0


x share icon line share icon

【ファンタジーライフi】2章の攻略チャート|千年の時を超えて【FLi】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ファンタジーライフi】2章の攻略チャート|千年の時を超えて【FLi】

ファンタジーライフiの2章の攻略チャートです。ファンタジーライフ2章千年の時を超えての攻略や発生するクエストを掲載。

◀前次▶
第1章第3章
▶ストーリー攻略チャート

2章の攻略チャート

ファンタジーライフiの第2章は、大穴の方へ行こうからトリップたちを探そうまでです。

大穴のほうへ行こう

大穴の方へ

北へ向かい目的地の大穴を目指しましょう。近づくとイベントが発生します。

大穴の中に入ろう

大穴の中へ

イベント後、大穴の中へ入るとイベントが発生、バカデッカーナ大陸へ自動で移動します。

近くにある塔を調べよう

近くにある塔

近くにある塔を目指しましょう。塔に近づくとイベントが発生します。

塔に近づくと周辺のマップが解放される

マップ

初めて訪れたエリアのマップは雲がかかっていて、全貌を確認できませんが、塔に近づくことで周辺エリアのマップ情報が解放されます。新しいエリアに到達したら、まず塔を探しましょう。その他に塔では冒険のヒントがもらえたり、エリアランクの解放と変更が可能です。

ホネゴンを探そう

ホネゴンを探そう

砂漠に入るとイベントが発生。砂漠の砂地は、徒歩で移動するとダメージを受けますが、乗り物を利用することでダメージを受けずに移動することが可能です。

乗り物を探そう

乗り物

近くにいるビジバシドンベア(ドンさん)とラクダに近づくと、イベントが発生します。

ドンさんのお願いを聞こう

ドンさんのお願い

ドンさんに話しかけて「癒やしのアクア」を持ってきてほしいとお願いされるので「はい」を選びましょう。

癒やしのアクアを探そう

ハニワ

さすらいのハニワに近づくとイベントが発生します。

幻影仲間に話しかけよう

幻影仲間

幻影のネクに話しかけて仲間にしましょう。

幻影を仲間にすると一緒に冒険ができる

幻影仲間

バカデッカーナ大陸にいる幻影は、話しかけることで少しの間だけ仲間になってくれます。一緒に冒険できる幻影はパーティーに1人までで、仲間になってから一定時間経過するか大陸を離れると消えてしまうので注意。

さすらいのハニワを倒そう

さすらいのハニワ

さすらいのハニワのもとへ向かうと戦闘が発生します。回転斬りや円範囲攻撃の踏みつけなどをしてくるので、動きを観察して避けながら戦いましょう。幻影も一緒に戦ってくれるので、無理せず協力して戦うと良いです。撃破後、癒やしのアクアが入手できます。

ドンさんに報告しよう

ドンさん

ドンさんのもとへと向かい、癒やしのアクアを渡しましょう。マウント(乗り物)のラクダをもらえます。

マウントはヘンテコPadに登録してから使用

マウント

マウントは、ヘンテコPadで登録可能です。マウントに乗る時はL1ボタンで登録したマウントに乗ることができます。マウントには、馬やラクダ、ドラゴンなど様々な種類があり、それぞれが特殊効果を持っています。環境に合わせて適したマウントに乗りましょう。

ラクダに乗って砂漠を進もう

ラクダ

ラクダをヘンテコPadに登録したら、ラクダを呼び出して乗り、砂漠へと向かいましょう。

砂漠の落とし物を探そう

落とし物

砂漠に落ちている靴下、服とズボンを調べましょう。

他にも落とし物がないか探そう

落とし物

崖上にあるパンツを調べるとイベントが発生します。

光る建物の中に入ろう

光る建物

光る建物(ヨコロヴィの祠)へ向かい、建物の中へと入りましょう。

祠の中を調べよう

祠の中

祠の中を進みましょう。

ウルフたちを倒そう

ウルフ

祠の奥でレッドウルフ3体との戦闘が発生。戦闘後のイベントでタマゲモノのおかしらタンスが入手できます。

ホネゴンの所へ行こう

ホネゴン

塔の近くにいるホネゴンに近づくとイベントが発生します。会話後にヘンテコPadに新しい機能「ホネゴンフライト」と「どこでもゲート」が追加されます。

ホネゴンフライトで訪れた場所へ再び移動可能

ホネゴンフライト

ホネゴンフライトは、マップ画面からホネゴンのマークを選ぶことで、これまでに行った町や洞窟へ移動することができます。大陸のマップでは、塔のマークの場所にも飛ぶことが可能です。

どこでもゲートで大陸と他の世界を移動できる

どこでも移動

どこでもゲートは、ヘンテコPadからワンボタンで、大陸と他の世界を移動することができます。いつでもどこでも世界を行き来することが可能です。

大穴を調べよう

大穴

大穴を進むとイベントが発生し、大穴の奥へと移動します。

隠し部屋を調べよう

隠し部屋

隠し部屋でエドワードとトリップと会話します。会話後、机を調べましょう。

大穴の奥へ進もう

大穴の奥へ

大穴の奥へと進むとイベントが発生し、自動的に女神像の前まで移動します。タマゲモノのおかしらタンスからクヌギへと元の姿に戻り、仲間になります。

メガミソウを使ってタマゲモノを人に戻せる

人に戻す

タマゲモノは、女神像で人の姿に戻すことで仲間になるオブジェです。人の姿に戻すにはメガミソウが必要になります。タマゲモノは、祠やダンジョン、フィールド、クエストなどで手に入れることが可能です。また王冠マークの付いた敵や採取物から手に入ることもあります。

がれきがある広場へ行こう

がれき

がれきがある広場へ向かうとイベントが発生します。

マイハウスで休もう

マイハウス

マイハウスに入り、ベッドを調べましょう。マイハウスでは、ベッドで体力を回復したり、室内クラフトモードでオブジェを置いたりすることができます。

トリップたちを探そう

トリップ

外に出てトリップたちに近づくとイベントが発生、さらにホネゴンフライトでトキノネの村へ移動し、レムとの会話を終えると第2章「千年の時を超えて」が終わりとなります。

▶第3章の攻略チャート

関連リンク

ファンタジーライフi攻略TOPに戻る

ストーリー攻略一覧

▶ストーリー攻略チャート

ボス攻略

▶ボス一覧

ストーリー攻略のお役立ち情報

お役立ち情報

わかりづらい要素の攻略

この記事を書いた人
FLi攻略班

FLi攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith限定特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©LEVEL5 Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気記事
ストーリー攻略
章ごとのストーリー攻略
第1章第2章
第3章第4章
第5章第6章
第7章
ボス攻略
グレンフラジール
ガーディアンハグラムガーディアンゴーレム
ダークドラゴン
ストーリーのお役立ち情報
マップ
ライフ(職業)
キャラ(タマゲモノ)
戦闘職
王国兵士傭兵
狩人魔法使い
採取職
釣り人採掘師
木こり農家
制作職
錬金術師料理人
裁縫師大工
鍛冶屋芸術家
クエスト攻略
戦闘職のライフの試練
王国兵士の試練傭兵の試練
狩人の試練魔法使いの試練
採取職のライフの試練
釣り人の試練採掘師の試練
木こりの試練農家の試練
制作職のライフの試練
錬金術師の試練料理人の試練
裁縫師の試練大工の試練
鍛冶屋の試練芸術家の試練
装備
武器
片手剣両手剣
ライフ道具
釣り竿ピッケル
オノフラスコ
フライパン
クワ
部位別の防具・アクセサリー
トップス・ドレス
ボトムス
マント
メガネ
アイテム・素材
その他の一覧記事
お役立ち
初心者お役立ち関連
序盤の進め方特典の受け取り方
キャラメイク
マップ・拠点関連
島の名前の変え方
ライフ・採取・制作関連
ライフの変更方法
マルチプレイ関連
マルチのやり方クロスプレイ
2人プレイのやり方
設定・操作方法
名前変更のやり方
その他お役立ち
トロフィー一覧クロスセーブ
あいことば一覧
購入前に読みたい記事
新要素まとめアーリーアクセス
Switch2の発売日体験版はある?
掲示板
雑談・質問掲示板 マルチ募集掲示板
×