木こりのスキル振りおすすめと装備

0


x share icon line share icon

【ファンタジーライフi】木こりのスキル振りおすすめと装備【FLi】

最終更新 :
みんなの最新コメントを読む
【ファンタジーライフi】木こりのスキル振りおすすめと装備【FLi】

ファンタジーライフiの木こりのおすすめスキルと装備です。ファンタジーライフ木こりの特徴やスキルボード、効率的なレベル上げ方法も掲載。

▶ライフ一覧と解放条件

目次

木こりのスキル振りおすすめ

かけだし/いっぱしのおすすめスキル

木こりの序盤のおすすめスキル
スキルの詳細
  1. 1スポットサーチ
    代採中にXでスイートスポットを調べる
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  2. 2クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  3. 3スイートスポット特攻
    スイートスポットへのダメージアップ+5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  4. 4アクスエッジⅠ
    チャージ技
    力をためて強力な一撃をはなつ
    必要ランク:かけだし
  5. 5クリティカル強化
    クリティカル時のダメージアップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  6. 6ゴッドスイング
    テンション技
    オノを巨大化して渾身の一撃をはなつ
    必要ランク:いっぱし
  7. 7チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10
  8. 8クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  9. 9スイートスポット特攻
    スイートスポットへのダメージアップ+5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  10. 10アクスエッジⅡ
    チャージ技
    アクスエッジⅠの強化技
    消費SPが少なくなる
    必要ランク:いっぱし
  11. 11採取消費SPダウン
    採取のチャージ技の消費SPダウン-5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  12. 12採取消費SPダウン
    採取のチャージ技の消費SPダウン-10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  13. 経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  14. 経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+3%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  15. 経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:8
  16. 経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  17. 経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+3%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  18. 経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:8

木こりの序盤(1~3章/いっぱしまで)のおすすめスキルはスポットサーチなどです。かけだしでは「スポットサーチ」「アクスエッジⅠ」の習得し、いっぱしになったら「ゴッドスイング」「アクスエッジⅡ」を目指しましょう。ゴッドスイングがあるとエクセレント採取しやすくなるので、優先的に取るのがおすすめです。

経験値アップはレベル上げ時に習得しよう

経験値アップマスを全て習得すると、獲得量が合計20%上がります。ただし計32ポイントも必要なので、ストーリーに沿って育ている場合、主要スキルの習得が大幅に遅れてしまいます。中盤以降でスキルリセットを気兼ねなく使えるようになった後、レベルを集中的に上げるタイミングでの習得がおすすめです。

▶レベル上げの効率的なやり方

うできき/たつじんのおすすめスキル

木こりの中盤のおすすめスキル
スキルの詳細
  1. 1クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:8
  2. 2アクスエッジⅢ
    チャージ技
    アクスエッジⅡの強化技
    一定時間 ばっさい力が大きくアップする
    必要ランク:うできき
  3. 3ばっさいアップ
    ばっさいアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  4. 4ばっさいアップ
    ばっさいアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  5. 5ばっさいアップ
    ばっさいアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:5
  6. 6ばっさいアップ
    ばっさいアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:10
  7. 7ばっさいアップ
    ばっさいアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  8. 8ばっさいアップ
    ばっさいアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:15
  9. 9トライエッジⅠ
    チャージ技
    強力な一撃とともにテンションゲージを増加
    必要ランク:たつじん
  10. 10テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  11. 11アイテムドロップアップ
    アイテムのドロップ率アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  12. 12テンションアップ
    テンションゲージの増加量アップ+20%
    必要ランク:いっぱし

木こりの中盤(4~5章/たつじんまで)のおすすめスキルは「アクスエッジⅢ」などです。うでききになったら最優先で「アクスエッジⅢ」を習得し、次に「トライエッジⅠ」を目指してボードの右側を進めるのがおすすめです。手前まで到達したらポイントを貯め、たつじんになり次第「トライエッジⅠ」を習得しましょう。

マスター/えいゆうのおすすめスキル

木こりの終盤のおすすめスキル
スキルの詳細
  1. 1トライエッジⅡ
    チャージ技
    トライエッジⅠの強化技
    テンションゲージの増加量をさらにアップ
    必要ランク:マスター
  2. 2テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+2%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  3. 3テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+3%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  4. 4ゴッドフルスイング
    テンション技
    オノを巨大化して究極の一撃をはなつ
    必要ランク:マスター
  5. 5大森林の加護
    どのライフでもチャージ技のダメージアップ+5%
    必要ランク:えいゆう / 必要SKL:20
  6. 6トライエッジⅢ
    チャージ技
    トライエッジⅡの強化技
    一定時間テンション技のダメージがアップ
    必要ランク:えいゆう
  7. 7チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  8. 8スイートスポット特攻
    スイートスポットへのダメージアップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  9. 9採取消費SPダウン
    採取のチャージ技の消費SPダウン-15%
    必要ランク:えいゆう
  10. 10木との対話
    木こりのとき
    スイートスポットを拡大+100%
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50

木こりの終盤(6章以降/マスター以降)のおすすめスキルは「トライエッジⅡ」などです。「マスター」になったら「トライエッジⅡ」「ゴッドフルスイング」を習得しつつ「えいゆう」を目指しましょう。「えいゆう」到達後は最強スキル「大森林の加護」から習得するのがおすすめです。

えいゆう後はスキル50習得を目指す

スイートスポットの範囲を拡大できる「木との対話」はスキル50習得が条件となっています。スキルリセットを利用して最短で鍵を開けるとしてもレベル70以上が必要なので、それまでは経験値アップやSPアップを優先しつつ、残っているスキルを順に習得しましょう。

木こりのおすすめ/最強装備

木こりの最強おすすめ装備

※数値は全て極上のものを掲載しています。

おすすめライフ道具

  1. 伝説伝説真時のオノ
    オノ
    真時のオノ
    伐採
    750
    入手
    時のオノを作成しバカデッカーナ大陸のトレジャーパンサーからレシピを入手して作成

    レシピ
    真時のオノのレシピ(伝説)

おすすめ防具

  1. 採取王のメット
    ★5
    採取王のメット
    72
    72
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    採取パラメーターアップ+5

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

  2. 採取王のベスト
    ★5ドレス
    採取王のベスト
    217
    217
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    採取パラメーターアップ+10

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

  3. 採取王の腕輪
    ★5
    採取王の腕輪
    36
    36
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    採取パラメーターアップ+5

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

  4. 採取王のサンダル
    ★5
    採取王のサンダル
    36
    36
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    採取パラメーターアップ+5

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

  5. 採取王のマント
    ★5マント
    採取王のマント
    19
    19
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    SP上限アップ+5

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

ファンタジーライフiの木こりの最強おすすめ装備は、「真時のオノ」と「採取王装備」です。真時のオノは純粋に伐採パラメータが高く、採取王装備は採取力やSP上限を上げられるため非常に強力です。

木こり装備のおすすめ追加効果

ライフ道具チャージ技ダメージアップ×2
防具採取パラメーターアップ×2

木こりのライフ道具の追加効果は「チャージ技ダメージアップ」がおすすめです。防具の追加効果は、全て「採取パラメーターアップ」を付けましょう。スキル追加効果は打ち直しで手軽に再抽選ができます

▶打ち直しのやり方と解放条件

木こりの終盤おすすめ装備

おすすめライフ道具

  1. 上質上質リスのオノ
    オノ
    リスのオノ
    伐採
    256
    入手
    大穴3層のオオスナグモLv52からドロップ
    大穴3層の王家ゴーストLv55からドロップ

おすすめ防具

  1. 採取王のメット
    ★5
    採取王のメット
    72
    72
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    採取パラメーターアップ+5

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

  2. 採取王のベスト
    ★5ドレス
    採取王のベスト
    217
    217
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    採取パラメーターアップ+10

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

  3. 採取王の腕輪
    ★5
    採取王の腕輪
    36
    36
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    採取パラメーターアップ+5

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

  4. 採取王のサンダル
    ★5
    採取王のサンダル
    36
    36
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    採取パラメーターアップ+5

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

  5. 採取王のマント
    ★5マント
    採取王のマント
    19
    19
    炎耐 0
    水耐 0
    光耐 0
    風耐 0
    地耐 0
    闇耐 0

    効果
    SP上限アップ+5

    入手
    コロシアム上級昇格戦クリア報酬

ファンタジーライフiの木こりの終盤おすすめ装備は、「採取王装備」です。採取力やSP上限を上げる効果があり、スキルの打ち直しで採取力をさらに伸ばすことができます。採取王装備は、ストーリー6章で行けるようになるコロシアム上級昇格戦のクリア報酬で入手可能です。

ライフ道具は大穴3層のボスから入手

終盤おすすめのライフ道具「リスのオノ」は、ストーリー6章で行ける大穴3層のボス「オオスナグモLv52」や「王家ゴーストLv55」からドロップします。

木こりの中盤おすすめ装備

  1. 上質上質シュガーのオノ
    オノ
    シュガーのオノ
    伐採
    184
    入手
    ヨホホイ洞窟のビッグアイスカブラLv39からドロップ

  2. 無印無印サクラのオノ
    オノ
    サクラのオノ
    伐採
    151
    入手
    ピッカソンリゾートの武器防具屋で購入

ファンタジーライフiの木こりの中盤おすすめ装備は、「シュガーのオノ」です。ストーリー5章で行けるようになるトロピアン諸島の、南西にあるヨホホイ洞窟内の「ビッグアイスカブラ」からのドロップで入手できます。

防具は防御が高いものを装備しましょう

採取職や制作職の防具は、手持ちの防具の中で、最も防御が高いものを装備しておけば問題ありません。制作などで入手した防具で、有用な装備スキルが付いているものがあれば優先して装備しましょう

木こりの序盤おすすめ装備

  1. 無印無印コニファーのオノ
    オノ
    コニファーのオノ
    伐採
    118
    入手
    木こりのランクがいっぱしになる
    ノドカーナ村の道具屋で購入

  2. 無印無印デクのオノ
    オノ
    デクのオノ
    伐採
    85
    入手
    木こりのライセンスを取得する

ファンタジーライフiの木こりの序盤おすすめ装備は、「コニファーのオノ」です。ただし採取職のランク上げは必要になってからでも問題ないので、序盤は初期装備の「デクのオノ」のまま進めるのもいいでしょう

防御が高い戦闘職の防具を装備しよう

木こりの初期装備は防御が低く、伐採しやすくなるわけでもありません。そのため採取職や制作職は、防御が高い戦闘職の防具を装備しておきましょう。

▶最強装備・おすすめ装備まとめ

木こりの効率的なレベル上げ方法

経験値アップのスキルを習得しよう

木こりの経験値アップ

ファンタジーライフiの木こりは、スキルボードで「経験値アップ」を習得すると、より効率良く経験値を稼ぐことができます。スキルボードはリセットができるので、レベル上げが終わったあと「経験値アップ」が無駄になってもったいないという心配は必要ありません。

おすすめのレベル上げ方法

序盤ワコイの祠を周回
中盤〜終盤バカデッカーナ大陸ランク4以上で採取

ファンタジーライフiの木こりのレベル上げは、「ワコイの祠周回」と「バカデッカーナ大陸で採取」がおすすめです。

ワコイの祠を周回

全体マップ詳細マップ
全体マップ
ワコイの祠の場所

木こりの序盤のレベル上げは、バカデッカーナ大陸のミドリーナ台地にある「ワコイの祠」周回がおすすめです。採掘師の仲間がいれば採掘力250程度でもクリア可能です。もし最後の3層までクリアできなくても、途中までで稼いだ経験値は獲得できます。

強いライフ道具を使えばレベル差を埋められる

強いライフ道具を使ってひたすら採取

採掘力を上げるためには、強いピッケルを装備するのが最も効果的です。ボスドロップや道具屋購入で少しでも強いピッケルを装備しましょう。

▶ピッケル一覧と入手方法

採掘師の仲間を2人以上用意しよう

採掘力250程度の仲間が2人以上いれば、自分が参加しなくても仲間2人だけ進めることが可能です。途中まででも仲間だけ進められるようになれば、採掘師以外のレベル上げもできるようになります。まずは自分も参加して仲間のレベルを上げて、味方を強化しましょう。

序盤のおすすめ採掘師仲間
デグダスデグダスシルヴィアシルヴィア

バカデッカーナのランク4以上で採取

バカデッカーナのランク4以上で採取

バカデッカーナ大陸ランク4以上のエリアがあれば、そこで採取をするのがおすすめです。特にランク5からは金冠採取ポイントも発生するので、一気に効率が上がります

木こりの特徴

  1. 木材を伐採できるライフ
  2. 主に武器、防具、道具素材などに関わる

木材を伐採できるライフ

木材を伐採できるライフ

ファンタジーライフiの木こりは、斧を用いて木を伐採できる採集ライフです。木材採集に特化したライフのため、戦闘はできませんが木材収集では唯一無二の役割を持ちます。

▶素材一覧と入手方法

木から大工や錬金術師の素材を入手

木こり

木材を伐採することで、木ごとの木材や、錬金素材のマナまで幅広い素材が入手できます。主に大工錬金術師で制作する装備やオブジェの素材として用いられ、遠距離職の武器を作れるライフとなっています。遠距離職の最強装備制作を目指すなら特に重要なライフです。

木こりのスキルボード

木こりのスキルボード
かけだし
いっぱし
うできき
たつじん
マスター
えいゆう
チャージ技
テンション技
その他
  1. 1スポットサーチ
    代採中にXでスイートスポットを調べる
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  2. 2クリティカル強化
    クリティカル時のダメージアップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  3. 3ゴッドスイング
    テンション技
    オノを巨大化して渾身の一撃をはなつ
    必要ランク:いっぱし
  4. 4クリティカル強化
    クリティカル時のダメージアップ+3%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  5. 5クリティカル強化
    クリティカル時のダメージアップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  6. 6クリティカル強化
    クリティカル時のダメージアップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  7. 7テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  8. 8アイテムドロップアップ
    アイテムのドロップ率アップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  9. 9テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+10%
    必要ランク:いっぱし
  10. 10大森林の加護
    どのライフでもチャージ技のダメージアップ+5%
    必要ランク:えいゆう / 必要SKL:20
  11. 11テンションアップ
    テンションゲージの増加量アップ+20%
    必要ランク:いっぱし
  12. 12テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+2%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  13. 13テンション技強化
    テンション技のダメージアップ+3%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:3
  14. 14ゴッドフルスイング
    テンション技
    オノを巨大化して究極の一撃をはなつ
    必要ランク:マスター
  15. 15ばっさいアップ
    ばっさいアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  16. 16ばっさいアップ
    ばっさいアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  17. 17ばっさいアップ
    ばっさいアップ+5
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:5
  18. 18ばっさいアップ
    ばっさいアップ+15
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:20
  19. 19ばっさいアップ
    ばっさいアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:10
  20. 20ばっさいアップ
    ばっさいアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  21. 21ばっさいアップ
    ばっさいアップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:15
  22. 22トライエッジⅠ
    チャージ技
    強力な一撃とともにテンションゲージを増加
    必要ランク:たつじん
  23. 23トライエッジⅡ
    チャージ技
    トライエッジⅠの強化技
    テンションゲージの増加量をさらにアップ
    必要ランク:マスター
  24. 24ばっさいアップ
    ばっさいアップ+30
    必要ランク:えいゆう
  25. 25トライエッジⅢ
    チャージ技
    トライエッジⅡの強化技
    一定時間テンション技のダメージがアップ
    必要ランク:えいゆう
  26. 26ばっさいアップ
    ばっさいアップ+30
    必要ランク:えいゆう
  27. 27ばっさいアップ
    ばっさいアップ+15
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:5
  28. 28ばっさいアップ
    ばっさいアップ+20
    必要ランク:たつじん / 必要スキル習得数:30
  29. 29ばっさいアップ
    ばっさいアップ+20
    必要ランク:たつじん / 必要SKL:8
  30. 30ばっさいアップ
    ばっさいアップ+30
    必要ランク:たつじん / 必要スキル習得数:45
  31. 31ばっさいアップ
    ばっさいアップ+15
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:20
  32. 32ばっさいアップ
    ばっさいアップ+20
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:40
  33. 33経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  34. 34経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+3%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  35. 35経験値アップ
    経験値の獲得量アップ+5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:8
  36. 36SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  37. 37SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  38. 38SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  39. 39SPアップ
    SP上限アップ+10
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  40. 40SPアップ
    SP上限アップ+30
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  41. 41木との対話
    木こりのとき
    スイートスポットを拡大+100%
    必要ランク:かけだし / 必要スキル習得数:50
  42. 42SPアップ
    SP上限アップ+50
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:8
  43. 43SPアップ
    SP上限アップ+30
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  44. 44クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  45. 45スイートスポット特攻
    スイートスポットへのダメージアップ+5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  46. 46経験値アップ
    経験値の獲得量+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  47. 47経験値アップ
    経験値の獲得量+3%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  48. 48経験値アップ
    経験値の獲得量+5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:8
  49. 49アクスエッジⅠ
    チャージ技
    力をためて強力な一撃をはなつ
    必要ランク:かけだし
  50. 50クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+3%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  51. 51チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:10
  52. 52クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+2%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  53. 53採取消費SPダウン
    採取のチャージ技の消費SPダウン-5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:3
  54. 54採取消費SPダウン
    採取のチャージ技の消費SPダウン-10%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  55. 55スイートスポット特攻
    スイートスポットへのダメージアップ+5%
    必要ランク:かけだし / 必要SKL:5
  56. 56アクスエッジⅡ
    チャージ技
    アクスエッジⅠの強化技
    消費SPが少なくなる
    必要ランク:いっぱし
  57. 57チャージ時間短縮
    チャージ技のチャージ時間短縮-10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  58. 58スイートスポット特攻
    スイートスポットへのダメージアップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  59. 59採取消費SPダウン
    採取のチャージ技の消費SPダウン-15%
    必要ランク:えいゆう
  60. 60チャージ技強化
    チャージ技のダメージアップ+10%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:10
  61. 61クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+3%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:5
  62. 62クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:8
  63. 63アクスエッジⅢ
    チャージ技
    アクスエッジⅡの強化技
    一定時間 ばっさい力が大きくアップする
    必要ランク:うできき
  64. 64クリティカルアップ
    クリティカル率アップ+5%
    必要ランク:いっぱし / 必要SKL:8

装備可能武器・道具一覧

無印無印
上質上質
名品名品
至高至高
伝説伝説
  1. 無印無印デクのオノ
    木こり オノ
    デクのオノ
    伐採
    85

    入手
    木こりのライセンスを取得する

    レシピ
    大工 かけだし
    デク角材×3
  2. 上質上質デクのオノ
    木こり オノ
    デクのオノ
    伐採
    105

    レシピ
  3. 名品名品デクのオノ
    木こり オノ
    デクのオノ
    伐採
    132

    レシピ
  4. コニファーのオノ
    伐採
    118

    入手
    木こりのランクがいっぱしになる
    ノドカーナ村の道具屋で購入

    レシピ
  5. 無印無印サクラのオノ
    木こり オノ
    サクラのオノ
    伐採
    151

    入手
    ピッカソンリゾートの武器防具屋で購入

    レシピ
    大工 いっぱし
    サクラ角材×3
  6. 上質上質サクラのオノ
    木こり オノ
    サクラのオノ
    伐採
    171

    レシピ
  7. シュガーのオノ
    伐採
    184

    入手
    ヨホホイ洞窟のビッグアイスカブラLv39

    レシピ
  8. ベアスマッシャー
    伐採
    217

    レシピ
  9. 上質上質リスのオノ
    木こり オノ
    リスのオノ
    伐採
    250

    入手
    大穴3層のオオスナグモLv52
    大穴3層の王家ゴーストLv55
    ハネビラの森の伝説ゴッドツリー

    レシピ
  10. アヴァランチアクス
    伐採
    382

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成

    レシピ
    謎の石板をエドワードに渡す
    竜樹の翼×3
    闇の樹皮×3
    マグマインゴット×3
  11. アヴァランチアクス
    伐採
    402

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成

    レシピ
    謎の石板をエドワードに渡す
    竜樹の翼×3
    闇の樹皮×3
    マグマインゴット×3
    竜樹の角×1
  12. アヴァランチアクス
    伐採
    429

    入手
    謎の石板交換で入手したレシピから作成

    レシピ
    謎の石板をエドワードに渡す
    竜樹の翼×3
    闇の樹皮×3
    マグマインゴット×3
    竜樹の角×1
    巨大樹の実×1
  13. 伝説伝説時のオノ
    木こり オノ
    時のオノ
    伐採
    363

    入手
    ハネビラの森の像からレシピを入手

    レシピ
  14. 伝説伝説真時のオノ
    木こり オノ
    真時のオノ
    伐採
    495

    入手
    時のオノを作成しバカデッカーナ大陸のトレジャーパンサーからレシピを入手して作成

    レシピ
    時のオノ制作後に各地のトレジャーパンサーから入手
    時のオノ×1
    伝説の神原木×10
    伝説ドンホーン×10
    マオーのカケラ×1
    氷結ウロコ×1

木こりの仲間キャラ一覧

  1. 木こりモニカ
    「針葉の木」得意
    モニカ
    ダールの祠
    ダールの祠
    試練:戦闘 Lv50以上
  2. 木こりベアハルト
    「南国の木」得意
    ベアハルト
    タノシーノの祠
    タノシーノの祠
    試練:採取 採掘400以上
  3. 木こりオランド
    「広葉の木」得意
    オランド
    マップ
    ノーズン山地」南にあるたき火の近くで「カントリーウッド」を入手

関連リンク

ファンタジーライフi攻略TOPに戻る

ライフ一覧

▶ライフ一覧
この記事を書いた人
FLi攻略班

FLi攻略班

この記事へ意見を送る

いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。


GameWith特典あり!nosh特別割引実施中
当ゲームタイトルの権利表記

©LEVEL5 Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女公式サイト

会員限定
0 件 中 0件 のコメントを表示中
GameWithからのお知らせ
攻略 メニュー
人気のおすすめ記事
ストーリー攻略
第1章第2章
第3章第4章
第5章第6章
第7章
ボス攻略
ライフ
戦闘職
王国兵士傭兵
狩人魔法使い
すっぴん
採取職
釣り人採掘師
木こり農家
制作職
錬金術師料理人
裁縫師大工
鍛冶屋芸術家
仲間キャラ(タマゲモノ)
マップ
塔の場所祠の場所リーフナー
宝箱の場所伝説レシピ洞窟の場所
クエスト攻略
戦闘職のライフの試練
王国兵士の試練傭兵の試練
狩人の試練魔法使いの試練
採取職のライフの試練
釣り人の試練採掘師の試練
木こりの試練農家の試練
制作職のライフの試練
錬金術師の試練料理人の試練
裁縫師の試練大工の試練
鍛冶屋の試練芸術家の試練
装備
武器
片手剣両手剣
ライフ道具
釣り竿ピッケル
オノフラスコ
フライパン
クワ
部位別の防具・アクセサリー
トップス・ドレス
ボトムス
マント
メガネ
アイテム・素材
お役立ち
初心者お役立ち関連
序盤の進め方特典の受け取り方
キャラメイク
拠点関連
ファストトラベル島の名前の変え方
畑の作り方島民ハウス
ギャラリーの建て方
ライフ・採取・制作関連
ライフの変更方法制作力の上げ方
釣りのコツ錬金のやり方
打ち直しのやり方エクセレントのコツ
マルチプレイ関連
マルチのやり方クロスプレイ
2人プレイのやり方
設定・操作方法
設定おすすめ名前変更のやり方
その他お役立ち
トロフィー一覧あいことば一覧
クロスセーブセーブのやり方
追加特典の受け取りスキップのやり方
夜にする方法どこでもゲート
行商人の出現場所性別はある?
回復のやり方難易度はある?
髪型一覧と変更方法女神の実の入手方法
購入前に読みたい記事
新要素まとめアーリーアクセス
Switch2の発売日体験版はある?
掲示板
雑談・質問掲示板 マルチ募集掲示板
×