ファンタジーライフiの王国兵士のおすすめスキルと装備です。ファンタジーライフ王国兵士の特徴やスキルボード、効率的なレベル上げ方法も掲載。
王国兵士の関連記事 | |
---|---|
スキルとおすすめ装備 | ライフの試練一覧 |
王国兵士のスキル振りおすすめ
かけだし/いっぱしのおすすめスキル

- 1ソニックブレードⅠチャージ技前方に斬撃を飛ばして攻撃する
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 - 2SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 3SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 4SP回復アップSP自然回復量アップ+2
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 5セイントスラッシュテンション技前方に3つの強力な斬撃を飛ばす
必要ランク:いっぱし - 6HPアップHP上限アップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 7HPアップHP上限アップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 8ソニックブレードⅡチャージ技ソニックブレードⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 9チャージ時間短縮チャージ技のチャージ時間短縮-10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 10チャージ技強化チャージ技のダメージアップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
王国兵士の序盤(1~3章/いっぱしまで)のおすすめスキルは「スキルブレードⅠ」などです。「スキルブレードⅠ」はメインの攻撃手段なので最優先で習得し、「SP回復アップ」も習得して回転率を上げましょう。以降はいっぱしまでポイントを貯め、「セイントスラッシュ」と「スキルブレードⅡ」を習得するのがおすすめです。
うできき/たつじんのおすすめスキル

- 1イナズマ斬り盾でガードに成功したときカウンター攻撃を行う
必要ランク:うできき / 必要SKL:10 - 2ソニックブレードⅢチャージ技ソニックブレードⅢの強化技
斬撃を3方向に飛ばして攻撃する
必要ランク:うできき - 3ぼうぎょアップぼうぎょアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 4ガード性能アップシールドガード時のダメージ減少率アップ+10%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 5ホーリーシールドⅠチャージ技一定時間ぼうぎょをアップする
必要ランク:たつじん - 6HPアップHP上限アップ+30
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3 - 7テンションアップテンションゲージの増加量アップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 8SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 9SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 10SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
王国兵士の中盤(4~5章/たつじんまで)のおすすめスキルは「イナズマ斬り」などです。うでききになったら最優先で「イナズマ斬り」「ソニックブレードⅢ」を習得し、「たつじん」まではスキルポイントを貯めて「ホーリーシールドⅠ」を習得しましょう。
スキル回転率を上げるスキルもおすすめ
ホーリーシールドⅠまで習得すると、スキルポイントに余裕が出てきます。スキルを使いやすくなる、「テンションアップ」や「SPアップ」系を優先して習得するのがおすすめです。
マスター/えいゆうのおすすめスキル

- 1エレメンタルエッジテンション技前方に3つの強大な斬撃を飛ばす
必要ランク:マスター - 2テンション技強化テンション技のダメージアップ+10%
必要ランク:マスター / 必要SKL:10 - 3ホーリーシールドⅡチャージ技ホーリーシールドⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:マスター - 4経験値アップ経験値の獲得量アップ+10%
必要ランク:うできき / 必要スキル習得数:30 - 5テンションアップテンションゲージの増加量アップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 6ホーリーシールドⅢチャージ技ホーリーシールドⅡの強化技
HPを回復する効果がある
必要ランク:えいゆう - 7リッチドロップアップリッチの獲得量アップ+20%
必要ランク:うできき / 必要スキル習得数:50 - 8護国の意思どのライフでもHP+100
ぼうぎょ/まほうぼうぎょアップ+20
必要ランク:えいゆう / 必要SKL:20 - 9反撃ののろしテンションゲージの増加量アップ+20%
テンション技のダメージアップ+20%
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50 - 10こうげきアップこうげきアップ+40
必要ランク:えいゆう / 必要スキル習得数:50
王国兵士の終盤(6章以降/マスター以降)のおすすめスキルは、「エレメンタルエッジ」などです。マスターになったら強力な火力スキルの「エレメントエッジ」を最優先で確保しましょう。以降は「ホーリーシールドⅡ」や「経験値アップ」を習得しつつ、「えいゆう」到達を目指しましょう。
えいゆう後はスキル50習得を目指す
他のライフにも影響がある最強スキル「護国の意思」などの習得には「えいゆう」に加えてスキル50習得が必要です。レベル70以上が必要なので、レベル上げをしつつ、空いていないマスのスキルを習得しましょう。
▶レベル上げの効率的なやり方王国兵士のおすすめ/最強装備
王国兵士の最強おすすめ装備
※数値は全て極上のものを掲載しています。
おすすめ武器
伝説真・時の盾
120120入手時の盾を作成しバカデッカーナ大陸のトレジャーパンサーからレシピを入手して作成
おすすめ防具・アクセサリ
- パラディンヘルム★5頭130130炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 3入手謎の石板交換で入手したレシピから作成
- パラディンアーマー★5ドレス390390炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 6入手謎の石板交換で入手したレシピから作成
- パラディンガード★5腕6565炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 3入手謎の石板交換で入手したレシピから作成
- パラディンブーツ★5脚6565炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 3入手謎の石板交換で入手したレシピから作成
- 勇者のマフラー★5マント2525炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0入手コロシアムエキスパートクリア報酬
ファンタジーライフiの王国兵士の最強おすすめ装備は、「アルカナイトソード」や「アポカリプスソード」と「パラディン装備のセット」です。アルカナイトソードやアポカリプスソードは攻撃力が高く属性ダメージアップスキルを付けると真時のつるぎよりもダメージが伸びます。パラディン装備は防御/魔法防御のバランスが良いのでライフ問わずに耐久面を大きく底上げができます。
王国兵士装備のおすすめ追加効果
武器 | 属性ダメージアップ×2 チャージ技ダメージアップ×2 or テンション技ダメージアップ×2 |
---|---|
頭 | ぼうぎょorまほうぼうぎょアップ×2 |
手 | ぼうぎょorまほうぼうぎょアップ×2 |
胴 | SP上限アップ×2 |
脚 | ぼうぎょorまほうぼうぎょアップ×2 |
マント | SP上限アップ 全属性耐性 |
アクセサリー | こうげきアップ×2 |
王国兵士の武器の追加効果は「属性ダメージアップ」や「チャージ技ダメージアップ」、「テンション技ダメージアップ」がおすすめです。防具の追加効果は、盾の扱い次第で被弾回数が多くなりやすいので、防御アップや被ダメ軽減が候補となります。
打ち直しで手軽にスキル追加効果の再抽選が可能なので活用しましょう。
王国兵士の終盤おすすめ装備
おすすめ武器
上質くらやみの剣
片手剣283-やみ入手大穴3層のフラッドコヨーテからドロップ上質隊長の盾
3131入手大穴3層のフラッドコヨーテからドロップ
おすすめ防具・アクセサリ
- 聖騎士のヘルム★5頭5532炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- 聖騎士のアーマー★5トップス11064炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- 聖騎士のグローブ★5腕2716炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- 聖騎士のレガース★5ボトムス5532炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- 聖騎士のブーツ★5脚2716炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- 聖騎士のマント★5マント1313炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
ファンタジーライフiの王国兵士の終盤おすすめ装備は、「聖騎士装備」です。聖騎士装備は、王国兵士のランクをマスターまで上げると入手できるので、マスターを目指しましょう。
武器は大穴3層のボスから入手
終盤おすすめの武器「くらやみの剣」は、ストーリー6章で行ける大穴3層のボス「フラッドコヨーテ」からドロップします。また、「隊長の盾」も同様にフラッドコヨーテから入手できます。
王国兵士の中盤おすすめ装備
おすすめ武器
上質ゴールドソード
片手剣250-なし入手トロピアン諸島のこうてつトーストスLv45からドロップドロップこうてつトーストス無印シルバーソード
片手剣184-なし入手ピッカソンリゾートの武器防具屋で購入上質ゴールドシールド
2727入手トロピアン諸島のミミックLv35からドロップ無印シルバーシールド
1919入手ピッカソンリゾートの武器防具屋で購入
おすすめ防具・アクセサリ
- 伝統舞踊の花飾り★3頭2929炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- 伝統舞踊のベスト★3トップス5858炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- 伝統舞踊の腰巻き★3ボトムス2929炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- 伝統舞踊の腕輪★3腕1414炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- ナツココブーツ★2脚1313炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
- きいろショートマント★3マント77炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
ファンタジーライフiの王国兵士の中盤おすすめ装備は、「伝統舞踊装備」と「ナツココブーツ」です。ストーリー5章で行けるようになる、トロピアン諸島のピッカソンリゾートにいる武器防具屋から全て購入できます。一式全て買う必要はないので、所持金と相談しつつ検討しましょう。
武器はトロピアン諸島のボスから入手
中盤おすすめ武器の「ゴールドソード」は、ストーリー5章で行けるようになるトロピアン諸島にいるボス「こうてつトーストス」からドロップします。また「ゴールドシールド」も同じくトロピアン諸島にいる「ミミック」から入手可能です。
王国兵士の序盤おすすめ装備
おすすめ武器
無印アイアンソード
片手剣151-なし入手王国兵士のランクがいっぱしになる
ノドカーナ村の武器防具屋で購入伝説イネムリソード
片手剣130-なし入手デジタルデラックスエディション特典
おすすめ防具・アクセサリ
- 傭兵のターバン★1頭75炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0入手傭兵のライセンスを取得するクエスト戦いこそが人生だ
- 王国兵士のよろい★1ドレス2313炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0クエスト平和のために
- 傭兵のグローブ★1腕33炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0入手傭兵のライセンスを取得する
- 傭兵のサンダル★1脚33炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0入手傭兵のライセンスを取得する
- 傭兵のマフラー★1マント11炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0入手傭兵のライセンスを取得する
- 錬金術師のメガネ★1メガネ11炎耐 0水耐 0光耐 0風耐 0地耐 0闇耐 0
ファンタジーライフiの王国兵士の序盤おすすめ装備は、王国兵士と傭兵の初期装備です。序盤は魔法防御より物理防御を上げる方が恩恵を受けやすいので、手持ちの中で最も防御が高い物を装備しましょう。
いっぱしランクで貰える武器がおすすめ
王国兵士の序盤の武器は、ランクを「いっぱし」に上げた時に貰える「アイアンソード」がおすすめです。また特典の「イネムリソード」も序盤武器としてはかなり優秀なので、持っている人はランクを上げなくても序盤を快適に進められます。
王国兵士の効率的なレベル上げ方法
ボス周回がおすすめ

ファンタジーライフiの王国兵士のレベル上げは、ボス周回がおすすめです。ボスは金冠ボスと銀冠ボスの2種類が存在し、金冠ボスは一度倒すと5分で復活、銀冠ボスはエリア移動することで即復活します。自分が倒せるレベルのボスを周回しましょう。
格上を周回するのがおすすめ
ボス周回をする時は、自分より10〜20程度レベルが高い相手を周回しましょう。敵のレベルが高い方が得られる経験値も多く、多少格上の相手でも装備と立ち回り次第で倒すことが可能です。そのためまずは格上に挑戦してみて、倒せなければ少しずつ敵のレベルを下げていきましょう。
装備集めや金策も同時並行で行える

ボスは高確率で武器やライフ道具が入った宝箱を落とすので、装備集めも同時に行えます。余った装備を売ることで金策にもなるため、非常におすすめです。また稀にタマゲモノが入った宝箱がドロップすることもあり、仲間を増やしたい人にも最適です。
経験値アップを習得しよう

王国兵士はスキルボードで「経験値アップ」を習得できます。ただし必要スキル習得数が30と条件が厳しいので、序盤から習得できるわけではありません。
レベル上げのおすすめ場所
序盤 | ▼バカデッカーナ大陸 |
---|---|
Lv25〜 | ▼トロピアン諸島 |
Lv40〜 | ▼試練の洞窟B4 |
Lv50〜 | ▼ツバサキ谷(バカデッカーナ大陸の北東エリア) |
Lv60〜 | ▼ガチャダン800年前以上 |
バカデッカーナ大陸を回りながら敵を倒す

序盤のレベル上げはバカデッカーナ大陸がおすすめです。バカデッカーナ大陸は塔を見つけることでマップを開けていくことができるので、探索しながら倒せる敵を倒して経験値を稼ぎましょう。探索して見つけた宝箱からタマゲモノを入手できることもあります。
▶マップ一覧トロピアン諸島
トロピアン諸島 | ヨホホイ洞窟 |
---|---|
![]() | ![]() |
推奨レベル | Lv25〜 |
---|---|
行けるタイミング | ストーリー5章 |
ストーリー5章辺りから少し敵が強くなるので、「トロピアン諸島」でレベル上げをしましょう。ボスの近くにファストトラベルができるほか、南西の「ヨホホイ洞窟」内も合わせて多くのボスが出現します。金冠ボスの「こうてつトーストス」もかなり戦いやすいので非常におすすめです。
▶第5章の攻略チャート試練の洞窟B4

推奨レベル | Lv40〜 |
---|---|
行けるタイミング | ストーリー6章 |
ストーリー6章の行けるようになる「試練の洞窟B4」は非常に多くの銀冠ボスが出現し、中央には金冠ボスの「いねむりドラゴン」もいます。構造的に周回もしやすいので、終盤のレベル上げに非常におすすめです。
▶6章の攻略チャートバカデッカーナ大陸のツバサキ谷
全体画像 | エリア画像 |
---|---|
![]() | ![]() |
推奨レベル | Lv50〜 |
---|
最終的なレベル上げ場所は、エリアランクを上げた「ツバサキ谷(バカデッカーナ大陸)」がおすすめです。エリアランクを上げることで出現する敵や採取ポイントのレベルが上がっていくので、手間はかかりますが最終的には効率が良くなります。「ツバサキ谷」は他のエリアより出現するボスの数が多いのでおすすめです。
▶マップ一覧|バカデッカーナ大陸ガチャダンの800年前以上

推奨レベル | Lv60〜 |
---|
ガチャダンはステージをクリアすることで、10年ずつ下の階層に進んでいくことができます。800年前以下の階層になると90レベル超えの敵が出現し、非常に多くの経験値を得られるため、800年以上まで進むことができたらガチャダンでレベル上げをしましょう。
▶ガチャダンツリーの場所と攻略王国兵士の特徴
- 剣と盾で攻防のバランスが良く安定して立ち回れる
- 素早い攻撃で隙が少なく初見攻略に向く
剣と盾でバランス良く安定して立ち回れる
ファンタジーライフiの王国兵士は、剣と盾装備時に恩恵を得られる攻守のバランスが良いライフです。盾で被弾回数を減らしながら安全重視の立ち回りが可能で、アクションが苦手なプレイヤーにおすすめのライフといえます。
素早い攻撃で隙が少なく初見攻略に向く
片手剣による素早い連続攻撃は、隙が少ないのが特徴です。一撃の火力は他のライフに劣りますが、敵の細やかな隙に差し込んで攻撃や、チャージ遠距離攻撃、盾で攻撃を防ぎ自動発動するイナズマ斬りなど、攻防一体の攻め等柔軟な立ち回りができます。初見ボスの攻略などでは特に頼れます。
主なスキルと特徴
![]() | ・基本の攻撃技 ・Ⅲまで上げると斬撃が3つになる |
---|---|
![]() | ・カウンター攻撃 ・高威力かつカウンター中無敵 |
![]() | ・王国兵士の最強技 ・スキルボードを進めるとエレメンタルエッジに強化 |
![]() | ・セイントスラッシュとの合せ技なのでひかり/ほのお/みず/かぜ/だいちの4属性で攻撃できる |
![]() | ・ぼうぎょ/まほうぼうぎょのバフを発動 ・Ⅲまで強化でHP回復効果も付く ┗回復量は控えめ |
王国兵士は、ソニックブレードとイナズマ斬りでダメージやテンションゲージを稼ぎ、セイントスラッシュ/エレメンタルエッジで大ダメージを狙う立ち回りが強力です。強力な敵と戦う際はホーリーシールドで防御バフを発動するのも有効です。
王国兵士のスキルボード

- 1ソニックブレードⅠチャージ技前方に斬撃を飛ばして攻撃する
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 - 2HPアップHP上限アップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 3HPアップHP上限アップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 4HPアップHP上限アップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 5HPアップHP上限アップ+50
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 6ソニックブレードⅡチャージ技ソニックブレードⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 7チャージ時間短縮チャージ技のチャージ時間短縮-10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 8チャージ技強化チャージ技のダメージアップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 9ソニックブレードⅢチャージ技ソニックブレードⅢの強化技
斬撃を3方向に飛ばして攻撃する
必要ランク:うできき - 10イナズマ斬り盾でガードに成功したときカウンター攻撃を行う
必要ランク:うできき / 必要SKL:10 - 11経験値アップ経験値の獲得量アップ+10%
必要ランク:うできき / 必要スキル習得数:30 - 12リッチドロップアップリッチの獲得量アップ+20%
必要ランク:うできき / 必要スキル習得数:50 - 13護国の意思どのライフでもHP+100
ぼうぎょ/まほうぼうぎょアップ+20
必要ランク:えいゆう / 必要SKL:20 - 14セイントスラッシュテンション技前方に3つの強力な斬撃を飛ばす
必要ランク:いっぱし - 15HPアップHP上限アップ+30
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3 - 16HPアップHP上限アップ+30
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3 - 17HPアップHP上限アップ+100
必要ランク:えいゆう - 18テンションアップテンションゲージの増加量アップ+10%
必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10 - 19エレメンタルエッジテンション技前方に3つの強大な斬撃を飛ばす
必要ランク:マスター - 20テンション技強化テンション技のダメージアップ+10%
必要ランク:マスター / 必要SKL:10 - 21テンションアップテンションゲージの増加量アップ+20%
必要ランク:えいゆう - 22こうげきアップこうげきアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 23クリティカルアップクリティカル率アップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 24こうげきアップこうげきアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:10 - 25クリティカルアップクリティカル率アップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:20 - 26こうげきアップこうげきアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:35 - 27こうげきアップこうげきアップ+20
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:40 - 28クリティカルアップクリティカル率アップ+10%
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50 - 29こうげきアップこうげきアップ+40
必要ランク:えいゆう / 必要スキル習得数:50 - 30こうげきアップこうげきアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:30 - 31クリティカルアップクリティカル率アップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:45 - 32こうげきアップこうげきアップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 / 必要スキル習得数:45 - 33こうげきアップこうげきアップ+5
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:5 - 34こうげきアップこうげきアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:15 - 35クリティカルアップクリティカル率アップ+5%
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:25 - 36こうげきアップこうげきアップ+15
必要ランク:かけだし / 必要SKL:8 / 必要スキル習得数:25 - 37SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 38SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 39SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 40みず耐性みず耐性アップ+2
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 41だいち耐性だいち耐性アップ+2
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 42やみ耐性やみ耐性アップ+2
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:40 - 43SP回復アップSP自然回復量アップ+2
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 44SPアップSP上限アップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 45反撃ののろしテンションゲージの増加量アップ+20%
テンション技のダメージアップ+20%
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50 - 46SPアップSP上限アップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 47ほのお耐性ほのお耐性アップ+2
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 48かぜ耐性かぜ耐性アップ+2
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 49ひかり耐性ひかり耐性アップ+2
必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:35 - 50ぼうぎょアップぼうぎょアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 51ガード性能アップシールドガード時のダメージ減少率アップ+10%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 52まほうぼうぎょアップまほうぼうぎょアップ+10
必要ランク:かけだし / 必要SKL:3 - 53まほうぼうぎょアップまほうぼうぎょアップ+30
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 54クリティカル回避アップクリティカル回避率アップ+2%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 55ダメージカット敵から受けるダメージがダウン-10%
必要ランク:かけだし / 必要SKL:5 - 56ホーリーシールドⅠチャージ技一定時間ぼうぎょをアップする
必要ランク:たつじん - 57まほうぼうぎょアップまほうぼうぎょアップ+20
必要ランク:たつじん / 必要SKL:4 - 58クリティカル回避アップクリティカル回避率アップ+3%
必要ランク:たつじん / 必要SKL:5 - 59ダメージ軽減ダメージ軽減-15
必要ランク:たつじん / 必要スキル習得数:30 - 60ぼうぎょアップぼうぎょアップ+20
必要ランク:たつじん / 必要SKL:4 - 61ホーリーシールドⅡチャージ技ホーリーシールドⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:マスター - 62ぼうぎょアップぼうぎょアップ+30
必要ランク:マスター / 必要SKL:5 - 63クリティカル回避アップクリティカル回避率アップ+5%
必要ランク:マスター / 必要SKL:5 - 64ホーリーシールドⅢチャージ技ホーリーシールドⅡの強化技
HPを回復する効果がある
必要ランク:えいゆう
装備可能武器・道具一覧
王国兵士の仲間キャラ一覧
関連リンク

ログインするともっとみられますコメントできます