ファンタジーライフiの釣り人のおすすめスキルと装備です。ファンタジーライフ釣り人の特徴やスキルボード、効率的なレベル上げ方法も掲載。
釣り人の関連記事 | |
---|---|
スキルとおすすめ装備 | ライフの試練一覧 |
釣りのコツとやり方 |
釣り人のスキル振りおすすめ
かけだし/いっぱしのおすすめスキル

- 1スポットサーチ代採中にXでスイートスポットを調べる
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 2クリティカルアップクリティカル率アップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 3スイートスポット特攻スイートスポットへのダメージアップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 4フィッシングアッパーⅠチャージ技力をためて一気に振り上げる
必要ランク:かけだし - 5クリティカル強化クリティカル時のダメージアップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 6奥義フライハイテンション技気を高め 渾身の力で振り上げる
必要ランク:いっぱし - 7チャージ時間短縮チャージ技のチャージ時間短縮-10%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 - 8クリティカルアップクリティカル率アップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 9スイートスポット特攻スイートスポットへのダメージアップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 10フィッシングアッパーⅡチャージ技フィッシングアッパーⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 11採取消費SPダウン採取のチャージ技の消費SPダウン-5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 12採取消費SPダウン採取のチャージ技の消費SPダウン-10%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - ★経験値アップ経験値の獲得量アップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - ★経験値アップ経験値の獲得量アップ+3%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - ★経験値アップ経験値の獲得量アップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:8 - ★経験値アップ経験値の獲得量アップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - ★経験値アップ経験値の獲得量アップ+3%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - ★経験値アップ経験値の獲得量アップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:8
釣り人の序盤(1~3章/いっぱしまで)のおすすめスキルはスポットサーチなどです。かけだしでは「スポットサーチ」「フィッシングアッパーⅠ」の習得し、いっぱしになったら「奥義・フライハイ」「フィッシングアッパーⅡ」を目指しましょう。奥義・フライハイがあるとエクセレント採取しやすくなるので、優先的に取るのがおすすめです。
経験値アップはレベル上げ時に習得しよう
経験値アップマスを全て習得すると、獲得量が合計20%上がります。ただし計32ポイントも必要なので、ストーリーに沿って育ている場合、主要スキルの習得が大幅に遅れてしまいます。中盤以降でスキルリセットを気兼ねなく使えるようになった後、レベルを集中的に上げるタイミングでの習得がおすすめです。
▶レベル上げの効率的なやり方うできき/たつじんのおすすめスキル

- 1クリティカルアップクリティカル率アップ+5%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:8 - 2フィッシングアッパーⅢチャージ技フィッシングアッパーⅡの強化技
一定時間 つり力が大きくアップする
必要ランク:うできき - 3つりアップつりアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 4つりアップつりアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 5つりアップつりアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:5 - 6つりアップつりアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:10 - 7つりアップつりアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 8つりアップつりアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:15 - 9ライジングアッパーⅠチャージ技一気に振り上げ テンションゲージも増加
必要ランク:たつじん - 10テンション技強化テンション技のダメージアップ+5%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5 - 11アイテムドロップアップアイテムのドロップ率アップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 12テンションアップテンションゲージの増加量アップ+20%
必要ランク:いっぱし
釣り人の中盤(4~5章/たつじんまで)のおすすめスキルは「フィッシングアッパーⅢ」などです。うでききになったら最優先で「フィッシングアッパーⅢ」を習得し、次に「ライジングアッパーⅠ」を目指してボードの右側を進めるのがおすすめです。手前まで到達したらポイントを貯め、たつじんになり次第「ライジングアッパーⅠ」を習得しましょう。
マスター/えいゆうのおすすめスキル

- 1ライジングアッパーⅡチャージ技ライジングアッパーⅠの強化技
テンションゲージの増加量をさらにアップ
必要ランク:マスター - 2テンション技強化テンション技のダメージアップ+2%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3 - 3テンション技強化テンション技のダメージアップ+3%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3 - 4秘奥義スカイハイテンション技気を高め 全身全霊の力で振り上げる
必要ランク:マスター - 5行雲流水の心どのライフでもテンションゲージの増加量アップ+10%
必要ランク:えいゆう / 必要SKL:20 - 6ライジングアッパーⅢチャージ技ライジングアッパーⅡの強化技
一定時間テンション技のダメージがアップ
必要ランク:えいゆう - 7チャージ時間短縮チャージ技のチャージ時間短縮-10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 8スイートスポット特攻スイートスポットへのダメージアップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 9採取消費SPダウン採取のチャージ技の消費SPダウン-15%
必要ランク:えいゆう - 10ワダツミオロシテンションゲージの増加量アップ+20%
テンション技のダメージアップ+20%
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50
釣り人の終盤(6章以降/マスター以降)のおすすめスキルは「ライジングアッパーⅡ」などです。「マスター」になったら「ライジングアッパーⅡ」「秘奥義スカイハイ」を習得しつつ「えいゆう」を目指しましょう。「えいゆう」到達後は他ライフにも影響のある「行雲流水の心」から習得するのがおすすめです。
えいゆう後はスキル50習得を目指す
テンションゲージの増加量UP&威力UPの「ワダツミオロシ」はスキル50習得が条件となっています。スキルリセットを利用して最短で鍵を開けるとしてもレベル70以上が必要なので、それまでは経験値アップやSPアップを優先しつつ、残っているスキルを順に習得しましょう。
釣り人のおすすめ/最強装備
釣り人の最強おすすめ装備
※数値は全て極上のものを掲載しています。
おすすめライフ道具
伝説真時のつりざお
つりざお釣り750入手時のつりざおを作成しバカデッカーナ大陸のトレジャーパンサーからレシピを入手して作成レシピ真時のつりざおのレシピ(伝説)
おすすめ防具
- 採取王のメット★5頭7272炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果採取パラメーターアップ+5入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
- 採取王のベスト★5ドレス217217炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果採取パラメーターアップ+10入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
- 採取王の腕輪★5腕3636炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果採取パラメーターアップ+5入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
- 採取王のサンダル★5脚3636炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果採取パラメーターアップ+5入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
- 採取王のマント★5マント1919炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果SP上限アップ+5入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
ファンタジーライフiの釣り人の最強おすすめ装備は、「真時のつりざお」と「採取王装備」です。真時のつりざおは純粋に釣りパラメータが高く、採取王装備は採取力やSP上限を上げられるため非常に強力です。
釣り人装備のおすすめ追加効果
ライフ道具 | チャージ技ダメージアップ×2 |
---|---|
防具 | 採取パラメーターアップ×2 |
釣り人のライフ道具の追加効果は「チャージ技ダメージアップ」がおすすめです。防具の追加効果は、全て「採取パラメーターアップ」を付けましょう。スキル追加効果は打ち直しで手軽に再抽選ができます。
▶打ち直しのやり方と解放条件釣り人の終盤おすすめ装備
おすすめライフ道具
上質にしきのさお
つりざお釣り250入手試練の洞窟B4のオオコロガシムシLv50がドロップ
試練の洞窟B4のタウロスLv52がドロップ
おすすめ防具
- 採取王のメット★5頭7272炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果採取パラメーターアップ+5入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
- 採取王のベスト★5ドレス217217炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果採取パラメーターアップ+10入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
- 採取王の腕輪★5腕3636炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果採取パラメーターアップ+5入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
- 採取王のサンダル★5脚3636炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果採取パラメーターアップ+5入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
- 採取王のマント★5マント1919炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0効果SP上限アップ+5入手コロシアム上級昇格戦クリア報酬
ファンタジーライフiの釣り人の終盤おすすめ装備は、「採取王装備」です。採取力やSP上限を上げる効果があり、スキルの打ち直しで採取力をさらに伸ばすことができます。採取王装備は、ストーリー6章で行けるようになるコロシアム上級昇格戦のクリア報酬で入手可能です。
ライフ道具は試練の洞窟B4のボスから入手
終盤おすすめのライフ道具「にしきのさお」は、ストーリー6章で行ける試練の洞窟B4のボス「オオコロガシムシLv50」や「タウロスLv52」からドロップします。
釣り人の中盤おすすめ装備
上質シュガーのつりざお
つりざお釣り184入手ヨホホイ洞窟のオオウミコロガシムシからドロップ無印サクラのつりざお
つりざお釣り151入手ピッカソンリゾートの武器防具屋で購入
ファンタジーライフiの釣り人の中盤おすすめ装備は、「伝統舞踊装備」と「ナツココブーツ」です。ストーリー5章で行けるようになる、トロピアン諸島のピッカソンリゾートにいる武器防具屋から全て購入できます。一式全て買う必要はないので、所持金と相談しつつ検討しましょう。
防具は防御が高いものを装備しましょう
採取職や制作職の防具は、手持ちの防具の中で、最も防御が高いものを装備しておけば問題ありません。制作などで入手した防具で、有用なそうびスキルが付いているものがあれば優先して装備しましょう。
釣り人の序盤おすすめ装備
無印コニファーのつりざお
つりざお釣り118入手釣り人のランクがいっぱしになる
ノドカーナ村の道具屋で購入無印デクのつりざお
つりざお釣り85入手釣り人のライセンスを取得する
ファンタジーライフiの釣り人の序盤おすすめ装備は、「コニファーのつりざお」です。ただし採取職のランク上げは必要になってからでも問題ないので、序盤は初期装備の「デクのつりざお」のまま進めるのもいいでしょう。
防御が高い戦闘職の防具を装備しよう
釣り人の初期装備は防御が低く、釣りやすくなるわけでもありません。そのため採取職や制作職は、防御が高い戦闘職の防具を装備しておきましょう。
釣り人の効率的なレベル上げ方法
経験値アップのスキルを習得しよう

ファンタジーライフiの釣り人は、スキルボードで「経験値アップ」を習得すると、より効率良く経験値を稼ぐことができます。スキルボードはリセットができるので、レベル上げが終わったあと「経験値アップ」が無駄になってもったいないという心配は必要ありません。
おすすめのレベル上げ方法
序盤 | ▼ワコイの祠を周回 |
---|---|
中盤〜終盤 | ▼バカデッカーナ大陸ランク4以上で採取 |
ファンタジーライフiの釣り人のレベル上げは、「ワコイの祠周回」と「バカデッカーナ大陸で採取」がおすすめです。
ワコイの祠を周回
全体マップ | 詳細マップ |
---|---|
![]() | ![]() |
釣り人の序盤のレベル上げは、バカデッカーナ大陸のミドリーナ台地にある「ワコイの祠」周回がおすすめです。採掘師の仲間がいれば採掘力250程度でもクリア可能です。もし最後の3層までクリアできなくても、途中までで稼いだ経験値は獲得できます。
強いライフ道具を使えばレベル差を埋められる

採掘力を上げるためには、強いピッケルを装備するのが最も効果的です。ボスドロップや道具屋購入で少しでも強いピッケルを装備しましょう。
▶ピッケル一覧と入手方法採掘師の仲間を2人以上用意しよう
採掘力250程度の仲間が2人以上いれば、自分が参加しなくても仲間2人だけ進めることが可能です。途中まででも仲間だけ進められるようになれば、採掘師以外のレベル上げもできるようになります。まずは自分も参加して仲間のレベルを上げて、味方を強化しましょう。
バカデッカーナのランク4以上で採取

バカデッカーナ大陸ランク4以上のエリアがあれば、そこで採取をするのがおすすめです。特にランク5からは金冠採取ポイントも発生するので、一気に効率が上がります。
釣り人の特徴
- 魚釣りができるライフ
- 魚は調理人の料理素材として使用
魚釣りができるライフ

ファンタジーライフiの釣り人は、釣り竿を用いて魚を釣り上げられる採集ライフです。戦闘はできませんが、唯一釣りが可能で、釣り上げた魚は主に料理に使用することができ、料理素材の確保としての役割を持ちます。
▶素材(魚)一覧と入手方法魚は調理人の料理素材として使用
釣り人で入手した魚は、主に料理に使われます。料理は戦闘に役立つ強化やHP回復ができる消耗品となっており、戦闘職には欠かせないアイテムです。釣り人が入手した魚を他素材と合わせて、料理人が調理することで、料理として使用可能になります。
▶料理一覧と作り方釣り人のスキルボード

- 1スポットサーチ釣り中にXでスイートスポットを調べる
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 2クリティカル強化クリティカル時のダメージアップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 3奥義フライハイテンション技気を高め 渾身の力で振り上げる
必要ランク:いっぱし - 4クリティカル強化クリティカル時のダメージアップ+3%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3 - 5クリティカル強化クリティカル時のダメージアップ+5%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5 - 6クリティカル強化クリティカル時のダメージアップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5 - 7テンション技強化テンション技のダメージアップ+5%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5 - 8アイテムドロップアップアイテムのドロップ率アップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 9テンション技強化テンション技のダメージアップ+10%
必要ランク:いっぱし - 10行雲流水の心どのライフでもテンションゲージの増加量アップ+10%
必要ランク:えいゆう / 必要SKL:20 - 11テンションアップテンションゲージの増加量アップ+20%
必要ランク:いっぱし - 12テンション技強化テンション技のダメージアップ+2%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3 - 13テンション技強化テンション技のダメージアップ+3%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3 - 14秘奥義スカイハイテンション技気を高め 全身全霊の力で振り上げる
必要ランク:マスター - 15つりアップつりアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 16つりアップつりアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 17つりアップつりアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:5 - 18つりアップつりアップ+15
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:20 - 19つりアップつりアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:10 - 20つりアップつりアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 21つりアップつりアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:15 - 22ライジングアッパーⅠチャージ技一気に振り上げ テンションゲージも増加
必要ランク:たつじん - 23ライジングアッパーⅡチャージ技ライジングアッパーⅠの強化技
テンションゲージの増加量をさらにアップ
必要ランク:マスター - 24つりアップつりアップ+30
必要ランク:えいゆう - 25ライジングアッパーⅢチャージ技ライジングアッパーⅡの強化技
一定時間テンション技のダメージがアップ
必要ランク:えいゆう - 26つりアップつりアップ+30
必要ランク:えいゆう - 27つりアップつりアップ+15
必要ランク:たつじん / 必要SKL:5 - 28つりアップつりアップ+20
必要ランク:たつじん / 必要スキル習得数:30 - 29つりアップつりアップ+20
必要ランク:たつじん / 必要SKL:8 - 30つりアップつりアップ+30
必要ランク:たつじん / 必要スキル習得数:45 - 31つりアップつりアップ+15
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:20 - 32つりアップつりアップ+20
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:40 - 33経験値アップ経験値の獲得量アップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 34経験値アップ経験値の獲得量アップ+3%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 35経験値アップ経験値の獲得量アップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:8 - 36SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 37SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 38SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 39SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 40SPアップSP上限アップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 41ワダツミオロシテンションゲージの増加量アップ+20%
テンション技のダメージアップ+20%
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50 - 42SPアップSP上限アップ+50
必要ランク:かけだし / 必要SKL:8 - 43SPアップSP上限アップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 44クリティカルアップクリティカル率アップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 45スイートスポット特攻スイートスポットへのダメージアップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 46経験値アップ経験値の獲得量+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 47経験値アップ経験値の獲得量+3%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 48経験値アップ経験値の獲得量+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:8 - 49フィッシングアッパーⅠチャージ技力をためて一気に振り上げる
必要ランク:かけだし - 50クリティカルアップクリティカル率アップ+3%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 51チャージ時間短縮チャージ技のチャージ時間短縮-10%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 - 52クリティカルアップクリティカル率アップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 53採取消費SPダウン採取のチャージ技の消費SPダウン-5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 54採取消費SPダウン採取のチャージ技の消費SPダウン-10%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 55スイートスポット特攻スイートスポットへのダメージアップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 56フィッシングアッパーⅡチャージ技フィッシングアッパーⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 57チャージ時間短縮チャージ技のチャージ時間短縮-10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 58スイートスポット特攻スイートスポットへのダメージアップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 59採取消費SPダウン採取のチャージ技の消費SPダウン-15%
必要ランク:えいゆう - 60チャージ技強化チャージ技のダメージアップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 61クリティカルアップクリティカル率アップ+3%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5 - 62クリティカルアップクリティカル率アップ+5%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:8 - 63フィッシングアッパーⅢチャージ技フィッシングアッパーⅡの強化技
一定時間 つり力が大きくアップする
必要ランク:うできき - 64クリティカルアップクリティカル率アップ+5%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:8
装備可能武器・道具一覧
釣り人の仲間キャラ一覧
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます