ファンタジーライフiの第7章の攻略チャートです。ファンタジーライフ第7章未来をかけた歯車決戦の攻略や発生するクエストを掲載。
▶ストーリー攻略チャート7章の攻略チャート
① | 王都ミステニアのレムに近づくとイベントが発生 |
---|---|
② | 王都の宿屋で休む |
③ | 階段を登った先にいるレムと話す |
④ | 最上階に近づくとイベントが発生 |
⑤ | 現代に戻りギルドハウス前のエドワードと話す |
⑥ | 再びミステニアに戻り、橋の先にいるレムのもとへ向かう |
⑦ | ![]() どれもLv50と高レベルなのでライフのレベル上げや装備を整えるなど準備をしよう 採取職の仲間を連れて行くことがおすすめ ・時の秘石Lv50:採掘師 ・時の原木Lv50:木こり ・時のぜんまいLv50:農家 ・時のトビウオLv50:釣り人 ・時の羊毛(時のバハ・ハLv50との戦闘):戦闘職 |
⑧ | 素材を全て集めたら拠点にいるエドワードに話しかけてギアパーツのレシピを貰う |
⑨ | ![]() どれもおすすめ制作力が260なため、ライフのレベル上げや装備を整えたりしてから挑戦しよう (仲間の制作力が高いなら依頼する) ・時のがんばりなべ:料理人 ・ギアのパーツ石:鍛冶屋 ・ギアのパーツ木:大工 ・ギアのパーツ布:裁縫師 |
⑩ | 全てのギアパーツを集めたら拠点にいるエドワードに話しかけて「歯狂いのギア」のレシピを貰う |
⑪ | ![]() おすすめ制作力が280なため、ライフのレベル上げや装備を整えたりしてから挑戦しよう (仲間の制作力が高いなら依頼する) |
⑫ | エドワードに話しかけて「歯狂いのギア+」のレシピを貰う |
⑬ | ![]() おすすめ制作力が280なため、ライフのレベル上げや装備を整えたりしてから挑戦しよう (仲間の制作力が高いなら依頼する) |
⑭ | 歯狂いのギア+を作成するとイベントが発生し、「レムのおまもり」「とうもろこしの山」が貰える |
⑮ | 大穴の前にいるエドワードに話しかける ┗「はい」を選択するとLv99の完全体ダークドラゴンとの戦闘になるので注意 ┗「竜の心臓」を破壊することで弱体化させLv60まで下げられる ▶ダークドラゴンの攻略 |
⑯ | 【竜の心臓破壊ルート】 バカデッカーナ大陸の祠を10個クリアする ▶全祠の場所一覧 |
⑰ | ![]() |
⑱ | ガーディアンゴーレム(Lv50)と戦って撃破する ▶ガーディアンゴーレムの攻略 |
⑲ | 撃破後は奥にある竜の心臓を調べて「はい」を選択して破壊する |
⑳ | 再度、大穴前にいるエドワードと話してダークドラゴン戦へ ▶ダークドラゴンの攻略 |
㉑ | ダークドラゴンを撃破するとラスボスとの連戦 ▶ラスボスの攻略 |
㉒ | ![]() ▶クリア後の追加要素とやりこみ |
時の秘石の入手方法と攻略のポイント
時の秘石は迷宮樹ウロのB1にある
必要ライフ:採掘師 | |
---|---|
![]() | |
王都ミステニアのマップ | 迷宮樹ウロのマップ |
![]() | ![]() |
時の秘石は、王都ミステニア北西にある迷宮樹ウロのB1の時の秘石の鉱床を破壊すると入手可能です。鉱床の採取レベルは50と高いので、採掘師レベルを上げたり、装備を揃えたり、仲間を集める必要があります。
採掘師の装備を揃える

時の秘石の鉱床が破壊できない場合は、まず採掘師の装備を見直しましょう。キントレー島の試練洞窟B4に出現する銀冠・金冠のボス周回で装備を集めることができます。仲間の採掘師「デグダス」分の装備も入手しておきましょう。
▶ライフ道具一覧と入手方法レベルを上げてスキルを覚える

装備を揃えたら次に採掘師のレベル・ランクを上げてスキルを解放します。LV20以上でスポットチャージやチャージ技の「根性ため」まで覚えることができれば、時の秘石の鉱床を採取することが可能です。合わせてデグダスのレベルを上げておくとさらに楽になります。
▶採掘師のおすすめスキルと装備時の原木の入手方法
時の原木はウタタネの森の西側にある
必要ライフ:木こり | |
---|---|
![]() | |
ワールドマップ | ダンジョンマップ |
![]() | ![]() |
時の原木は、ハルカーナ島のウタタネの森の西側にある時の木から入手可能です。採取レベルは50と高いので、木こりレベルを上げたり、装備を揃えたり、仲間を集める必要があります。
木こりの装備を整える

キントレー島の試練洞窟B4に出現する銀冠・金冠のボス周回で装備を集めることができます。ベアスマッシャーかリスのオノがドロップするまで周回しましょう。仲間がいる場合は仲間の分も手に入れておくとよいです。
レベルを上げてスキルを覚える

装備を揃えたら次に木こりのレベル・ランクを上げてスキルを解放します。LV20以上にして、スポットチャージやチャージ技の「アクスエッジⅠ」まで覚えることができれば、時の原木を採取することが可能です。
木こりの仲間を集める
自身を強化しても時の原木を破壊できない場合は、仲間を集めましょう。ストーリーを進めているだけでは、木こりの仲間はいないので、バカデッカーナ大陸の祠や宝箱からタマゲモノを入手する必要があります。
おすすめは宝箱で入手できるカントリーウッド
マップ | 場所 |
---|---|
![]() | ![]() |
カントリーウッドは、バカデッカーナ大陸の「ノーズン山地」南にあるたき火周辺で拾うことができます。
▶カントリーウッドの入手方法と解放キャラその他の木こりのタマゲモノの入手場所
- ▶タマゲモノ一覧と入手方法|全49種
時のぜんまいの入手方法
時のぜんまいはちょうろう樹の中にある
必要ライフ:農家 ワールドマップ ダンジョンマップ 時のぜんまいは、ハルカーナ島のちょうろう樹の口の中にある時のぜんまいから入手可能です。自身の農家レベルを上げ、ライフ道具を整えた上で、さらに農家のピーノを連れて行くと攻略が楽になります。
農家の装備を整える
キントレー島の試練洞窟B4に出現する銀冠・金冠のボス周回で装備を集めることができます。潮騒のクワかプラチナのクワがドロップするまで周回しましょう。仲間のピーノの分も手に入れておくとよいです。
レベルを上げてスキルを覚える
装備を揃えたら次に農家のレベル・ランクを上げてスキルを解放します。LV20以上にして、スポットチャージやチャージ技の「ハーベストスピンⅠ」まで覚えることができれば、時のぜんまいを採取することが可能です。
他の農家の仲間を集める
装備の強化・レベル上げをしても時のぜんまいを破壊できない場合は、ピーノ以外にも農家の仲間を集めてみましょう。
▶タマゲモノ一覧と入手方法|全49種時のトビウオの入手方法
ヨホホイ洞窟の時の入り江に出現
必要ライフ:釣り人 ワールドマップ ダンジョンマップ 時のトビウオは、トロピアン諸島のヨホホイ洞窟の時の入り江にいる時のトビウオから入手可能です。自身の釣り人レベルを上げ、ライフ道具を揃えても釣れない場合は、銀冠・金冠ボスや祠を攻略して釣り人のタマゲモノが入手できると楽になります。
装備を整える
時のトビウオが釣れない場合は、まず装備を見直しましょう。キントレー島の試練洞窟B4に出現する銀冠・金冠のボス周回で装備を集めることができます。「にしきのさお」か「ますらおのさお」がドロップするまで周回しましょう。仲間がいる場合は仲間の分も手に入れておくとよいです。
▶ライフ道具一覧と入手方法レベルを上げてスキルを覚える
装備を揃えたら次に釣り人のレベル・ランクを上げてスキルを解放します。LV20以上にして、スポットチャージやチャージ技の「フィッシングアッパーⅠ」まで覚えることができれば、時のトビウオを釣ることが可能です。
他の釣り人の仲間を集める
自身を強化しても釣れない場合は、仲間を集めましょう。ストーリーを進めているだけでは、釣り人の仲間はいないので、バカデッカーナ大陸の祠や宝箱からタマゲモノを入手する必要があります。
おすすめは宝箱で入手できるたおやか鯉のぼり
マップ 場所 たおやか鯉のぼりは、バカデッカーナ大陸のリューノメ山地の北側にある小島で拾うことができます。
▶マップ一覧|バカデッカーナ大陸その他の釣り人のタマゲモノの入手場所
- ▶タマゲモノ一覧と入手方法|全49種
時の羊毛の入手方法
キントレー島の試練の洞窟B2Fにいる
必要ライフ:戦闘職 ワールドマップ ダンジョンマップ 時の羊毛は、キントレー島の試練の洞窟B2Fにいる時のバハ・ハを倒すと入手できます。本気フェーズの回復中は攻撃が通らないので、無駄にSPを使わないように注意しましょう。戦闘職の仲間で固めたパーティーで行くと戦闘が楽になります。
装備を集めつつレベルを上げる
時のバハ・ハを倒せない場合は、装備を見直しましょう。キントレー島の試練洞窟B4に出現する銀冠・金冠のボス周回で装備集めとレベル上げを並行して進めることが可能。メインの戦闘職の武器がドロップするまで周回しましょう。仲間の分も手に入れておくとよいです。
強い仲間を集める
確実に勝利したい場合は強い仲間を集めましょう。ヒーラーがいるとパーティーの生存率が上がるので、ヒーラーがいない時は優先して仲間にしておくとよいです。
ヒーラーのおすすめ仲間
▶最強仲間まとめ名称 詳細 / おすすめ理由 ヒルダ
【ライフ】:王国兵士
【加入】:おおらかシールドを戻す(宝箱)
・広範囲で回復量の多い回復が可能
・王国兵士なので力尽きにくい点も優秀シロネ
【ライフ】:魔法使い
【加入】:イネムリピローを戻す(宝箱)
・回復と強化(バフ)を同時にこなせる
・だいち属性武器の攻撃UPも可能グリ
【ライフ】:狩人
【加入】:どんぐりころんボトルを戻す(宝箱)
・周囲の味方を回復できる
・上記2人がいない場合は選択肢関連リンク
ストーリー攻略
▶ストーリー攻略まとめストーリーのボス攻略
▶ボス一覧とドロップストーリー攻略のお役立ち情報
この記事を書いた人FLi攻略班
この記事へ意見を送るいただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
いただいた内容は担当者が確認のうえ、順次対応いたします。個々のご意見にはお返事できないことを予めご了承くださいませ。
GameWith特典あり!nosh特別割引実施中攻略取扱いゲーム-
Switch2攻略
-
ドンキーコングバナンザ攻略
-
マリオカートワールド攻略
-
モンハンワイルズ攻略
-
エルデンリング攻略
-
ファンタジーライフi攻略
-
ドラクエ1・2攻略
-
ドラクエ3リメイク攻略
-
メタファー攻略
-
知恵のかりもの攻略
-
魔女の泉R攻略
-
ドラゴンズドグマ2攻略
-
インフィニティニキ攻略
-
TGS攻略
-
ステラーブレイド攻略
-
FF7リバース攻略
-
ドラクエモンスターズ3攻略
-
パルワールド攻略
-
マリオRPG攻略
-
ティアキン攻略
-
FF16攻略
-
スプラ3攻略
-
ポケモンSV攻略
-
バイオハザードRE4攻略
-
サンブレイク攻略
-
ブレスオブザワイルド攻略
-
ポケモンユナイト攻略
-
Apex攻略
-
フォートナイト攻略
-
あつ森攻略
-
ユニコーンオーバーロード攻略
-
ロストジャッジメント攻略
-
ドラクエ10オフライン攻略
-
WoWS攻略
-
VALORANT攻略
-
バルダーズゲート3攻略
-
Blades of Fire攻略
- 一覧を見る
当ゲームタイトルの権利表記©LEVEL5 Inc.
当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。
▶ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女公式サイト通報確認
×
ログインするともっとみられますコメントできます