスの連戦に再挑戦できます。ここではダークドラゴンの完全体か弱体化を選ぶことが可能です。撃破ごとに経験値も入るので、レベル上げをしながら振り返ることができます。
真の伝説装備が解放

「時のシリーズ」武器を作成し、各地の拠点に真の伝説と呼ばれる装備が解放されます。時の装備を制作したらバカデッカーナ大陸の各集落にいるトレジャーパンサーに見せてみましょう。
▶伝説装備一覧と入手方法真・時の装備はゲーム内トップクラスの性能

真・時の装備はゲーム内でも破格の性能を持ち、最強装備の一角となります。キャラクターを最強にするなら、伝説チャレンジをこなして作成を目指しましょう。
▶伝説チャレンジの効率的な出し方と報酬クリア後のやり込み要素
ファンタジーライフiのクリア後のやりこみ要素には、全ライフを極めて最強装備を集めたり、仲間の信頼度やパワーアップをさせて、ガチャダンツリーの最深部を目指したりなど多くあります。
全ライフを極める

ファンタジーライフのやり込み要素といえば、全ライフを極めることです。14種あるライフを全て最大レベル・英雄ランクを目指しましょう。
最強装備を揃える

クリア後には、時の装備よりもさらにすごい真の伝説装備が存在します。制作するには大変な労力がかかりますが、目指す価値は十分にあるので、ライフごとに最強装備を作ってみましょう。
▶最強装備・おすすめ装備まとめ全ての仲間を集める

ファンタジーライフには50人のキャラクターを仲間にすることができます。タマゲモノは、祠の攻略や金冠や銀冠ボス撃破時のドロップ、で入手可能です。全てのタマゲモノを集めて人の姿に戻しましょう。
仲間全員の信頼度をMAXにする

仲間の信頼度を最大にすることで、各キャラクターのユニークスキルが解放されるので、仲間の強化に繋がります。信頼度は、パーティーに編成して一緒に冒険したり、拠点で話しかけたり、プレゼントをあげることで上昇させることが可能です。
▶キャラ一覧ダークドラゴン完全体を倒す

クリア後にエドワードからダークドラゴン戦に再挑戦することができます。LV99の完全体ダークドラゴンとも戦えるので、レベル上げをして、装備を整え、最強の仲間をパーティーに加えたら挑戦してみましょう。
▶ダークドラゴンの攻略と倒し方全クエストをクリアする

ファンタジーライフには、みんなからのお願いやライフの試練、掲示板クエストなどたくさんのサブクエストがあります。モンスターを狩るだけではなく素材や装備を納品したりとさまざまです。全クエストクリアを目指してみましょう。
▶クエスト一覧全マウントをコンプリートする
▲マウントはボスドロップや制作などのレア物もあり。
マウントの収集もやりこみ要素の1つといえます。種類こそ17種と少なめですが、モンスターからのドロップやドリームBOXからの低確率入手など、意外と入手ハードルが高く、全種集めるのは至難の業です。
▶マウント(乗り物)一覧掲示板クエストをコンプリートする

拠点やストーリー進行で訪れる島には掲示板クエストがあり、レベルが上がると限定のオブジェやショップのラインナップ追加などの報酬を得られます。意外と難易度の高いお題もあるので、オブジェ収集がてらコンプリートしてみるのもおすすめです。
▶掲示板クエスト一覧ガチャダンツリーの最深部をクリアする

ガチャダンツリーは、複数の階層に分かれたダンジョンをクリアを繰り返すことで、どんどん深くまで年代をさかのぼれます。クリアごとに難しくなりますが、最深部の1000年前をクリアでトロフィーを取得できるので、装備を整えて挑戦してみましょう。
▶ガチャダンツリーの場所と攻略全てのリーフナーを見つける

バカデッカーナ大陸マップの様々な場所にはリーフナーが埋まっています。各エリアにいるリーフナーを全て見つけた後に、そのエリアの塔に話しかけると報酬がもらえます。広大な大陸に多く存在する全てのリーフナーを助けてみましょう。
▶リーフナーの場所マップバカデッカーナ大陸の全エリアランク最大

バカデッカーナ大陸では、エリアポイントを集めてエリアランクを解放できます。最大ランクではモンスターのLVが80を越えるなど大きく変化。最大ランクの解放には15万ポイント必要なので、全エリアの最大ランク解放はやり込み要素と言えるでしょう。
▶バカデッカーナ大陸のマップ攻略実績/トロフィーをコンプリートする

実績やトロフィーには、ストーリーのクリアやモンスター討伐だけでは、獲得できないものが多く存在します。ファンタジーライフにある色々なコンテンツを遊んで実績コンプリートを目指しましょう。
▶トロフィー・実績一覧島民の色替えをコンプリートする

島民の色替えは、マールのショップで女神の実5個と交換できるお色直しBOXから入手できます。ガチャダンツリーを何度もクリアする必要があるため、全キャラクター分(84種)を揃えるには、かなりの根気が要するやりこみと言えるでしょう。
色替えは島民管理からできる

仲間の色替えは、ギルドハウスにいるボイラの島民管理の島民タブから行うことができます。
島民のパワーアップもコンプリートする

ガチャダンツリーの中で入手できる「力の満ちたタマゲモノ」を女神像で使うことで、最大5段階まで対象のキャラをパワーアップできます。出現頻度も少ない上、狙ったタマゲモノも出せないので果てしないやりこみとなりますが、お気に入りのキャラの完全強化を目指してみるのもアリです。
▶仲間のパワーアップのやり方と解放条件島のクラフトを極める

拠点でできる島クラフトの自由度は非常に高く、マイハウスを充実させたり、島にオブジェをを置いたり、階段や橋を作ったりと自分好みの島を作ることができます。自分だけの島をクラフトして、フレンドと自慢し合ってみるのも一つのやりこみ・遊び方と言えるでしょう。
関連リンク

おすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備
クエスト
キャラ
アイテム情報
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ |
ログインするともっとみられますコメントできます