ファンタジーライフiのガチャダンツリーの攻略と周回です。ファンタジーライフガチャダンツリーの場所と解放条件、クリア報酬についても掲載しています。
ガチャダンツリーの解放条件と場所
ストーリー第4章の終盤で解放される

ファンタジーライフiのガチャダンツリーは、第4章の終盤のクエスト「大穴の2層目を調査しよう」でガチャダンの苗を入手すると解放されます。クエストのクリア時に自動入手するので、取り忘れる心配はありません。
▶第4章の攻略チャートガチャダンの苗を拠点に植えると出現
マップ | 現地 |
---|---|
![]() | ![]() |
ガチャダンツリーの場所は拠点の左上にある開けた場所です。その場所にガチャダンの苗を植えるとガチャダンツリーが出現します。
ガチャダンの苗は行商人やミミックから入手

2個目以降のガチャダンの苗は、バカデッカーナ大陸の行商人から買うか、ミミックを倒すと入手できます。
▶ガチャダンの苗の集め方ガチャダンツリーの攻略と素材集め周回
戦闘職と採取職をまんべんなく育成する

ガチャダンツリーの各フロアは「モンスター」「釣り」「伐採」のように特性があります。どのフロアにも挑めるように、戦闘職と採取職はまんべんなく育成しておきましょう。
ライフの育成状況でルートを決める

ガチャダンツリーで最下層を目指す際のルートは複数あります。何のライフが必要なフロアか事前に判別できるので、育てていないライフ用のフロアがあるルートは避けましょう。
素材集め周回はマルチの方が効率が良い
マルチプレイでは最大4人で挑むことができるので、ソロプレイ時のよりも進めやすいです。また、ガチャダンツリーの内容を指定して検索できるので、欲しい素材のダンジョンに入りやすい利点もあります。
▶マルチ募集掲示板マルチを活用した周回のやり方
- 拠点でインターネット通信を始める
- 「おでかけする」を選択
- 行き先をガチャダンツリーで検索する
- 部屋を選んで入る
- クリア後、ガチャダンの枝を入手する
- ガチャダンの枝を使いダンジョンを作成
拠点でインターネット通信を始める

拠点にあるギルドの億の部屋から、マルチプレイを行うことができます。コロンに話しかけ、「インターネット通信で遊ぶ」を選択しましょう。
「おでかけする」を選択

マルチプレイのメニューで仲間を募集するかおでかけするかを選べます。まずはおでかけするを選択しましょう。既に欲しい素材が手に入るガチャダンツリーを所持してる場合は、募集して一緒に攻略するのもありです。
行き先をガチャダンツリーで検索する

カスタマイズ検索を選択し、行き先に「ガチャダンツリー」を選択しましょう。ダンジョンのタイプを指定することもできるので、必要に応じて設定しましょう。
部屋を選んで入る

検索すると条件にあう募集がヒットするので、自身の希望に沿った部屋へと入りましょう。ガチャダンツリーのボスフロアの情報は、画面右側で確認できます。
クリア後、ガチャダンの枝を入手する

マルチプレイでガチャダンツリーをクリアすると、クリア後にガチャダンの枝を入手できます。必ず「はい」を選んで入手しましょう。
ガチャダンの枝を使いダンジョンを作成

入手したガチャダンの枝は、自身の拠点に植えることで挑んだ内容と同じガチャダンツリーに挑戦できます。ソロでのクリアが難しい場合は、マルチプレイで仲間を募集し、一緒にクリアを目指しましょう。
▶マルチプレイのやり方ソロ周回なら植え直しを繰り返す
ソロでガチャダンツリーを周回する場合は、ダンジョンクリアと苗の植えなおしを繰り返す必要があります。納得の行くガチャダンのフロアではない場合も植えなおしが必要なので、苗をあらかじめ集めておきましょう。
▶ガチャダンの苗の効率的な集め方ガチャダンツリーの報酬
交換アイテムの女神の実が手に入る

ガチャダンツリーをクリアすると女神の実というアイテムが手に入ります。現代のギルドにいるマールが、女神の実と貴重なアイテムを交換してくれます。
マルチプレイでは女神の実が多くもらえる

マルチプレイでガチャダンツリーをクリアした場合は、人数に応じて手に入る女神の実が増えます。効率よく集める場合は、マルチプレイがおすすめです。
▶マルチプレイのやり方とできることアイ&ヘアーカタログなどと交換できる

女神の実で交換できる対象の中にはアイ&ヘアーカタログなどが含まれます。イメチェンで使える目や髪型が増えるので、キャラメイクにこだわりたい人は交換しておきましょう。
▶キャラメイクのやり直し方法とやり方ガチャダンツリーのボスモンスターと採取物
ガチャダンのボスモンスター
ガチャダンのボス採取物
ガチャダンツリーとは?
何度もクリアして下層を目指すダンジョン

ガチャダンツリーは複数の階層に分かれたダンジョンで、階層の深度は年代で表されます。初回は100年前までしか進めませんが、2個目のガチャダンツリーを植えると、100年前からスタートして200年前まで進めます。クリアして埋め直すのを繰り返し、最下層を目指しましょう。
ダンジョンによって傾向が異なる

ガチャダンツリーには「モンスター」「伐採」などのダンジョンタイプが存在します。各フロアにも同様のタイプがあり、ダンジョンタイプがモンスターなら、モンスターのフロアが多くなります。フロアの攻略では、そのタイプに応じたライフが必要です。
特殊なフロアで装備や仲間を強化できる

ダンジョンによっては装備や仲間を強化できる特殊なフロアも存在します。特殊なフロアがあった場合は、経由できるルートを選んで自身と味方を強化しましょう。
主な特殊フロアの内容
特殊フロア | フロア内容 |
---|---|
![]() | 装備を祭壇に埋めて熟成装備にできる (装備に熟成スキルが付与される) ▶︎熟成祭壇の出し方と熟成スキル一覧 |
![]() | 金貨袋などが入った宝箱が大量にある ガチャダン限定素材が入手できる場合も |
![]() | 力が満ちたタマゲモノを入手 (女神像で仲間を強化できる) ▶︎仲間のパワーアップのやり方 |
![]() | ダークモンスターのみ登場する ・封印を解ける闇の炎が入手できる ・石板を集めることができる ・戦闘職のレベル上げも並行して行える |
マルチプレイでも遊べる

ガチャダンツリーはマルチプレイで遊ぶことも可能です。ただし到達している階層によって能力が制限されてしまいます。
ガチャダンの枝が手に入る

他プレイヤーのガチャダンツリーを探索すると、そのダンジョンが記憶されたガチャダンの枝を入手できます。
▶マルチプレイのやり方関連リンク

初心者お役立ち関連
稼ぎ・育成関連
▶効率的なレベル上げ | ▶お金稼ぎのやり方 |
▶効率的なランク上げ | ▶エリアランクの上げ方 |
▶おすすめスキルボード | ▶スキルポイント稼ぎ |
▶メガミソウ稼ぎ | ▶青宝箱の集め方 |
▶黄色いメガミソウ稼ぎ | ▶仲間パワーアップのやり方 |
▶闇の炎の効率的な集め方 |
マップ・拠点関連
マップ | |
---|---|
▶ファストトラベルのやり方 | ▶どこでもゲートの使い方 |
▶伝説チャレンジ | ▶︎行商人の出現場所と条件 |
拠点 | |
▶ガチャダンツリー | ▶島の名前の変え方 |
▶熟成祭壇の出し方 | ▶畑の作り方 |
▶島民ハウスの移設と撤去 | ▶ギャラリーの建て方 |
ライフ関連
▶ライフの変更方法 | ▶クオリティの上げ方 |
▶制作力の上げ方 | ▶エクセレントの出し方 |
▶錬金のやり方 | ▶釣りのやり方 |
▶釣りのやり方 | ▶打ち直しのやり方 |
マルチプレイ関連
▶マルチプレイのやり方 | ▶クロスプレイはできる? |
▶2人プレイのやり方 |
操作方法・設定
▶設定おすすめ | ▶名前変更のやり方 |
▶チャージのやり方 | ▶スキップのやり方 |
その他お役立ち関連
▶トロフィー一覧 | ▶セーブのやり方 |
▶クロスセーブのやり方 | ▶難易度はある? |
▶アップデート最新情報 | ▶DLC情報まとめ |
▶あいことば一覧 | ▶追加コンテンツの受け取り |
▶夜にする方法 | ▶性別はある? |
▶回復のやり方 | ▶1万リッチの稼ぎ方 |
▶髪型一覧と変更方法 | ▶女神の実の入手方法 |
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ | ▶体験版はある? |
ログインするともっとみられますコメントできます