ファンタジーライフiのセーブのやり方です。ファンタジーライフセーブデータは複数作れるかも掲載しています。
▶︎クロスセーブのやり方
セーブのやり方
ヘンテコPadでセーブを選ぶ
ファンタジーライフiのセーブは、ヘンテコPadを開いて「セーブ」を選ぶとできます。画面下に表示されたショートカットボタンを押すだけでもセーブは可能です。
クロスセーブへの保存も可能
クロスセーブを利用する場合は、セーブ画面で「クロスセーブにも保存する」にチェックを入れましょう。
▶︎クロスセーブのやり方オートセーブも随時行われる
ファンタジーライフiにはオートセーブの機能があります。ストーリー進行時など特定の箇所では、自動的にセーブが行われます。
セーブデータは複数作れる?
セーブデータは1つしか作れない
ファンタジーライフiではセーブデータを複数作ることはできません。1つのセーブデータを上書きしていく形式で、タイトル画面の「はじめから」を選んでゲームを開始すると前のデータは削除されます。
クラウドストレージを使えば2つ作れる
PS5のクラウドストレージやNintendo Switchのセーブデータお預かりなどの機能を利用すれば、前のデータをクラウドストレージに残したまま、新しいセーブデータで遊ぶことができます。ただしクラウドストレージを利用するには有料サブスクへの加入が必要です。
必要なサブスクの料金
サブスクリプション | 1ヶ月の料金 |
---|
PlayStation Plus | 850円 |
switch Online | 306円 |
関連リンク
初心者お役立ち関連
稼ぎ・育成関連
マップ・拠点関連
マップ |
---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶どこでもゲートの使い方 |
▶エリアチャレンジ | ▶伝説チャレンジ |
▶キャンプのやり方 | |
拠点 |
---|
▶拠点できること | ▶ギルドハウスでできること |
▶ガチャダンツリー | ▶島クラフトのやり方 |
▶島の名前の変え方 | ▶マイハウスの作り方 |
▶発展度の上げ方 | ▶信頼度の上げ方 |
ライフ関連
マルチプレイ関連
操作方法・設定
▶操作方法まとめ | ▶おすすめ設定 |
▶名前変更のやり方 | ▶時間変更のやり方 |
▶体力回復のやり方 | ▶SP回復のやり方 |
▶カバン登録のやり方 | |
その他お役立ち関連
購入前に読みたい記事
ログインするともっとみられますコメントできます