ファンタジーライフiのライフ一覧と解放条件です。ファンタジーライフのライフ(職業)のスキルや種類、特徴について掲載。ライフの確認にご活用ください。
ライフ一覧と解放条件
戦闘職一覧
ライフ | 特徴 |
---|---|
![]() | ・剣と盾で攻防のバランスが良く安定して立ち回れる ・素早い攻撃で隙が少なく初見攻略に向く |
![]() | ・両手剣で攻撃特化の高火力ライフ ・攻撃モーションは遅めだが一撃が重い |
![]() | ・遠距離攻撃とハンターステップで安全に立ち回る ・麻痺や毒、睡眠などの豊富な状態異常 |
![]() | ・モードを切り替えながら遠距離で戦う ・育てばサポート役もこなせる |
採取職一覧
ライフ | 特徴 |
---|---|
![]() | ・鉱石や化石などを採掘できるライフ ・主に武器や防具、アクセ等の素材に関わる |
![]() | ・木材を伐採できるライフ ・主に武器、防具、道具素材などに関わる |
![]() | ・魚釣りができるライフ ・魚は調理人の料理素材として使用 |
![]() | ストーリー4章の21「ちょうろう樹の所へ行こう」クリアで解放 ・野菜を収穫できるライフ ・野菜は調理人の料理素材として使用 |
制作職一覧
ライフ | 特徴 |
---|---|
![]() | ・戦闘に役立つ料理を作れるライフ |
![]() | ・金属装備や金属素材を製作できるライフ ・装備生産にて非常に重要な立ち位置 |
![]() | ・遠距離職の武器やオブジェを製作できるライフ ・遠距離職の戦力強化で非常に重要な立ち位置 |
![]() | ・防具や布製家具を製作できるライフ ・防具素材や布製防具の作成で特に重要 |
![]() | ・アクセサリーや薬を製作できるライフ ・戦闘の準備で特に重要な立ち位置 |
![]() | ストーリー5章の15「キキョウの家に行こう」をクリアで解放 ・家具やオブジェを作れるライフ |
おすすめライフ
最初のジョブは戦闘職がおすすめ
戦闘職 | 評価 |
---|---|
![]() | 【武器】弓 ・遠距離攻撃で安全に戦える ・麻痺/毒/睡眠などの状態異常を使える |
![]() | 【武器】片手剣・盾 ・剣と盾で攻防のバランスが良い ・素早い攻撃で隙が少ない |
![]() | 【武器】両手剣 ・攻撃特化で高火力を出せる ・攻撃モーションはやや遅め |
![]() | 【武器】杖 ・モードを切り替えながら攻撃できる ・育てばサポート役もこなせる |
最初に選ぶライフはどれでも問題ありませんが、戦闘職がおすすめです。チュートリアル部分のため、特に難しいことはなく、いずれも内容に大きな差はないので気になったライフを選択しましょう
他ライフの取得はすぐにできる
最初に選択したライフのチュートリアル終了後、1つクエストをこなした時点でライフギルドで他のライフをすぐに取得できるようになります。また、2つ目以降のライフは取得チュートリアルのクエストもスキップが可能です。
全ライフに出番があるので全取得推奨
ゆくゆくは全ライフに出番があるため、他ライフを取得できるようになり次第、全てのライフを取得するのがおすすめです。チュートリアルが手間ならスキップも可能なので、15分程度で初期の全ライフを取得できます。
いつでもライフ変更できる
ライフの変更はいつでも行えるので、ライフは気軽に取得・選択して問題ありません。すべてのライフを習得し、一通り試してみてから本格的に育てていくライフを決めていきましょう。
▶ライフの変更方法農家と芸術家はメインストーリーで解禁
農家と芸術家はゲーム開始時点では取得できないライフです。ストーリー中盤頃に取得可能になるので、メインストーリーを進めましょう。
▶ストーリー攻略チャートライフの特徴とスキル
王国兵士

王国兵士の特徴 |
---|
・剣と盾で攻防のバランスが良く安定して立ち回れる ・素早い攻撃で隙が少なく初見攻略に向く |
主なスキル
- 1ソニックブレードⅠチャージ技前方に斬撃を飛ばして攻撃する
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 - 6ソニックブレードⅡチャージ技ソニックブレードⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 9ソニックブレードⅢチャージ技ソニックブレードⅢの強化技
斬撃を3方向に飛ばして攻撃する
必要ランク:うできき - 14セイントスラッシュテンション技前方に3つの強力な斬撃を飛ばす
必要ランク:いっぱし - 19エレメンタルエッジテンション技前方に3つの強大な斬撃を飛ばす
必要ランク:マスター - 52ホーリーシールドⅠチャージ技一定時間ぼうぎょをアップする
必要ランク:たつじん - 54ホーリーシールドⅡチャージ技ホーリーシールドⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:マスター - 57ホーリーシールドⅢチャージ技ホーリーシールドⅡの強化技
HPを回復する効果がある
必要ランク:えいゆう
傭兵

傭兵の特徴 |
---|
・両手剣で攻撃特化の高火力ライフ ・攻撃モーションは遅めだが一撃が重い |
主なスキル
- 1ヘヴィスイングⅠチャージ技大剣を大きく振り回して攻撃する
必要ランク:かけだし / 必要SKL:10 - 6ヘヴィスイングⅡチャージ技ヘヴィスイングⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:いっぱし - 9ヘヴィスイングⅢチャージ技ヘヴィスイングⅡの強化技
攻撃範囲が広くなる
必要ランク:うできき - 14アースインパクトテンション技地面を叩きつける強力な一撃をはなつ
必要ランク:いっぱし - 19メテオストライクテンション技隕石とともに一撃をはなち 大地をうがつ
必要ランク:マスター - 52ドラゴンエッジⅠチャージ技大剣を駆使した三連撃を繰り出す
必要ランク:たつじん - 54ドラゴンエッジⅡチャージ技ドラゴンエッジⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:マスター - 57ドラゴンエッジⅢチャージ技ドラゴンエッジⅡの強化技
大剣を駆使した四連撃を繰り出す
必要ランク:えいゆう
狩人

狩人の特徴 |
---|
・遠距離攻撃とハンターステップで安全に立ち回る ・麻痺や毒、睡眠などの豊富な状態異常 |
主なスキル
- 6アローレインⅡチャージ技アローレインⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:いっぱし - 9アローレインⅢチャージ技アローレインⅡの強化技
矢の雨が降る範囲が広くなる
必要ランク:うできき - 14ライトニングアローテンション技矢の雨とともにいかずちを落とし攻撃する
必要ランク:いっぱし - 19ディザスターアローテンション技矢の雨とともに最風を巻き起こし攻撃する
必要ランク:マスター - 52超つらぬきの矢Ⅰチャージ技矢によって効果の異なる強烈な攻撃をはなつ
必要ランク:たつじん - 54超つらぬきの矢Ⅱチャージ技超つらぬきの矢Ⅰの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:マスター - 57超つらぬきの矢Ⅲチャージ技超つらぬきの矢Ⅱの強化技
2本の矢をはなちヒット数を増加させる
必要ランク:えいゆう
魔法使い

魔法使いの特徴 |
---|
・モードを切り替えながら遠距離で戦う ・育てばサポート役もこなせる |
主なスキル
- 6マジックアーツⅡチャージ技マジックアーツⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 9マジックアーツⅢチャージ技マジックアーツⅡの強化技
各モードの魔法に新しい効果が追加される
必要ランク:うできき - 14スタードロップテンション技空から無数の星を降らせて攻撃する
必要ランク:いっぱし - 19スタードライブテンション技巨大なプラックホールを出現させ攻撃する
必要ランク:マスター - 52スペルエクステンドⅠチャージ技モードによって異なる強大な魔法をはなつ
必要ランク:たつじん - 54スペルエクステンドⅡチャージ技スペルエクステンドⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:マスター - 57スペルエクステンドⅢチャージ技スペルエクステンドⅡの強化技
各モードの魔法に新しい効果が追加される
必要ランク:えいゆう
採掘師

採掘師の特徴 |
---|
・鉱石や化石などを採掘できるライフ ・主に武器や防具、アクセ等の素材に関わる |
主なスキル
- 3ガンバンブレイクテンション技ピッケルを巨大化して 渾身の一撃をはなつ
必要ランク:いっぱし - 14ガンバンデストロイテンション技ピッケルを巨大化して 究極の一撃をはなつ
必要ランク:マスター - 27ド根性ためⅠチャージ技強力な一撃とともにテンションゲージを増加
必要ランク:たつじん - 32ド根性ためⅡチャージ技ド根性ためⅠの強化技
テンションゲージの増加量をさらにアップ
必要ランク:マスター - 34ド根性ためⅢチャージ技ド根性ためⅡの強化技
一定時間 テンション技のダメージがアップ
必要ランク:えいゆう - 49根性ためⅠチャージ技力をためて強力な一撃をはなつ
必要ランク:かけだし - 56根性ためⅡチャージ技根性ためⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 63根性ためⅢチャージ技根性ためⅡの強化技
一定時間 さいくつ力が大きくアップする
必要ランク:うできき
木こり

木こりの特徴 |
---|
・木材を伐採できるライフ ・主に武器、防具、道具素材などに関わる |
主なスキル
- 3ゴッドスイングテンション技オノを巨大化して渾身の一撃をはなつ
必要ランク:いっぱし - 14ゴッドフルスイングテンション技オノを巨大化して究極の一撃をはなつ
必要ランク:マスター - 27トライエッジⅠチャージ技強力な一撃とともにテンションゲージを増加
必要ランク:たつじん - 32トライエッジⅡチャージ技トライエッジⅠの強化技
テンションゲージの増加量をさらにアップ
必要ランク:マスター - 34トライエッジⅢチャージ技トライエッジⅡの強化技
一定時間テンション技のダメージがアップ
必要ランク:えいゆう - 49アクスエッジⅠチャージ技力をためて強力な一撃をはなつ
必要ランク:かけだし - 56アクスエッジⅡチャージ技アクスエッジⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:いっぱし - 63アクスエッジⅢチャージ技アクスエッジⅡの強化技
一定時間 ばっさい力が大きくアップする
必要ランク:うできき
釣り人

釣り人の特徴 |
---|
・魚釣りができるライフ ・魚は調理人の料理素材として使用 |
主なスキル
- 3奥義フライハイテンション技気を高め 渾身の力で振り上げる
必要ランク:いっぱし - 14秘奥義スカイハイテンション技気を高め 全身全霊の力で振り上げる
必要ランク:マスター - 27ライジングアッパーⅠチャージ技一気に振り上げ テンションゲージも増加
必要ランク:たつじん - 32ライジングアッパーⅡチャージ技ライジングアッパーⅠの強化技
テンションゲージの増加量をさらにアップ
必要ランク:マスター - 34ライジングアッパーⅢチャージ技ライジングアッパーⅡの強化技
一定時間テンション技のダメージがアップ
必要ランク:えいゆう - 49フィッシングアッパーⅠチャージ技力をためて一気に振り上げる
必要ランク:かけだし - 56フィッシングアッパーⅡチャージ技フィッシングアッパーⅠの強化技
チャージ時間が短縮される
必要ランク:いっぱし - 63フィッシングアッパーⅢチャージ技フィッシングアッパーⅡの強化技
一定時間 つり力が大きくアップする
必要ランク:うできき
農家

農家の特徴 |
---|
・野菜を収穫できるライフ ・野菜は調理人の料理素材として使用 |
主なスキル
- 3グランドディギングテンション技巨大なクワで 渾身の収穫を行う
必要ランク:いっぱし - 14ダイナミックディギングテンション技巨大なクワで 全身全霊の収穫を行う
必要ランク:マスター - 27ハーベスト大回転Ⅰチャージ技回転しながら収穫 テンションゲージも増加
必要ランク:たつじん - 32ハーベスト大回転Ⅱチャージ技ハーベスト大回転Ⅰの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:マスター - 34ハーベスト大回転Ⅲチャージ技ハーベスト大回転Ⅱの強化技
野菜へのヒット回数が増加する
必要ランク:えいゆう - 49ハーベストスピンⅠチャージ技クワを構えて 回転しながら収穫を行う
必要ランク:かけだし - 56ハーベストスピンⅡチャージ技ハーベストスピンⅠの強化技
消費SPが少なくなる
必要ランク:いっぱし - 63ハーベストスピンⅢチャージ技ハーベストスピンⅡの強化技
一定時間 しゅうかく力が大きくアップする
必要ランク:うできき
料理人

料理人の特徴 |
---|
・戦闘に役立つ料理を作れるライフ |
主なスキル
- 2フランベテンション技3ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:いっぱし - 9ドリーミングタイムテンション技4ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:マスター
鍛冶屋

鍛冶屋の特徴 |
---|
・金属装備や金属素材を製作できるライフ ・装備生産にて非常に重要な立ち位置 |
主なスキル
- 2ヘビーストライクテンション技3ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:いっぱし - 9ダンシングハンマーテンション技4ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:マスター
大工

大工の特徴 |
---|
・遠距離職の武器やオブジェを製作できるライフ ・遠距離職の戦力強化で非常に重要な立ち位置 |
主なスキル
- 2ホッピングチョップテンション技3ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:いっぱし - 9ハンドレッドハンドテンション技4ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:マスター
裁縫師

裁縫師の特徴 |
---|
・防具や布製家具を製作できるライフ ・強敵相手の備えで特に重要な立ち位置 |
主なスキル
- 2ワーキングハイテンション技3ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:いっぱし - 9ヘブンソーイングテンション技4ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:マスター
錬金術師

錬金術師の特徴 |
---|
・アクセサリーや薬を製作できるライフ ・戦闘の準備で特に重要な立ち位置 |
主なスキル
- 2クイックステップテンション技3ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:いっぱし - 9ラピッドステップテンション技4ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:マスター
芸術家

芸術家の特徴 |
---|
・家具やオブジェを作れるライフ |
主なスキル
- 2クリエイターズハイテンション技3ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:いっぱし - 9クリエイターズゾーンテンション技4ステップのアクションを自動で行う
必要ランク:マスター
ライフの変更方法
ライフギルドで変更できる

ファンタジーライフiでのライフ変更は、ライフギルドで行えます。希望するライフのライセンスを発行することで、そのライフに変更することができます。
ライセンスがあればどこでも変更可能

ライフギルドでライセンスを発行したライフであれば、ヘンテコPadの「ライフ画面」からどこでも変更可能です。
▶ヘンテコパッドでできることクイックライフチェンジでも変更できる

採取可能なものに近づいてAを押すと、「クイックライフチェンジ」を使用可能です。そのアイテムの採取に必要なライフにオートで変更できる機能になります。
ライフランクの上げ方
ライフごとの試練クリアでスターを集める

ファンタジーライフiのライフのランクは、各ライフごとの試練で入手できるスターを一定数集めると上がります。現在挑戦できる試練は、ヘンテコPadの「クエスト」から確認できます。
▶ライフの試練一覧ライフとは?
14種類ある職業

ファンタジーライフiのライフは、主人公がなれる14種の職業のことです。一度習得した職業は、いつでも自由に切り替えることができます。
戦闘/採取/制作の3種類に分かれる
14種の職業は戦闘職・採取職・制作職の3種に分かれます。戦闘職は攻撃系のスキルを覚え、モンスターとの戦闘を有利に進めることができます。採取職は素材を集めることができ、制作職はその素材などを使用して装備やアイテムなどを制作できます。
農家と芸術家はストーリー進行で解放

農家と芸術家は、ゲーム開始時点では選ぶことができません。農家はストーリー第4章の途中、芸術家はストーリー第5章の途中で開放されます。
▶ストーリー攻略チャートスキルボード強化で新たなスキルを習得

各ライフごとにスキルボードが用意されており、スキルポイントを使用してスキルを習得できます。スキルには技だけでなく、ステータスアップや制作などが楽になる効果などがあります。
▶スキルボードのおすすめ習得順関連リンク

おすすめ攻略記事
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
装備
クエスト
アイテム情報
購入前に読みたい記事
▶評価レビュー | ▶新要素・過去作との違い |
▶アーリーアクセス | ▶予約特典 |
▶Switch2版まとめ | ▶必要容量 |
ログインするともっとみられますコメントできます