ファンタジーライフiのアップデート(アプデ)情報まとめです。ファンタジーライフアップデート内容や、アップデート予定を掲載。アップデート情報の確認にお役立て下さい。
アップデートの最新情報
Ver1.4.0の修正内容
◆「マオー!ガオー!(魔王の心臓)」「画竜点睛(竜の大樹)」「カミのヌシ?(神のヌシ)」のエリアチャレンジ追加
└※エリアランク5以上
◆素材「きらめく絹糸」「きらめくシルク」の追加
◆防具「モダン」「レトロボーイ」「スイートカチューシャ」シリーズの追加
◆11種の新たなオブジェが追加
◆拠点のショップや行商人のラインナップに上記レシピ追加
◆行商人から既に購入済みのレシピが抽選されないように調整
◆装備画面にすべての仲間のNPCの装備を変更できる機能の追加
◆拠点クラフトの調整
└建設前の建物と重なった位置にも建設可能に
└橋/階段をリフォームで見た目を変えれるように調整
└畑をリフォームで種類を変えれるように調整
◆レシピ選択画面において、仲間NPCの変更による制作力の変化が分かりやすいように調整
◆各ライフのレベル一覧とランクアップ可能か分かる画面の追加
◆掲示板クエストのテキストを調整
◆タイトル画面からデジタルでラックセディションを購入できるよう調整
◆「大工のトップ」「のこぎり一筋作業服」「狩人のベスト」「射手のベスト」のモデルデザイン調整
◆王都ミステニアのイネムリドラゴンのドロップアイテムの調整
◆TV画面出力時の映像ぼやけの調整(Nintendo Switch2版)
◆アイテム制作のレシピ選択画面における制作力表示のずれを修正
└※UI表示のみの修正。実際の制作力に影響なし。
◆ドラドロ溶岩地帯でエネミー撃破時にエリアポイントが加算されない不具合の修正
◆バカデッカーナ大陸の集落クエスト全クリア時、タマゲモノ入手演出が再生されない不具合の修正
└※演出のみの不具合。タマゲモノは正常に入手済み。
◆マルチプレイ時、置台上のクラフトオブジェクトが他プレイヤーに表示されない不具合の修正
◆マルチプレイ時、畑のボス野菜が重なって表示される不具合の修正
◆マルチプレイ中、エネミーや採取物がずかんに登録されない不具合の修正
◆「気まぐれ制作」のカウント方式(制作回数→制作個数)に関する不具合の修正
◆仲間NPCが柵オブジェクトを避けない不具合の修正
◆仲間NPCが橋・階段を渡らない不具合の修正
◆インフラ建設の上限「20」への更新が反映されない不具合の修正
◆特定操作により、かつどう画面のデイリー報酬が2回受け取れる不具合の修正
◆スキルボード解放済みスキルの数値表示ずれの修正
└※UI表示のみの修正。実際の数値に影響なし。
◆アイテム所持数が256個以上の際に正しく表示されない不具合の修正
◆「ラノアの宝物」が再度受注できてしまう不具合の修正
└※再受注が表示されている場合、再度クリアが必要。
◆状態異常の付与が正しく行われない不具合の修正(モード変更+装備スキル併用時)
◆2Pファミリープレイ時、アバターがマウント中にトリップの回復が失敗する不具合の修正
◆【Steam版】一部環境で予約特典が受け取れない不具合の修正
ファンタジーライフiの最新アップデート「ver.1.4.0」が配信されました。一部のガチャダン限定素材の追加や新たなレシピ・素材の追加が行われました。
DLCの配信が決定

配信時期 | 未定 |
---|---|
価格 | 無料 |
内容 | ・ローグライクオープンワールド ・新たな装備やレシピ、エモートも追加予定 |
新たなレシピや世界が追加される無料DLC「ローグライクオープンワールド」の配信が決定。また新たな装備やレシピ、マウントなど様々なアイテムが追加予定です。
▶︎DLCの最新情報まとめ過去のバランス調整と不具合修正
Ver1.3.3の修正内容
◆「トキノネ村」の「ライフギルドと王国兵士ギルド」内にある宝箱から「追加マウント:ペガサス」が入手できるように修正
◆PS5®/PS4®/Xbox/Steam版「ver.1.3.3」では、Nintendo Switch 2/Nintendo Switch版「ver.1.3.3」とクロスプレイを行うために必要なネットワークバージョンの更新
Ver1.3.2の修正内容
◆誤って配布されてしまった「マウント:ユニコーン」を「マウント:ペガサス」に置き換え
◆「トキノネ村」の「ライフギルドと王国兵士ギルド」内にある宝箱から「追加マウント:ペガサス」が入手できるように修正
Ver.1.3.1の修正内容
◆ロックオンの調整
抜刀と同時に一番近いエネミーに自動でロックオンする機能を追加
┗オプションの「オートでターゲットする」をONで有効に
◆カメラの調整
「過去」「バカデッカーナ大陸」のフィールド上でカメラを動かせる範囲を拡大し、より遠くが見渡せるように調整
オプション画面に、「カメラ操作(/)」を追加
◆骨ゴンフライトの調整
ジャンプ中/泳ぎ中もホネゴンフライトが可能に調整
◆『ライフのうた』の調整
各ライフ「マスター」になった際に聴ける「ライフのうた」を、再度聴けるようライフマスターとの会話の選択肢追加
◆ゲームパッドにおけるキーコンフィグの拡張
一部コマンドにおいて、設定できるキーの拡張
┗攻撃と回避の入れ替えなど、より好みの変更が可能に
◆畑のアクション調整
「水やり」を「種をまく」/「収穫」とは別のボタンで行えるように対応
「種をまく」「水やり」の対象をその畑の全マスに調整
収穫中にダッシュをする際に、自動的に納刀するように対応
【PS/Xboxのみ】
◆グラフィックオプションの追加
「被写界深度(ポスト)」の項目を追加
【Steamのみ】
◆対応モニタの調整
一部のモニタで、スクリーンサイズ「ボーダレス」を強制的に「ウィンドウ」に変換していたのを、すべてのモニタでスクリーンサイズ「ボーダレス」を選択できるよう調整
【Xboxのみ】
◆ハグラムビルドの調整
オブジェをつかんだ後に、キャンセルボタンで元の位置に戻せるように調整
◆ゴッドタッチの調整
ゴッドタッチを攻撃/回避などの行動でキャンセルできるように調整
ゲームパッド使用時のゴッドタッチを使用するボタンを調整
◆ガチャダンツリーにおいて、ルートが正しく生成されず正常にプレイすることができなくなる不具合を修正
◆一部の宝箱において、取得していないにもかかわらず宝箱が開いた状態になってしまう不具合を修正
┗取得していなかった宝箱、および複数入手できるアイテムの宝箱は閉じた状態に復旧する対応
◆掲示板クエストにおいて、クエストを達成しても達成扱いとならない不具合を修正
◆「採取力アップ」「制作力アップ」の効果を持つ料理を食べた際に、効果の残り回数が正しく減少していなかった不具合を修正
◆ストーリー第3章「看板と家具を設置しよう」において、看板と家具をプレゼントや売却によって失ってしまった場合に備えて、拠点のギルドのマールのショップに該当のアイテムが販売されるように修正
◆ストーリー第3章「看板と家具を設置しよう」において、該当のアイテムが極上クオリティの場合に進行できない不具合を修正
◆相手に状態異常を付与するスキルをセットしている際に、自分にも状態異常が付与されてしまう不具合を修正
◆トロピアン諸島において、マウント禁止エリアが通常よりも広くなっていた問題を修正
◆その他、軽微な不具合を修正
Ver.1.2.1の修正内容
◆ヘンテコパッドの調整
「かつどう画面」のタブに表示されていた「ずかん画面」をヘンテコPadから直接開けるように調整
「ずかん画面」をストーリー第1章から確認できるように調整
「タイトル画面へ」ボタンを追加し、タイトルに戻れることが分かりやすくなるように調整
◆ガイドの追加
『ずかん画面』のガイド追加
『伝説の強さを求めて』のガイド追加
【PS/Steamのみ】
◆ハグラムビルドの調整
オブジェをつかんだ後に、キャンセルボタンで元の位置に戻せるように調整
◆ゴッドタッチの調整
ゴッドタッチを攻撃/回避などの行動でキャンセルできるように調整
ゲームパッド使用時のゴッドタッチを使用するボタンを調整
【Switchのみ】
◆1回の制作で作れる個数の調整
「植物」「柵」「街灯」のレシピについて、1回の制作で作れる個数の上限を増加
◆マップ画面の調整
マップ画面/ミニマップにおいて、ダンジョン内での出口や階層の上り下りが分かりやすくなるようにアイコンを追加
◆録画禁止区間の調整
本体機能での録画における禁止区間を調整
【Switch/Xboxのみ】
◆クエスト画面のUI調整
クエスト画面の「ライフの試練」タブでライフが選択可能か分かりやすくするUIの調整
クエスト画面の「ライフの試練」タブで選択中のライフ以外でマスターへの報告が可能かを分かりやすくするUIの調整
◆マルチプレイの調整
マルチプレイ中にクエスト完了の通知が表示される調整
マルチプレイ中にクエスト画面が確認できる調整
※クエスト画面での一部機能はマルチプレイ中では利用不可
マルチプレイで受注中のクエストが進行できる調整
マルチプレイ中進行するクエストのカウントが正しくなる調整
◆『インスタントヘルプ』の追加
冒険の進行をサポートする「インスタントヘルプ」を追加
◆マルチプレイにおけるガチャダンツリーの調整
ガチャダンツリーをマルチプレイでクリアした際に、ホストプレイヤーの報酬に「ガチャダンの苗」を1つ追加
◆ギャラリーの調整
ギャラリーで仲間が買い取りした際の金額を上方修正
◆拠点の建設の調整
拠点において、「橋」「坂」の建設上限数を8⇒20に調整
◆ドロップアイテムの調整
以下の採取物から「闇の炎」「謎の石板」がドロップするように調整
・発光したダークウッド
・発光した大魔鉱床
・ダークフィッシュ
◆画面上部に表示される通知において、FPSによってスクロール速度が速くなりすぎてしまっていた不具合を修正
◆バカデッカーナ大陸でマルチプレイ中に、各プレイヤーで表示されているオブジェクトに違いが出ていた不具合を修正
◆その他、軽微な不具合を修正
【Switchのみ】
◆ライフギルドの受け取りボックスにおいて、受け取るアイテムが上限を超えていた場合に進行不能となる不具合を修正
◆むじん販売所で発生していた、アイテム入手に関する不具合を修正
◆部の宝箱から取得した装備品のパラメータが正しくない場合がある不具合を修正
◆ガチャダンツリー/バカデッカーナ大陸の祠内において、オプションの「あいさつ」タブにてスタンプ/エモート/自由定型文を編集し、保存を行った直後にゲームを再起動すると進行不能となる不具合
◆一部イベントシーンにおいて、「オート」設定中にポーズをかけるとスキップ以外の操作を受け付けなくなる不具合を修正
◆トリップとの協力プレイ(2Pファミリープレイ)において、トリップの敵を押さえつける効果の対象が正しくなかった不具合を修正
◆一部の日本語テキスト、および翻訳テキストを修正
【Switch/Xboxのみ】
◆制作ライフのみならいの試練において、対象となっているレシピを見失わないよう対象のレシピを「クエスト」タブの先頭に表示されるように修正
◆初回のバトルチュートリアル時に抜刀ができずに進行不能となる不具合を修正
◆メインメニューの「クエスト」アイコンにおいて、「!」のアイコンが消えなくなる不具合を修正
◆メインストーリー第5章「洞窟の奥へ進もう」を進行中に、「みならい」のライフの試練を進めると、セーブやホネゴンフライトが使用できなくなり、進行不能となることがある不具合を修正
◆メインストーリー第6章「試練の洞窟へ行こう」を進行中に、バカデッカーナ大陸の祠をクリアすると、洞窟に入れずに進行不能となることがある不具合を修正
◆拠点の掲示板クエストにおいて、クエストを達成しても達成扱いとならずに島の発展度が上げられない不具合を修正
◆ギルドハウスの移設キットを持っている状態で、ギルドハウスが大きくなるイベントシーンを発生させ、その後に移設キットを使うとギルドハウスが2軒になってしまう不具合を修正
Ver.1.1.4の修正内容
◆マルチプレイ中にクエスト完了通知が表示されるよう調整
◆マルチプレイ中にクエスト画面が確認できるよう調整
※クエスト画面での一部機能はマルチプレイ中では利用不可
◆マルチプレイ中に進行するクエストのカウントが正常に動作するよう調整
◆メインストーリー第5章「洞窟の奥へ進もう」を進行中に、「みならい」のライフの試練を進めると、セーブやホネゴンフライトが使用できなくなり、進行不能となることがある不具合を修正
◆メインストーリー第6章「試練の洞窟へ行こう」を進行中に、バカデッカーナ大陸の祠をクリアすると、洞窟に入れずに進行不能となることがある不具合を修正
◆拠点の掲示板クエストにおいて、クエストを達成しても達成扱いとならずに島の発展度が上げられない不具合を修正
◆ギルドハウスの移設キットを持っている状態で、ギルドハウスが大きくなるイベントシーンを発生させ、その後に移設キットを使うとギルドハウスが2件になってしまう不具合を修正
◆その他、軽微な不具合を修正
Ver.1.1.3の修正内容
◆マルチプレイの調整
マルチプレイにおいて、受注しているクエストが進行できるように調整
◆クエスト画面のUI調整
クエスト画面の「ライフの試練」タブにおいて、選択しているライフ以外でマスターへの報告が可能であるかを分かりやすくするためのUIの調整
◆「インスタントヘルプ」の追加
冒険の進行をサポートする「インスタントヘルプ」を追加
◆メインメニューの「クエスト」アイコンにおいて、「!」のアイコンが消えなくなる不具合を修正
◆その他、軽微な不具合を修正
Ver.1.1.2の修正内容
◆クエスト画面のUI調整
クエスト画面の「ライフの試練」タブにおいて、ライフが選択できることを分かりやすくするためのUIを調整
◆制作ライフのみならいの試練において、対象のレシピを「クエスト」タブの先頭に表示されるよう修正
◆初回のバトルチュートリアル時に抜刀ができずに進行不能となる不具合を修正
Ver.1.1.1(リリースパッチ)の修正内容
◆制作アイテムへのサイン機能の追加
自分で制作した装備品(武器、盾、ライフ道具、防具)に様々なデザインのサインを入れられ、作業台を調べて「サインを選ぶ」から使いたいサインを設定可能
◆オプションメニューに「コントロール設定」の追加
一部のアクションについて、ボタンの割り当てを変更できるメニューをオプションに追加
◆ライフマスターのところに移動できる機能の追加
各ライフの『みならいの試練』をクリア後、ライフ画面で各ライフのマスターの位置に移動できる機能を追加
◆制作設定で選択した仲間が記憶されるよう調整
作業台でアイテムを制作する際、制作設定の画面で選択した仲間の状態を保存し、次回の制作の際に選択された状態で表示されるよう調整
◆1回の制作で作れる個数の調整
「植物」「柵」「街灯」のレシピにて1回の制作で作れる個数上限を増加
◆そうび画面で表示されるスキルに関する情報の整理
そうび画面の右に表示される詳細ウィンドウにおいて、表示されるスキルの内容を以下のように整理
フォーカス | 結果 |
---|---|
ライフ | ユニークスキルのみ表示 |
アイテム | そうびスキルのみ表示 |
◆拠点のUI調整
・畑における野菜のアイコン表現を調整
・配置した建物に名前が表示されるよう調整
◆クラフトエリアのオブジェクトをつかみやすく調整
クラフトエリアのオブジェクトがつかみやすくなるよう調整
◆ガチャダンツリーのクリア条件テキストを調整
ガチャダンツリーにおいて、クリア条件が「時の実を入手しよう」の際に、『時の実』をドロップする対象がわかりやすくなるようにテキストを調整
◆マップ画面の調整
マップ画面/ミニマップにおいて、ダンジョン内での出口や階層の上り下りが分かりやすくなるようにアイコンを追加
◆録画禁止区間の調整
本体機能での録画における禁止区間を調整
◆ゲーム内のガイドに以下内容を追加および調整
サイン | 制作アイテムに入れることのできるサインの説明 |
---|---|
仲間による制作サポート | 制作ミニゲームにおける仲間NPCのサポート説明 |
アイ&ヘアーカタログ | 目や髪型を増やせる『カタログ』の説明 |
コロシアムクエスト | リタイアに関する説明を追加 |
幻影仲間 | 経験値の分配に関する説明を追加 |
野菜の育て方 | 種まきや水やりに関する説明を追加 |
テンション技 | 戦闘と採取ライフで同じガイドだったものをそれぞれに分割 |
◆メインストーリー関連のパラメータ調整
・登場するエネミー/採取物のパラメータを調整
・制作する必要のあるレシピに必要なパラメータを調整
◆エリアチャレンジ関連のパラメータ調整
・伝説チャレンジで金評価となる条件を緩和
・納品を行うチャレンジの金評価となる条件を緩和
◆メインストーリー/ライフの試練/みんなからのお願いの目的地誘導が正しく行われない場合がある不具合を修正
◆ゲーム開始からトキノネ村にたどり着くまでの間に戦闘不能になった場合に、進行不能となる不具合を修正
◆ライフギルドの受け取りボックスにおいて、受け取るアイテムが上限を超えていた場合に進行不能となる不具合を修正
◆メインストーリー5章で発生していた、アイテム入手に関する不具合を修正
◆むじん販売所で発生していた、アイテム入手に関する不具合を修正
◆一部の宝箱から取得した装備品のパラメータが正しくない場合がある不具合を修正
◆バカデッカーナ大陸において、追従NPC/エネミーが地形に対して正しく移動できていない問題を改善
◆幻影キャラのステータスが、エリアランクに応じて変化しない不具合を修正
◆幻影仲間がパーティにいる場合、経験値玉を入手もしくは制作ミニゲームクリアの経験値が分配されない不具合を修正
◆裁縫師と芸術家のみならいの試練をスキップすると、試練クリア時に手に入る一部レシピが入手できない不具合を修正
◆一部ライフにおけるみならいの試練をスキップ時に、登場NPCが非表示になったままになる不具合を修正
◆仲間NPCに採取を依頼して完了した場合に、対象が図鑑に登録されない不具合を修正
◆制作を「依頼する」で行う場合において、仲間未選択、かつ、所持数が上限のアイテムを製作しようとした場合に操作不能となる不具合を修正
◆拠点において、3段目の地面にオブジェクトが配置できない不具合を修正
◆拠点の掲示板クエスト「ギャラリーで最高評価を得る」がクリアにならない不具合を修正
◆ガチャダンツリーにおいて、熟成祭壇に埋めたアイテムを掘り出すことができなくなる場合がある不具合を修正
◆熟成した武器をプレゼントした場合に、受け取った側で熟成年代が表示されない不具合を修正
◆ガチャダンツリー/バカデッカーナ大陸の祠内において、オプションの「あいさつ」タブにてスタンプ/エモート/自由定型文を編集し、保存を行った直後にゲームを再起動すると進行不能となる不具合を修正
◆リフォームを行う際のメニューにて発生する、意図しない挙動を修正
◆チュートリアルが発生したタイミングによって、チュートリアル終了後にボタン操作が行えなくなる不具合を修正
◆一部イベントシーンにおいて、オート設定中にポーズをかけるとスキップ以外の操作を受け付けなくなる不具合を修正
◆一部クエストにて発生していた不具合を修正
◆トリップとの協力プレイ(2Pファミリープレイ)において、トリップの敵を押さえつける効果の対象が正しくなかった不具合を修正
◆マルチプレイにおける各種不具合を修正
◆一部の日本語テキスト、および翻訳テキストを修正
◆その他、軽微な不具合を修正
アップデートのやり方
PS5版のアップデート方法
PS5版は、ホーム画面で「ファンタジーライフi」を選択し、コントローラーの「Optionボタン」を押し、「アップデートを確認」を押しましょう。
Switch版のアップデート方法
Switch版は、ホーム画面で「ファンタジーライフi」を選択し、コントローラーの「+ボタン」を押し、「ソフトの更新」を押しましょう。
Steam(PC)版のアップデート方法
Steam(PC)版は基本的に自動でアップデートが行われます。ライブラリ内から「ファンタジーライフi」を選択し、「右クリック」>「プロパティ」と選択し、「自動アップデート」をONにしておきましょう。
関連リンク

おすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
装備
クエスト
キャラ
アイテム情報
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ |
ログインするともっとみられますコメントできます